最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:86
総数:1018574
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今月の保健目標

画像1 画像1
 新年度が始まり、保健室前の掲示物も新しくなりました。
 入学や進級のお祝いのメッセージと共に掲示されているのは、健康診断や保健室の使い方などを楽しく学べる掲示物です。
 今月の保健目標は、「自分のからだを知ろう」です。
 健康診断などを通して、自分自身にしっかり目を向けられるといいですね。

6年生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のモチノキタイムから、6年生が1年生の学級で読み聞かせを行っています。
 緊張気味の6年生ですが、1年生は大喜び。
 身を乗り出してお話を聞いています。
 6年生には清掃の時間やたてわり活動でもお世話になります。
 よい関係が築いていけるといいですね。

「安全コーナー」の掲示物

画像1 画像1
 北校舎1階中央にある「安全コーナー」の掲示物を貼り替えました。
 年度当初の避難訓練に向けた避難の仕方に関わる掲示物と、室内でのけが防止を呼びかける掲示物です。
 今後も時期にあわせて掲示物を貼り替えていきながら、子どもたちの安全意識の向上を目指していきます。

給食が始まりました(2年生〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生以上は、給食が始まりました。当番、配り、待つ・・・・学級や学年で決められた分担を守って、てきぱきと給食の準備をしました。おいしくいただきました。片付けも手際よく行います。

4月10日(水)本日の給食

画像1 画像1
 4月10日(水)本日の給食

  牛乳  麦ごはん  マーボー豆腐  バンバンジーサラダ  オレンジ

梨の授粉作業

画像1 画像1
 梨の花が満開を迎えたので、教職員で授粉作業を行いました。
 色の粉を混ぜてピンク色に色づけした梨の花粉を専用の道具を使ってめしべにつけていきます。
 真っ白な梨の花がほんのりピンク色に色づきました。
 明日は雨が降る予報が出ているので、、明後日再度授粉作業を行う予定です。

下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度のスタートにあたり、各通学団に担当教員が付き添って下校し、通学路の安全確認や登下校の仕方の指導を行いました。
 今年度は、班長旗を使った横断の仕方を徹底することにしています。
 今日の下校指導でも、信号のある梨にかかわらず車が通る道を横断するときには、班長旗を使って安全確保をしながら班員を横断させるよう指導しました。
 保護者や地域の方に見守られることに慣れている子どもたち自身の安全意識を向上させるための取り組みです。

第1回通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の通学団を行いました。
 集合時間・集合場所・班員・連絡児童などを決め、一色っ子ノートに書き込みました。
 1年生を体育館に迎えに行ったり、ノートに書くときに手伝うなど、上の学年の子どもたちが優しく気遣う姿が随所に見受けられました。

絶景

画像1 画像1
 ここ数年は3月下旬がかなり高温になっていたので子どもたちが登校する頃にはサクラも梨も散り始めていたのですが、今年は八重桜も含めて満開の時期が重なり、正門近辺は絶景です。
 淡いピンク色のソメイヨシノ、濃いピンク色の陽光桜、真っ白な梨の花が同時に見られ、とても華やかです。

 今、子どもたちは、2時間学級の時間を過ごしたあと通学団会を行い、11:30に一斉下校で下校します。
 明日から2〜6年生は給食が始まります。 

学年通信をアップしました

画像1 画像1
 学年通信・ほけんだよりの4月号をアップしました。
 画面右下の「配布文書・学年だより」でご覧になりたい学年の通信をクリックすればご覧いただけます。
 今後も毎月通信の配布日にアップしていきます。

初めての一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての一斉下校です。
 1年生はどこに並んだらいいのか分からないので、班長さんがお迎えにきてくれます。
 班長さんだけでなく、班員みんなが1年生を気遣って歩いているのがよく分かります。
 安全な登下校ができるように、みんなで気をつけてくださいね。

