最新更新日:2024/05/02
本日:count up83
昨日:362
総数:1019299
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

特色をとらえながら読み、物語をめぐって話し合おう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「わらぐつの中の神様」というお話を登場人物の相互関係や心情、場面の様子などを想像しながら読み味わいます。
 教材文の同じ文章や言葉であっっても、そこから感じることは1人1人違います。
 まずはしっかり教材文と向き合い、自分が何かを感じる文章や言葉に線を引き、感じたことを書き込んでいきます。

ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 ミシンの使い方を覚え、くらしに役立つ布製品としてエプロンづくりをしています。
 ミシンの使い方を覚える段階で学校サポータの方に手伝っていただけたので、製作が順調に進みました。
 完成した子もちらほら出てきました。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防災・減災」です。
 来週の月曜日は3月11日です。
 東日本大震災の発生からちょうど8年になります。
 今日は、児童がまだ学校にいる午後2時46分に発生した大地震の時に、津波被害にあったまちの小学校で、どんな判断をしてどのように行動したかを記録した映像教材を見ながら、「防災・減災」について学んでいく大切さについて考えました。

ふりこのきまり 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 振り子の規則性についての学習です。
 今日は、「振り子が1往復するのにかかる時間」についての実験です。
 ひもの長さ、おもりの重さ、振れ幅など条件を変えながら実験して確かめます。

5年生 国語「わらぐつの中の神様」

画像1 画像1
 5年生の国語「わらぐつの中の神様」の学習です。語り手であるまさえの人物像について考えて読んでいきます。文章をしっかり読み、文の中の言葉の意味を考えていきます。

5年生 社会「災害について考えよう」

画像1 画像1
 5年生の社会「災害について考えよう」の学習です。地震・火事・大雪・台風・・・自然災害は、いつ起こるかわかりません。突然、多くの命を奪ってしまうこともあります。そんな災害について学習しています。災害に備えてどんなことができるのかを考えます。

5年生 家庭科「エプロンをつくろう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「エプロンをつくろう」の学習です。ミシンの操作にも慣れてきて、エプロン完成ももうすぐです。できあがったら、ぜひ、使いましょう!

5年生 社会「災害について調べよう」

画像1 画像1
 5年生の社会「災害について調べよう」の学習です。タブレットを使って、グループごとに検索して学びます。操作も慣れてきて、インターネットをうまく活用して調べています。

5年生 国語「わらぐつの中の神様」

画像1 画像1
 5年生の国語「わらぐつの中の神様」の学習です。おみつさんの立場で読んでいきます。語り手であるおばあちゃんと、おみつさんの関係を考えます。

卒業式練習用の会場づくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から体育館に椅子や演台を並べて本格的な卒業式練習がはじまります。
 5年生が会場づくりをしてくれました。
 みんな先生の指示をしっかり聴き、きびきび動いてくれています。
 次期学校のリーダーとして頼もしく感じます。

円周と直径 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円周と直径の関係を学習しています。
 「円と正多角形」の学習を生かして、円周が直径の何倍になっているかを考えていきます。

伝えたい気持ち 5年生

画像1 画像1
 5年生が卒業式に向けた合唱の学年練習を行っています。
 5年生は、卒業式では、単独で歌う「明日へつなぐもの」、6年生といっしょに歌う「夢のかなう場所へ」の2曲を歌います。
 まずは来週の火曜日(3/5)の歌声集会で、卒業式には参加できない1〜4年生の前で合唱を披露します。
 6年生に、下級生に、どんな気持ちを伝えるか。
 一色小学校の新たなリーダーたちに期待しています。

立ち上がれ!マイライン 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 アルミ針金の特長を生かしてイメージした形を制作していきます。
 針金をドッヂボールに巻いたり、鉛筆に巻き付けたり、形を整えながらだんだんイメージに近づけていきます。

地図帳を開いて 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 環境問題について、京都市の鴨川の問題や世界の二酸化炭素排出量の多い国などを取り上げながら考えます。
 こうした話題で出てくる国々はどこにあるのか、地図帳を開いて確認します。

心を込めて 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 合唱練習をしています。
 5年生は卒業式には在校生の代表として参加します。
 たてわりお別れ会や卒業を祝う会などの準備や運営でも中心になって活躍しました。
 そうした経験を経て、だんだん「送る側の代表」という気持ちが高まってきているようです。

円を使って正○角形をかこう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 「円と正多角形」の学習です。
 今日は、円を使っていろいろな正多角形を作図する方法を考えています。
 どこの角度を測るといいのか、コンパスはどのように活用するといいのか、工夫しながら作図してみます。

ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 ミシンの使い方を覚え、エプロンづくりをしています。
 今日は、しつけをして、ミシンがけをしています。
 困ったときには友だちや先生に相談しながら作業を進めていきます。

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円周率の意味や、円周・直径・円周率の関係などを学習しています。
 今日は、円を使って正六角形をかこうとしています。
 コンパスや分度器を使ってかき方を考えます。
 上手に作図できたかな?

電流がうみ出す力 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 電磁石の極や強さなどについて学習しています。
 今日は、電磁石をどうやったら強くできるのかを実験で確かめようとしています。
 つなぎ方やコイルの巻き数などを変えながら実験していきます。

円と多角形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円周率の意味、円周・直径・円周率の関係などについて学習しています。
 今日は正多角形の学習です。
 コンパスなどを使って正六角形を作図し、切り抜いてみます。
 どうしたら簡単に正六角形ができるのかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 すこやかデー 卒業式リハーサル(2〜3時間目) 一斉下校14:55
3/13 4年危険予知トレーニング
3/14 1年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292