最新更新日:2024/05/02
本日:count up31
昨日:53
総数:1019570
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年生 家庭科「エプロンをつくろう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「エプロンをつくろう」の学習です。ミシンを使うのもちょっと慣れてきました。協力し合って、ミシンに糸をセットして縫っていきます。

5年生 英語活動

画像1 画像1
 5年生の英語活動「What would you like 」の学習です。何がしたいのかを英語で答えます。

電流がうみ出す力 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 電磁石の極や働きなどについて学習しています。
 まずは実験キッドの組み立てからです。
 コイルを巻いたり、スイッチや方位磁針を組み立てたりして実験の準備をしています。

What would you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、「What would you like ?」を使った会話文を学んでいます。
 これまでに習った「What do you want ?」との意味や使う場面の違い等を確認しながら覚えていきます。

ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 ミシンを使ってエプロンづくりをしています。
 今日は、アイロンを使ってしつけをするために折り目をつけています。
 アイロンも子どもたちにとってはあまり使ったことがない道具です。
 学校サポーターさんにも教えてもらいながら、慎重に作業しています。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「交通安全」です。
 公園前の交通量の多い道路の様子を描いたイラストを見ながら、どんな危険が予想されるか、どうすれば防ぐことができるかを話し合いました。
 自転車に乗って車の間から横断しようとする子ども、歩道をはみ出るように走っている子ども、公園の出入り口付近でボール遊びをする子ども・・・子どもたちの日常生活の中でよくある場面です。
 危険を常に意識して、自分の身を自分で守る意識を持てるようになりましょう。

割合 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 割合の意味、もとにする量・くらべる量・割合の求め方などを学習しています。
 公園の面積、そのうち広場の割合、広場の中の芝生の割合が分かっているときに芝生の面積を求める問題に挑戦中です。
 割合の学習は子どもたちがつまづきやすい単元です。
 分からないことは友だちとしっかり相談しながら学習を深めています。

人のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 人の誕生や母体内での成長などについて学習しています。
 教科書についている実物大の赤ちゃんのイラストを見ながら、生まれてくる赤ちゃんの大きさを実感します。
 みんなこうして生まれてきたんだね。

輪投げ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 筋道を立てて順序よく推論して問題を解決する学習です。
 1人1人の言葉から輪投げの順位を予想します。
 条件をどのように整理していくといいのかな?

友だちの作品の工夫 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 今日は、鑑賞の時間です。
 一版多色木版の作品を見て、友だちの作品の良さや工夫を見つけます。

公開授業研究会 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、5年2組の算数の授業を本校教員、他校からの参観者、みんなで参観しました。
 「割合」の授業です。
 日常生活の中でもよく経験する「何割引」「もとの値段の何%」について考える学習でした。
 子どもたちは、多くの先生に囲まれて少し緊張気味でしたが、友だちとしっかり話し合いながら学びを深めることができました。

公開授業研究会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 5年生は、国語の「わらぐつの中の神様」、算数の「輪投げ」の授業を見ていただきました。
 国語では何度も音読を繰り返しながら登場人物の気持ちや場面の様子を捉えようとする姿を、算数では条件を表に整理しながら論理的にゲームの順位を考える姿を見ていただくことができました。
 5年2組は午後から授業を行います。

学校のリーダーになる準備 5年生

画像1 画像1
 今年度登校してくるのはあと20日あまり。
 それぞれの学年の子どもたちは卒業したり進級したりする時期が近づいてきました。
 5年生が「最高学年に向けて」というめあてを書いています。
 「新しいことに挑戦する。」「人に優しくする。」
 思い思いに最高学年としてどうあるべきかを考えています。
 少しずつ学校のリーダーになる準備ができてきているようですね。

事例と意見の関係をおさえて、自分の考えをまとめよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 意見文の書き方を学び、実際に意見文を書いてみる学習です。
 まずは「想像力のスイッチを入れよう」という意見文を読み、事実と感想、意見の関係などをとらえながら筆者の考えを読み取っていきます。

在校生の代表としての自覚 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 卒業式で5年生が単独で歌う「明日へつなぐもの」の練習をしています。
 「何も分からずにただついていけばいいと 甘えてばかりの日々は流れるように過ぎ去って・・・」
 6年生との別れを惜しみつつ、伝統を受け継いでいく決意を伝える歌です。
 練習に取り組む5年生の表情も、だんだん引き締まってきたように感じます。

円グラフ・帯グラフ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 「割合」の単元で学習したことを生かして、円グラフや帯グラフをかく学習です。
 グラフをかくときの留意点をみんなで確認したら、さっそくグラフをかいてみます。
 グラフをかくためには、割合を求めないといけません。
 グループの中で分担をしながら計算をします。

What do you want ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 果物やアイスクリームなどの名前を表す英単語と、何が欲しいかを尋ねる会話文を学んでいます。
 パフェの絵を描きながら、相手の欲しいものを尋ねる会話の練習をします。

5年生 家庭科「エプロンをつくろう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「エプロンをつくろう」の学習です。しつけ縫いが終わって、ミシンで縫い始めました。サポーターさんに助けていただいて、学んでいます。わからないところをすぐ近くで聞けるので、ありがたいですね。

5年生 社会「ブナ林を調べよう」

画像1 画像1
 5年生の社会「ブナ林を調べよう」の学習です。各班でタブレットを使って調べています。操作にもちょっと慣れてきて、インターネットを使って調べています。

5年生 図工「版画を刷ろう」

画像1 画像1
 5年生の図工「版画を刷ろう」の学習です。色を付けて、刷る。また、別の場所の色を付けて刷る。この繰り返しで、多色版画が出来上がります。友達の作品も見ながら、よいところを、自分の作品にいかしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 朝会
2/26 一斉下校14:55
2/27 卒業を祝う会(5時間目) 委員会(6時間目) 
2/28 一斉下校14:55
3/1 B日課 代表委員会(7時間目) 学校サポーター反省会14:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292