始業式

画像1 画像1
 着任式に引き続き、平成31年度の始業式を行いました。
 校長先生からは、春休み中大きなけがや事故無く安全に過ごせた事へのお礼と共に、今年度の目標(キャッチフレーズ)についてのお話がありました。
 今年度のキャッチフレーズは、開校50年目という記念の年にあたり、開校以来築かれてきた伝統を振り返ると共に新たにみんなで築いていく伝統について考えていこうという願いを込めて「新たな50年へ 受け継ぐ伝統 築いていく伝統」です。
 また、何をしていくときにも「合言葉は『いっしょに』」はこれからも意識していこうというお話もありました。
 その後はドキドキの担任発表です。
 クラスの前に立った担任の先生と元気に「お願いします!」とあいさつをしました。

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の前に着任式を行いました。
 今年度は、10名の教職員が転退職し、8名の教職員が着任しました。
 校長先生から8名の先生の紹介があり、その後1人ずつあいさつをしてもらいました。
 新たな出会いを大切にしたいですね。

新しい学級は?

画像1 画像1
 登校してきた子どもたちは、それぞれ進級した学年の教室廊下に貼り出された名簿を見て自分の学級を確認します。
 友だちがたくさんできそうなメンバーかな?
 ドキドキの瞬間です。

スタートの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度のスタートにあわせるかのように満開になったサクラと梨が子どもたちを出迎えます。
 この時期に白い梨に花と淡いピンクのサクラの花を同時に楽しめる光景は、一色小学校ならではです。
 子どもたちが登校してきました。新班長さんが、新1年生気遣いながら歩いています。
 子どもたちの優しい心遣いをうれしく思います。
 

入学式 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動のあと、もう一度体育館に戻って保護者の方といっしょに記念の学級写真の撮影です。
 みんないい顔して撮れたかな?
 さぁ、月曜日からはいよいよ小学校生活が始まります。
 元気に登校してきてくださいね。

入学式 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明を聞き終えた保護者の方が教室にみえました。
 子どもたちは仮担任の先生と打合せをしたとおりに大きな声で担任の先生の名前を呼んで招き入れます。
 小学校生活で初めての学級活動です。
 先生の自己紹介のあと、1人1人呼名をしてもらい、先生から花の掲示物を受け取って黒板に貼っていきます。
 呼名が終わると黒板にはきれいな花畑が広がっていました。

入学式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式のあと、子どもたちは教室へ、保護者の方には会場に残っていただき、PTA活動や年度当初の生活についての説明を聞いていただきました。
 外国にルーツをもつ子どもたちの保護者の方には別室で日本語適応教室の担当者が説明しました。
 その間子どもたちは仮担任の先生と、大型絵本の読み聞かせを聞いたりクイズをしたりして楽しいひとときを過ごしていました。

入学式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 新1年生が入場してきて入学式が始まりました。
 今年は“開校50年記念”の入学式です。
 壁面にも「50」の飾りがあります。
 校長先生からは、入学を祝う言葉と共に、「あいさつをしっかりしよう」「いっしょに生活するお友達を大切にしよう」というお話がありました。
 お話の後は、待ちに待った担任の先生の発表です。
 クラスの前に立った担任の先生に「お願いします!」と元気にあいさつをしました。
 その後PTA会長さんからもお祝いの言葉をいただき、新2年生の学校生活を紹介する発表を見て入学式を終えました。

入学式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 新1年生が登校してきました。
 まずは正門横の看板やサクラをバックに記念撮影。
 学級を確認したら受付です。
 仲のいいお友達とはいっしょのクラスになれたかな?
 外国にルーツをもつ子どもたちも、新6年生の外国にルーツをもつお兄さんたちが優しく案内してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 歯みがき週間(〜14日) 2〜6年生QU検査 職員プール清掃
6/4 ひまわり危険予知トレーニング 1-2歯みがき指導 6年生特別支援学校交流会 委員会(6時間目)
6/5 教育相談 地球を守ろう運動 1年生読み聞かせ 2年生歯みがき指導(2・3・5時間目) 4年生歯みがき指導(3時間目)
6/6 教育相談 2・5年生歯科検診 4年生特別支援学校交流会 一斉下校14:55 放課後子ども教室説明会16:00
6/7 教育相談 2年生危険予知トレーニング 5年生歯みがき指導(1・5・6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292