最新更新日:2024/05/11
本日:count up19
昨日:72
総数:1020451
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

面積 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 これまでに学習した様々な求積の公式を活用して、複合図形の面積の求め方を考えます。
 なかなか難解な問題です。
 子どもたちは友だちと頭を寄せて知恵を出し合っています。

平均とその利用 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 平均の意味や求め方を学習しています。
 今日は、平均を利用して歩幅を求めようとしています。
 伸ばしたメジャーに沿って歩いてみて、決められた長さを何歩で歩いたかを計測します。
 実際に歩こうとすると緊張してしまい、なんだかぎこちない歩き方になっています。

算数アスレチック 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 子どもたちが使う教科書では、新しい単元に入る前には、これまでの学習内容についての復習のページが時々はさまれています。
 今日は復習の時間です。
 体積や小数計算などの練習問題に取り組んで、これまでに学習したことを確認しています。

5年生 理科「物のとけ方」

画像1 画像1
 5年生の理科「物のとけ方」の学習です。食塩とミョウバンが水に溶ける量には限りがあるかを調べます。予測して、実験を行います。

5年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
 5年生の体育「マット運動」です。側転の練習です。手本を見て、ポイントを確認します。手のつき方に気をつけて練習です。

流れる水の働き 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 流れる水の働きや、川原の石の特徴などについて学習しています。
 今日は、先日砂山に水を流して様子を観察した実験結果をもとに、流れる水の働きについてまとめています。

風邪やインフルエンザを防ごう 5年生

画像1 画像1
 ほけんだよりの12月号が配布されました。
 風邪やインフルエンザを予防するための特集が載っています。
 5年生の学級では配布時にみんなで内容を確認していました。
 これからは毎年インフルエンザなどが流行する時期です。
 みんなで気をつけていきたいですね。

中小工場について知ろう 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本の工業について学習しています。
 これまで自動車工業を例に大工場について学んできました。
 今日からは中小工場についての学習です。
 どんな特徴があり、そこで働く人にはどんな苦労や喜びがあるのかを考えていきます。

I have 〜 . 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 動物や身の回りのものの名前を表す英単語と、「何をいくつ持っている」「本当?あなたは?」という会話文の学習です。
 ゲームを楽しみながら、会話文の練習です。

高いドのシャープ 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 リコーダーの練習をしています。
 今日は、「高いドのシャープ」の指使いの練習です。
 「ことりのワルツ」や「サザエさん」を演奏しながら指使いに慣れていきます。

面積 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 公式を適用して三角形や四角形の面積を求めることを学習しています。
 今日はひし形の面積の求め方を考えています。
 これまでに学習してきた正方形・長方形・三角形の面積の求め方を使って面積の求め方を考え、公式を導き出そうとしています。

5年生 保健「けがの防止」

画像1 画像1
 5年生の保健「けがの防止」の学習です。二つの駐輪場と公園ではどちらが危険か、スクリーンに映し出した絵を見て、その理由も合わせて話し合います。危険な目に合いそうになったときは、どのように行動をしたらよいか考えます。犯罪から身を守るための方法について話し合います。

5年生 社会「自動車をつくる工業」

画像1 画像1
 5年生の社会「自動車をつくる工業」の学習です。完成した自動車はどのようにして世界中の消費者の元へ届けられるのか輸送について調べます。生産された自動車が消費者に届くまでの過程を、資料から調べ、分かったことや気付いたことを話し合います。

日本の自動車工業 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 自動車工業を例に、日本の工業について学んでいます。
 今日は、「現地生産の良さ」について考えています。
 現地生産をすると何がいいんだろう?
 デメリットはないのかな?
 みんなで考えてみます。

流れる水の働き 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 上流・中流・下流での川原の石の違い、流れる水の働きなどについての学習です。
 今日は、砂山に水を流して流れる水の働きを観察する実験をしています。
 どんなことに気づいたかな。

夢の教室 5年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食をはさんで、午後は5年3組で夢の教室を行いました。
 チームワークやあきらめない心の強さなどが試されるゲームでは、何度も夢先生の中村さんとミーティングを繰り返し、何が大切なのかに少しずつ気づいていきました。
 その後は、世界6大陸を飛び回りながら「プロサッカー選手になる」という夢を叶えた中村元樹さんから、体験談を聞きました。
 お話の中で中村さんからは、「あきらめずに最後までチャレンジすることが大切だよ。」というメッセージをいただきました。

 今年度の「夢の教室」も子どもたちにとって大変有意義な機会となりました。
 日本サッカー協会、夢先生の法師人さん、中村さん、本当にありがとうございました。

夢の教室 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組は、1組同様チームワークを高めたりあきらめない心の大切さを実感できたりするゲームで身体を動かしたあと、中村元樹さんの体験談をうかがいました。
 中村さんからは、あきらめない心を持つこと、何度でもチャレンジしてみることの大切さなどを訴えるメッセージをいただきました。

夢の教室 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の各学級で「夢の教室」を実施しました。
 「夢の教室」とは、日本サッカー協会が行う「こころのプロジェクト」で、様々な競技の現役・OB・OGのスポーツ選手などを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことやその夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などをゲームと夢先生の体験談を通じて子どもたちに伝える事業です。
 今日来ていただいた夢先生は、世界の様々な国でプロサッカー選手として活躍された中村元樹さんと、ユニバーシアード日本代表やなでしこリーグでサッカー選手として活躍された 法師人美佳さんです。
 5年1組は、チームワークを高めたりあきらめない心を実感できるゲームで身体を動かしたあと、法師人美佳さんの体験談をうかがいました。
 法師人さんからは、「好きなものを見つけることは夢の種をまくこと」「夢が持てたらあきらめないこと」「いつも全力でがんばること」などのメッセージをいただきました。

すぐれた表現に着目して、物語のみりょくを伝え合おう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「大造じいさんとガン」というお話を、登場人物の心情や情景を言葉や表現に着目しながら読み味わい、物語の魅力について紹介する学習です。
 物語を読んで、どの表現から何を感じたか、まずは1人でワークシートに書き込み、それをみんなで聞き合います。
 

アルファベットの小文字 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、アルファベットの小文字を学んでいます。
 ゲームなどを通して楽しく覚えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年危険予知トレーニング 5年卒業式式場設営 (1・2時間目) 学校運営協議会18:00
3/5 B日課 歌声集会 一斉下校14:30
3/6 資源回収 1年読み聞かせ 5・6年合唱指導(5〜6時間目) 通学路パトロールボランティア情報交換会
3/7 6年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
3/8 2・5年危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292