最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:167
総数:1020188
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

じしゃくにつけよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 磁石につくものや磁石の極、極の性質などについて学習します。
 今日は実験キッドを初めて開きます。
 1つ1つのものに名前を書いたら、まずは自由に磁石や砂鉄を使ってみます。

べつべつにいっしょに 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、減法と乗法を組み合わせた問題を、まとまりを考えて解く学習です。
 減法と情報の問題でも、加法と乗法の問題と同じように2通りの解き方ができること、まとまりを考えて解く方が計算の数値が小さくて済むことなどに気づいていきます。

発育測定 3年生

画像1 画像1
 今日は3年生が発育測定を行っています。
 身長や体重を計測する前に、手作りの紙芝居を見ながら、健康を維持するための望ましい生活習慣について学習しました。

べつべつに いっしょに 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 加法と乗法を組み合わせた4要素の問題を、共通の要素に着目して、まとまりを考えて解く学習です。
 まずは立式です。
 「べつべつに」求める式、「いっしょに」求める式、どちらも正解ですが、どちらが計算は簡単に済むのかな?

詩を楽しもう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「雪」にまつわる詩を、比喩や繰り返しの表現などを楽しみながら読む学習です。
 範読を聴きながら、楽しそうに自分でも一緒に音読したり、「なんか怖い感じだね。」と話し合ったりしています。

べつべつに いっしょに 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 加法と乗法を組み合わせた4要素の問題を、共通の要素に着目して、まとまりを考えて解く学習です。
 友だちと話し合いながら、2通りの考え方で問題を解けることを知り、まとまりを考えて解く方法の良さに気づいていきます。

書き初め 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 今日は「あさひ」という文字を書き初め用の長い紙に書いてみました。
 通塾などで毛筆の経験がない子どもにとっては、半紙とは違う長い髪に文字を書くのは初めての体験です。
 筆に含ませる墨の量や文字の大きさなど、勉強になることばかりだったようです。

分数のたし算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記の仕方や概念、同分母分数の加減計算の仕方を学んでいます。
 今日はたし算の仕方を考えています。
 同分母分数のたし算の場合、なぜ分子の数を足し算すればいいのか、きちんと説明できるようにして理解を深めていきます。

漢字の広場 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 挿絵で示された場面や人物の様子を、提示された言葉を使って日記を書くように説明する文をつくる学習です。
 挿絵を見て何をしている場面かを話し合い、上手に言葉をつないで文章にしていきます。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記の仕方や概念、同分母分数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は分数の大きさの比べ方を考えています。
 示された同分母分数を数直線上に表し、大小関係について自分の言葉で説明してみます。

年賀状の書き方 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 今日は年賀状の書き方を学んでいます。
 郵便局がつくっている手紙の書き方を勉強する教材を使って、実際に年賀状を書いてみます。

冬休みに読む本 3年生

画像1 画像1
 3年生が冬休みに読む本を借りています。
 3年生からは高学年図書室が使えるようになりました。
 低学年図書室に比べて種類も冊数もはるかに多い高学年図書室で本を選ぶのはとても楽しそうです。
 読みたい本がいっぱいあって困ってしまうという感じです。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記の仕方や概念、同分母分数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、1Lの水をいくつかに分けたときの水の量の表し方を考えています。
 「いくつに分けたうちのいくつ」という文すの基本的な概念をしっかり理解していきます。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数についてはじめて学習します。
 表記の仕方、考え方、はじめにしっかり理解しておくことが大切ですね。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の意味や表記の仕方、同分母分数の加減計算などについて学習しています。
 今日は水のかさの分数表記について学んでいます。
 分数の学習のはじめのこの時期に、しっかり理解しておくことが大切ですね。

3年生 体育「竹馬」

画像1 画像1
 3年生の体育「竹馬」の学習です。友達と協力しあって、竹馬に挑戦です。バランスが大事。頑張ってます。

3年生 英語活動

画像1 画像1
 3年生の英語活動です。アルファベットの学習です。楽しくアルファベットを覚えていきます。

3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1
 3年生の理科「明かりをつけよう」の学習です。回路にいろいろな物をつないで、電気を通す物を見分ける実験です。電気を通す物にはどんな物があるか話し合い、身の回りにある物を回路につなぎ、電気を通す物と通さない物とに分けます。

3年生 珠算教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、珠算連盟の先生を講師にお招きして珠算教室を行いました。そろばんの各場所の名前、一だま、五だまの意味、たし算・・・など、順番に教えていただきました。

明かりをつけよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 回路ができると豆電球の明かりがつくことや、電気を通すものと通さないものがあることなどを学習しています。
 今日は、1人1人回路をつないで豆電球の明かりがつくようにし、どんなものが電気を通すのかを調べようとしています。
 子どもたちは回路を完成させるのにひと苦労。
 教え合いながら実験の準備をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 B日課 歌声集会 一斉下校14:30
3/6 資源回収 1年読み聞かせ 5・6年合唱指導(5〜6時間目) 通学路パトロールボランティア情報交換会
3/7 6年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
3/8 2・5年危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292