校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

やくそくを守って 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 雨の日の休み時間に行うかるた遊びの約束を考える千歌のクラスの様子を描いた資料を通して、きまりの大切さやクラスのためによりよいきまりを考えていくことについて考えます。
 多くの人と一緒に生活を送る中ではきまりは不可欠です。
 ただ、時としてそれを遵守できずにわがままを通してしまうことがあるのも事実です。
 話し合ったことを普段の生活に生かしていけるといいですね。

つくってあそぼう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 風やゴム、電気や磁石、物の重さで学習したことを生かしたおもちゃをつくって、みんなで遊びます。
 磁石を使った釣りゲームや動く車、金属にさわらないように棒を動かしていくイライラ棒など工夫を凝らしたおもちゃばかりです。
 みんなで楽しく染んでいます。

情報モラル教育 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 今日は、情報モラルについて考えています。
 近年、子どもたちでも気軽にSNSなどで情報発信できるようになってきています。
 そんな中、拡散してしまった自分の写真が引き起こすトラブルに主人公が戸惑うという資料をもとに、情報モラルについて考えます。

□を使った式 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 □を使った式の表し方や、□にあてはまる数の求め方などを学習しています。
 なぜその計算で□にあてはまる数を求めることができるのか。
 ちゃんと自分の言葉で説明できるように、友だちと話し合いながら理解を深めていきます。

のこしたいもの、つたえたいもの 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 地域の人が受け継いできた文化財や年中行事、産業など、「のこしたいもの、つたえたいもの」についての学習です。
 伝統ある道後温泉を例にしながら考えます。
 この校区にも見学してきた土雛や岩崎山など「のこしたもの、つたえたいもの」がたくさんありますね。

漢字クイズ 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日は、クイズを楽しみながら、いろいろなものの名前を表す英単語を学んでいます。
 「海星」「海月」「海馬」
 まずは日本語で何をさしているかを考えます。
 日本語の意味が分かったら、今度は英単語を覚えます。

3年生 算数「間の数を考えてとこう」

画像1 画像1
 3年生の算数「間の数を考えてとこう」の学習です。木の数と間の数を区別して考えます。図にかいたり、ブロックを並べて考えたりして解いていきます。

3年生 音楽「リコーダーを演奏しよう」

画像1 画像1
 3年生の音楽「リコーダーを演奏しよう」の学習です。この1年で習った曲をどんどん演奏します。みんなで演奏すると楽しいね。

3年生 理科「おもちゃをつくろう」

画像1 画像1
 3年生の理科「おもちゃをつくろう」の学習です。風、ゴム、電気のことを学んできました。その学習で学んだことをいかして、おもちゃつくりをします。動画を見て、どんなことができるのかを参考にします。

3年生 社会「○○新聞を作ろう」

画像1 画像1
 3年生の社会「○○新聞を作ろう」の学習です。岩崎山・土雛・昔の話・・・など学んできたことをもとに、新聞作りをしてまとめていきます。
 不安なところは、グループで確認しながらすすめます。

間の数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 順序数と集合数の組み合わされた問題を、関係を図に表して特学習です。
 間の数に着目して、端から端までの長さを考えています。
 なぜその式で答えが出るのか、ちゃんと言葉で説明できるようにします。

もうすぐ4年生 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 学年のまとめをする単元に入りました。
 今日は、「数と計算」の練習問題に取り組んでいます。
 分かっているつもりでも理解があやふやになってしまっている学習内容もあります。
 先生や友だちとしっかり話して理解を深めて進級しましょう。

危険予知トレーニング 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防災・減災」です。
 理科室のイラストを見ながら、もしそこにいるときに大きな地震が起きたらどんな危険が予想されるか、そのときどんな行動をすべきか、どうしたら危険を最小限に抑えることができるのかなどを話し合いました。
 まもなく3月11日。東日本大震災の発生から8年です。
 子どもたちと一緒に「防災・減災」についてしっかり考えていきたいと思います。

モチモチの木 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「モチモチの木」というお話を、登場人物に着目しながら読み、心に残ったことを人に伝える学習です。
 今日は、「霜月二十日のばん」の場面です。
 臆病な豆太はモチモチの木を見に行くことを断念してしまいます。
 何度も音読をして物語の世界に浸っていきます。

美しい自然 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 美しい写真と子どもが書いた詩などを見たり読んだりして、身近にある自然の美しさや不思議さに気付き、その自然の美しさに感動したり、大切にしたりしていくことについて話し合います。
 まずは自分がこれまでの経験の中で自然などの美しさに感動したことを発表します。
 海や山の美しさ、お祭りや花火の幻想的な風景・・・子どもたちの心にしっかり残っているようです。

合奏の練習 3年生

画像1 画像1
 3年生の音楽の授業です。
 「パフ」をみんなで合奏するために、リコーダー、鉄琴、木琴、キーボード、打楽器などの担当を決めて、練習しています。
 友だち同士教え合いながら楽しそうに練習しています。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかける計算の筆算の仕方を学習しています。
 今日は、(十の位が0になる3位数)×(2位数)の筆算の仕方を学んでいます。
 位を間違えやすい計算です。
 みんなで声に出して計算しながら計算の仕方を覚えていきます。

いろいろな地図記号 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 今日は地図記号の勉強です。
 友だちと協力して教科書や地図帳などで調べながら、地図記号を覚えていきます。

心に残ったことを、自分の言葉で表そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「モチモチの木」というお話を、登場人物に着目しながら読んで、心に残ったこと、感じたことを人に伝える学習です。
 少し長いお話しです。場面ごとに整理しながら内容をつかんでいきます。

しりょうから分かる、小学生のこと 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 資料から分かったことを説明する文章を書き、みんなの前で発表する学習です。
 「しょうらいのゆめ」の資料を見て、分かったことを説明する文章を書いています。
 どんな言葉を使って、どんな順序で話すと分かりやすいのか、友だちと話し合いながら書いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 すこやかデー 卒業式リハーサル(2〜3時間目) 一斉下校14:55
3/13 4年危険予知トレーニング
3/14 1年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292