校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記の仕方や概念、同分母分数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、1Lの水をいくつかに分けたときの水の量の表し方を考えています。
 「いくつに分けたうちのいくつ」という文すの基本的な概念をしっかり理解していきます。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数についてはじめて学習します。
 表記の仕方、考え方、はじめにしっかり理解しておくことが大切ですね。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の意味や表記の仕方、同分母分数の加減計算などについて学習しています。
 今日は水のかさの分数表記について学んでいます。
 分数の学習のはじめのこの時期に、しっかり理解しておくことが大切ですね。

3年生 体育「竹馬」

画像1 画像1
 3年生の体育「竹馬」の学習です。友達と協力しあって、竹馬に挑戦です。バランスが大事。頑張ってます。

3年生 英語活動

画像1 画像1
 3年生の英語活動です。アルファベットの学習です。楽しくアルファベットを覚えていきます。

3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1
 3年生の理科「明かりをつけよう」の学習です。回路にいろいろな物をつないで、電気を通す物を見分ける実験です。電気を通す物にはどんな物があるか話し合い、身の回りにある物を回路につなぎ、電気を通す物と通さない物とに分けます。

3年生 珠算教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、珠算連盟の先生を講師にお招きして珠算教室を行いました。そろばんの各場所の名前、一だま、五だまの意味、たし算・・・など、順番に教えていただきました。

明かりをつけよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 回路ができると豆電球の明かりがつくことや、電気を通すものと通さないものがあることなどを学習しています。
 今日は、1人1人回路をつないで豆電球の明かりがつくようにし、どんなものが電気を通すのかを調べようとしています。
 子どもたちは回路を完成させるのにひと苦労。
 教え合いながら実験の準備をしています。

危険予知トレーニング 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日はクラスの実情に合わせてテーマを選んでいるようです。
 清掃中の様子や1人で留守番をしているときに知らない人から電話がかかってきた様子のイラストを見ながら、考えられる危険やそれを防ぐ方法などを話し合っていました。

梨栽培の勉強 3年生

画像1 画像1
 3年生は総合的な学習の時間に梨栽培について学んでいます。
 今日は、JAの梨部会の方の剪定・誘引作業の様子を見学させてもらいました。
 教室に戻って見学したことをまとめています。

組み立てにそって、物語を書こう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 挿絵を見て、「初め」「中」「終わり」の組み立てを使って物語の構成を考え、登場人物の気持ちや様子を詳しく書きながら物語をつくる学習です。
 挿絵を見ながら子どもたちの想像はどんどんふくらみます。
 友だちと楽しそうに語らいながら物語を考えています。

すなおにあやまる心 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 図工室に飾られている友達の絵に誤って汚れをつけてしまい、その絵を描いた友達に正直に謝る「ぼく」の姿を描いた「よごれた絵」という資料を通して、過ちを素直に反省することの大切さについて考えます。
 「素直に謝る」ことの大切さはわかっていても、いざとなるとなかなかできないものです。
 話し合いを通して、次にそんな場面があったら実践しようという気持ちを持てるといいですね。

大すきなものがたり 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 物語の好きな場面の様子を想像し、絵に表す制作です。
 それぞれ気に入ったお話の本を選んで、自分が好きな場面の絵を描いています。

3年生 算数「重さ」

画像1 画像1
 3年生の算数「重さ」の学習です。gやkgの入った計算です。単位を意識して計算します。グループで確認しあって学びます。

アルファベットの大文字 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日はアルファベットの大文字を学んでいます。
 教科書の挿絵を見ながら指定されたアルファベットを指さすゲームを楽しみながら覚えていきます。

3年生 書写「硬筆」

画像1 画像1
 3年生の書写「硬筆」の学習です。手本をよく見て、丁寧に書きます。

3年生 音楽「合唱しよう」

画像1 画像1
 3年生の音楽の学習です。「すてきな友達」「ふじ山」を、大きな口を開けることを意識して歌います。表情もいいですね。

3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1
 3年生の理科「明かりをつけよう」の学習です。豆電球と乾電池、導線を正しくつないで明かりをつけ、明かりのつくつなぎ方とつかないつなぎ方の違いを調べています。

3年生 社会「昔のくらし」

画像1 画像1
 3年生の社会「昔のくらし」の学習です。図書室で、図鑑や本をもとに調べます。

重さ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 重さの単位やその相互関係、重さの加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、教科書に付録としてついている上皿はかりを組み立てて、身の回りの物の重さを量っています。
 それぞれが1円玉何枚分かを量って重さを比べます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 すこやかデー 卒業式リハーサル(2〜3時間目) 一斉下校14:55
3/13 4年危険予知トレーニング
3/14 1年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292