最新更新日:2024/05/09
本日:count up8
昨日:167
総数:1020189
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

学校図書館司書による読み聞かせ 6年生

画像1 画像1
 今日は学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに6年生の教室で読み聞かせを行ってもらいました。
 今日のお話は、狂言絵本の「うそなき」と人気のすしネタが魚がとれた状態からすしネタになるまでを紹介した「おすしのさかな」です。
 子どもたちは、国語の授業で学習した狂言に関連したお話や、食べ物を大切にしようと感じさせてくれるお話に、真剣に耳を傾けていました。

自分のことを詳しく知ろう 6年生

画像1 画像1
 6年生の総合的な学習の時間です。
 今日はキャリア教育の1つとして「自分のことを詳しく知る」授業です。
 友達が考える自分の良さはどんなところだろう?
 たくさんの友達にその子から見た良さを書いてもらいます。
 みんなに書いてもらったワークシートを見た子どもたちは、少し照れながらもとてもうれしそうです。
 友達に良さを認めてもらえて、褒めてもらえるのは自己肯定感が高まってうれしいものですね。

まかせてね今日の食事 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 栄養や食べる相手のことなどを考えて、食事の献立を考える学習です。
 今日は調理実習です。
 にんじんやピーマンなどを刻んでケチャップ味のパスタをつくっています。
 おいしくできたかな?

栄養教諭による食育指導 6年生

画像1 画像1
 今朝は6年2組で栄養教諭の先生に食育指導をしていただきました。
 一色小学校でも、多い日はおかず30kg、ごはん14kg、牛乳50本の食べ残しがあるそうです。人数にしておよそ86人分の給食が食べ残されていることになります。
 無理矢理食べることはいけませんが、栄養バランスをしっかり考えてつくられている給食ですので、できるだけ食べ残しを出さないよう心がけていきたいですね。

声に出して楽しもう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 福沢諭吉の「天地の文」を読み、昔の人の考え方や古文特有のリズムを感じ取る学習です。
 子どもたちは古文にはなかなかふれる機会がありません。
 まずはみんなで音読してみます。

震災復興の願いを実現する政治 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 地震など大きな災害から復興していくために国や地方公共団体がどのような役割を果たしているかなどを学習しています。
 東日本大震災を例に考えていくので、まずは地図帳で東北地方の地形を確認したあと記録映像を見ています。

食べ残しについて考えよう 6年生

画像1 画像1
 6年生は、朝のモチノキタイムに栄養教諭による食育指導を行いました。
 今日のテーマは「食べ残し」についてです。
 飢餓率を示した世界地図や、一色小学校における給食の食べ残しの量を示した資料などを見ながら、「どうしたら給食の食べ残しを少なくできるか」について考えました。

Where do you want to go ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 今日は、どこに(どの国に)行きたいかを尋ねる文、それに対して行きたい国の名前をあげて、見たいところや食べたいものなどを答える文を学んでいます。
 まずは自分が行きたい国を決めて、見たいものや食べたいものなどを日本語で書き出してみます。

12年後のわたし 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 将来の自分について想像し、立体で表す制作です。
 6年生の子どもたちは12年経つと20歳代半ばの若者。
 みんなその頃何をしているでしょうね。
 友達と楽しく話をしながらアイデアスケッチをしています。

6年生 社会「国の政治のしくみ」

画像1 画像1
 6年生の社会「国の政治のしくみ」の学習です。国会・内閣・裁判所の働きについて調べます。国の重要な役割を分担している三権分立の仕組みについて資料集をもとに考えます。

6年生 算数「場合を順序よく整理して」

画像1 画像1
 6年生の算数「場合を順序よく整理して」の学習です。図や表を工夫して、場合を順序よく整理して調べます。組み合わせや並べ方を順序よく整理して、落ちや重なりのない方法を考えて解きます。

租税教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、税務署の方に来校していただき、税金について学ぶ「租税教室」を行いました。
 税金の仕組みや必要性について、パンフレットや映像教材を通してしっかり学ぶことができました。

学校図書館司書による読み聞かせ 6年生

画像1 画像1
 今日は学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに6年生の教室で読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、狂言絵本の「かみなり」です。
 6年生は国語の学習で狂言の学習をします。
 教科書では「柿山伏」が出てきますが、他にも親しみやすい形で狂言の世界にふれられることがわかりましたね。

友だちを信じるとは 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業です。
 幼なじみのロレンゾに電報で呼び出された3人が、ロレンゾの悪いうわさを聞き、どうするべきか悩む姿を描いた「ロレンゾの友達」という資料を通して、真の友情とは何かを考えます。
 人間関係がだんだん大人びてきている6年生ですが、まだまだ子どもで未熟な面も多々あります。
 本当に好ましい友達関係について考えてみるいい機会ですね。

わたしたちの生活と政治 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 公民の学習に入りました。
 今日は、「市役所の働き」について考えています。
 身近にある市役所ですが、実際にはどんなことをしているのか、知っているようで知らないことです。
 資料集や教科書をもとにみんなで考えてみます。

卒業文集づくり 6年生

画像1 画像1
 6年生が卒業文集づくりをしています。
 下書きが終わったので、コンピュータのワープロソフトを使って清書です。
 手書きに比べていろいろな修正が楽にできますね。

場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 図や表を工夫して場合を順序よく整理して調べる学習です。
 今日は、「4色のうち2色を使って旗をつくるとき、何種類の旗が考えられるか」を考えています。
 いろいろな表や図で整理してみましたが、どの考え方が最も適当なのだろう。
 重なり合う部分の扱いを悩んでいるようです。

場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 3人がリレーで走る順番、3枚の整数のカードを使ってつくることができる3桁の整数、今日は並べ方を順序よく整理して考える学習です。

Where do you want to go ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 今日は、日本をはじめとした国の名前を表す英単語とどこに行きたいかを尋ねる会話文を学習しています。
 会話の発音練習をしながら指定された国の時に消しゴムを取るゲームをして、楽しみながら覚えていきます。

場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 図や表を工夫して、場合を順序よく整理して調べる学習です。
 4種類のハンカチのうち3種類を組にするとき、どんな組み合わせがあるだろう。
 表に整理しながら、より簡単に組み合わせの種類や数を把握する方法を考えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 B日課 歌声集会 一斉下校14:30
3/6 資源回収 1年読み聞かせ 5・6年合唱指導(5〜6時間目) 通学路パトロールボランティア情報交換会
3/7 6年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
3/8 2・5年危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292