最新更新日:2024/05/02
本日:count up43
昨日:53
総数:1019582
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

提案する文章を書こう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 自分たちの身の回りの問題について調べ、解決のための提案書を書く学習です。
 学校に持ってくる荷物が多いので、1人1台タブレットを持つようにしたらいいのではないか。
 さまざまな角度からそうした方がいい理由を考え、発表の準備をしています。

整数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 整数を偶数・奇数に分類したり、倍数・約数を求めたりすることを学習しています。
 今日は倍数の学習です。
 1から100までの整数が並んだ表を、1の倍数、2の倍数、3の倍数・・・それぞれ色分けしながらぬっていきます。
 あれ?同じ数字が何度も出てくるよ。
 作業を通して気がつくことはないかな?

I like 〜 . 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、色や模様を表す英単語や「I like 〜 .」「What do you like ?」などの文型を学んでいます。
 色や模様を表す英単語は、そのまま日本語になっている言葉もたくさんあります。
 日本語との発音の仕方の違いに気をつけて発音練習をします。

整数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 整数を偶数と奇数に分類したり、倍数・約数を求めたりすることを学習しています。
 今日は3つ以上の整数の公倍数を求め方を考えています。
 どんな考え方で求めるといいのか、友だちが理解できるように説明しようとしています。

5年生 算数「四角形の角を調べよう」

画像1 画像1
 5年生の算数「四角形の角を調べよう」の学習です。グループで確認しながらはかり、きまりがあることに気づいていきます。

5年生 社会「水産業のさかんな地域」

画像1 画像1
 5年生の社会「水産業のさかんな地域」の学習です。漁でとれた魚が、各家庭の食卓につくまで、どんな順序でどこを通ってくるのかを話し合って考えます。

5年生 算数 「整数」

画像1 画像1
 5年生の算数「整数」の学習です。公倍数、最小公倍数の意味を理解します。共通な倍数から、公倍数、最小公倍数をみつけます。

5年生 運動会にむけて

画像1 画像1
 5年生の体育です。運動会にむけて、綱引きの練習です。力強い5年生の姿を期待します。

5年生 理科「花から実へ」

画像1 画像1
 5世の理科「花から実へ」の学習です。花のつくりと花から実への変化を調べ、実になる部分を考えます。ヘチマやアサガオの花の全体のつくり、めしべとおしべの形、おしべの先から出る粉のような物などを観察してまとめていきます。

5年生 社会「水産業のさかんな地域」

画像1 画像1
 5年生の社会「水産業のさかんな地域」の学習です。まきあみ漁と一本釣り漁法について、比べて分かったことをまとめます。

5年生 国語「次への一歩 活動報告書」

画像1 画像1
 5年生の国語「次への一歩 活動報告書」の学習です。活動を振り返って、活動報告書を書き、読み合い、感想や意見を交流します。どの報告書が分かりやすかったか、理由を挙げて話し合います。

梨の収穫 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が自分が持ち帰る梨の収穫をしました。
 8月の猛暑と9月の長雨の関係で今ひとつ育ちがよくない中、一所懸命目をこらして大きくてよく熟した梨を探していました。

Do you like 〜 ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、食べ物やスポーツの名前を表す英単語とそれが好きかどうかを尋ねる会話文を学んでいます。

合同な四角形のかき方 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 合同の意味、合同な図形の性質、作図の仕方などを学習しています。
 今日は、合同な四角形のかき方を学んでいます。
 合同な三角形のかき方を思い出しながら、どこを測ってかいていけばいいのか考えます。

梨を味わう会に向けて 5年生

画像1 画像1
 今日は3時間目に「梨を味わう会」を行います。
 5年生は、6年生が皮をむいている間、梨に関わるクイズを出す仕事を担当します。
 昨年度までは参加して食べるだけだったのですが、今年は高学年の仲間入りをしたので4年生以下の友だちを世話しないといけません。
 直前の時間まで一生懸命クイズを出題する練習をしていました。

けがをなくそう 5年生

画像1 画像1
 今日は5年生が発育測定を行っていますが、保健室で身長や体重を測る前に、教室で「けがの防止と手当」について養護教諭の先生の授業を受けています。
 運動会練習の中で起きやすいけがを防ぐ手立てや応急措置の仕方、胸部圧迫やAEDの使い方などについて学んでいます。
 昨年度心肺蘇生の実技を学んだ4年生は、胸部圧迫の話を聞くと、何人かは自然に胸部圧迫の動作をしていました。
 経験が生きていますね。

梨を味わう会に向けて 5年生

画像1 画像1
 明日は楽しみな「梨を味わう会」です。
 たてわり班に分かれて、6年生が皮むき、5年生はその間梨に関したクイズを出します。
 今日は5年生がクイズを出す練習をしています。

なぜ違う形になったのかな? 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 合同な図形、三角形・四角形の角などについて学習してきました。
 今日は学習のまとめとして練習問題に取り組んでいます。
 2つの辺の長さと1つの角の大きさが決まっていたとき、2人の子どもがかいた三角形が違う形になった理由を考えています。
 学習してきたことを思い出しながら話し合います。

なぜ学校で勉強するの? 5年生

画像1 画像1
 5年生の学級活動に時間です。
 今日は、「なぜ学校で勉強するのか」について話し合っています。
 AIなど科学技術がどんどん発達する中、学校というみんなで生活する場で何を学ぶべきなのか、みんなで考えてみます。

カンジー博士の暗号解読 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 クイズを通して同音の漢字を書き分けることを学んだり、漢字辞典を活用して暗号文の問題を作ったりする学習です。
 今日は、友だちが作った問題に挑戦です。
 同音の漢字を使った問題ですが、なかなか難解です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 通学団会(2時間目) 一斉下校14:55
2/18 心ふわふわ運動(〜2・22) 公開授業研究会 特別日課 一斉下校14:30 学校施設開放運営委員会18:00
2/19 代表委員会(6時間目)
2/20 歌声集会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292