最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:60
総数:1019651
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

みてみておはなし 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 お話の中の大好きな場面を思い浮かべて絵に表します。
 今日は下書きの時間です。
 くじらぐも、大きなかぶ・・・国語で勉強をしたお話を中心に、みんな好きなお話のお気に入りの場面を切り取って描いています。

楽しい英語の授業 1年生

画像1 画像1
 1年生の外国語活動の時間です。
 今日は、英語で挨拶の歌を歌ったあと、立つ、座る、走るなど、指示でよく使われる動詞を勉強しています。
 1年生は踊りをつけながらの挨拶の歌が大好きです。
 笑顔いっぱいで元気に歌っています。

1年生 昔遊びの先生と給食

画像1 画像1
 1年生です。昔遊びの会の後、パトボラさんや学校サポーターさんと一緒に給食も食べました。お話をしながら、食べて、お礼の手作り首飾りをプレゼントしました。

1年生 昔遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が昔遊びの会を行いました。パトボラさんや学校サポーターのみなさんに来ていただき、昔遊びを楽しみました。はねつき・めんこ・こま・竹とんぼの4つの遊びを教えてもらって、楽しく過ごしました。今日は1年2組、17日は1年1組、20日は1年3組が行います。
 パトボラさん、学校サポーターのみなさん、ありがとうございました。

残った時間を活用して 1年生

画像1 画像1
 1年生が折り紙で教室を飾っています。
 聞いてみると、テストのあとに少し時間が残ったので、休み時間などいろいろな時間に折った折り紙を使って教室を飾っているそうです。
 華やかな壁面になって、子どもたちはとても満足そうです。

昔の遊びを楽しむ会に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生は、生活科の学習として、校区にお住まいの年長者の方に来ていただいて、メンコ、羽子板、竹とんぼ、お手玉など昔の遊びを教えていただきます。
 今年度はクラスごとに実施日を変えて行います。
 1年3組は来週の木曜日に実施しますが、今日は当日に向けてグループ決めをしています。

絵の具の使い方 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 1年生はこれまでにも水彩絵の具を使った経験はありますが、各自の水彩絵の具セットを使ってきちんと水彩絵の具の使い方を学ぶのは初めてです。
 ものの置き方、水入れの使い方、絵の具の薄め方や混ぜ方など、基本的なことを学習した後、イモムシの絵に彩色してみます。

1年生 国語「ずうっと ずっと だいすきだよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語「ずうっと ずっと だいすきだよ」の学習です。エルフと主人公の心あたたまるお話です。子どもたちは、主人公に寄り添って読んでいきます。

1年生 昔遊びの会にむけて

画像1 画像1
 1年生の学習です。昔遊びの会に向けてのお話を聞いています。14日、17日、20日とクラスごとで実施です。パトボラさんやサポーターさんに来ていただくのを楽しみにしています。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は、2学期最後の新出漢字の勉強です。
 「目」の書き順や字形の整え方を知り、さっそくかんじドリルを使って練習します。

0のたしざんとひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 0の概念、0を含むたし算・ひき算の仕方を学習しています。
 はじめに1人2回ずつ玉入れをして、だれが何個入れることができたかを考えるところから学習がはじまります。
 こうしたゲームなどの中の経験で、子どもたちはなんとなく0を含む計算をしてきています。
 みんなしっかり理解できているようですね。

絵の具の使い方 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 水彩絵の具は、先日紙粘土に色を塗るときに1度使いましたが、今日は本格的に絵の具の使い方を学んでいます。
 パレットや水入れの位置、筆の使い方、絵の具の薄め方など基本的なことを学んだら、さっそく芋虫に色を塗ってみます。

昔の遊びを楽しむ会に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生は、今週の金曜日(12/14)に通学路パトロールボランティアさんをはじめとした校区の年長者の方に来校していただき、昔の遊びを体験します。
 こま、めんこ、はねつき、たけとんぼの4つのグループに分かれて、4つのうち2つの遊びを体験します。
 今日はそのグループ分けをしています。
 みんなニコニコしていて、金曜日をすごく楽しみにしていることが伝わってきます。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 (十何)−(1位数)で繰り下がりがある計算の仕方を学習しています。
 13−4はどうやって計算するのかな?
 みんな、文章問題からひき算の立式まではずいぶん早くできるようになりました。
 計算の仕方もしっかり学んでくださいね。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 場面の様子や人物の行動について想像を広げながら本を読み、好きな本を友だちに紹介する学習です。
 飼い犬のエルフと「ぼく」との関わりを描いた感動的なお話です。
 まずは朗読の教材を聴いてみます。

たすのかな ひくのかな 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 問題を読み、何算で計算するのかを判断して立式する学習です。
 問題のどこに着目するといいのか、みんなで考えます。

こえにだしてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」というお話を、登場人物の行動を中心に、好きなところを見つけながら読みます。
 くじらぐもに誘われてクラスみんなで雲の上に上がるこのお話は、1年生の子どもたちが大好きなお話の1つです。
 お話の中の子どもたちになり切って楽しく読み味わっています。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は、「もじのかたち」の整え方を学習しています。
 「雨、四、目、口、日」などの文字を、縦に長い四角なのか横に長い四角なのかなどに気をつけながら丁寧に書きます。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字の勉強です。
 「火」「休」「金」「土」を、かんじドリルとドリルノートを使って練習しています。

クルクルまわして 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風で回る仕組みを生かして、楽しく遊ぶものを制作しています。
 今日は風車の飾り付けの時間です。
 マジックで絵を描いたり、色紙でハートや星の模様をつくって貼り付けたり、楽しそうに作業しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 通学団会(2時間目) 一斉下校14:55
2/18 心ふわふわ運動(〜2・22) 公開授業研究会 特別日課 一斉下校14:30 学校施設開放運営委員会18:00
2/19 代表委員会(6時間目)
2/20 歌声集会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292