最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:48
総数:1019593
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

墨で表す 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 墨の効果を生かして自分が表したいものを描きます。
 半紙でぼかし方や、道具の違いによる表現の違いを試したら、和紙を使って作品づくりです。
 習字で使い慣れた墨や筆も、絵を描くとなるとなかなか難しいですね。

手洗いで洗濯しよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 洗濯の仕方を学習しています。
 衣服についているマークの意味、洗濯の手順や洗剤の量などを確認したら、実際に手洗い洗濯をしてみます。

わる数と商の大きさの関係 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 分数÷分数の計算の仕方を学習してきました。
 今日は、わる数の大きさによって商がどのように変化するのかを考えています。
 1より小さい数でわると・・・
 1つ1つのケースを整理しながら話し合います。

生活習慣病の予防 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は保健の授業です。
 病気の原因や予防法、生活習慣病などについて学習しています。
 どんなことに気をつけて生活していくと生活習慣病を防ぐことができるのか、しっかり考えることができましたか?

動物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 人や動物の消化・呼吸・排出・血液の循環のはたらきや身体のつくりなどについて学習しています。
 今日は呼吸について学んでいます。
 はき出した空気を気体検知管や石灰水などを使って調べることにより、呼吸の仕組みを理解していきます。

武士の世の中へ 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の勉強をしています。
 今日は鎌倉幕府について学んでいます。
 映像教材を見ながら、なぜ鎌倉という地が選ばれたのか、どのような政治や文化だったのかなどを学んでいきます。

円の面積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 公式を使って円の面積を求めたり、円や三角形をもとにして曲線図形の面積を求めたりすることを学習しています。
 今日は、公式を導き出す前に、方眼紙を使っておよその円の面積を求めようとしています。

どんなアルバムになるかな 6年生

画像1 画像1
 7月に入ると卒業アルバム用の写真の撮影が始まります。
 これまでのアルバムを開きながら、先生が説明してくれます。
 自分たちのアルバムを手にする頃はもう卒業目前。
 どんな思いでアルバムを開くのでしょう。

円の面積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 公式を使って円の面積を求めたり、円や三角形をもとにして曲線図形の面積を求めたりする学習です。
 今日は、方眼紙上に描かれた様々な図形の面積の求め方を考えながら今まで面積の学習で学んだことを思い起こし、円の面積の求め方を考えるきっかけ作りをしています。

たてわりスペシャルに向けて 6年生

画像1 画像1
 現在、朝のモチノキタイムを使って最初のたてわり班での活動である「たてわりスペシャル」に向けた準備が進んでいます。
 来週からの本格的な準備に向けて、6年生がした準備を進めています。
 こうした6年生の陰でのがんばりがたてわり活動を支えています。

I like my town . 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 町にあるいろいろな建物の名称を表す英単語や、町を紹介する会話文などを学習しています。
 町には何があって、町の何が好きなのか、自分が住む町を英語で紹介してみます。

分数÷分数 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 「5分の3haの芝を2時間で刈りました。1時間で刈った芝の面積は何haですか。」
 5分の3のところが整数なら、6年生なら迷わず立式して答えを導き出す問題です。
 ところが分数が入ってくるととたんに立式すらおぼつかなくなります。
 友だちと話し合いながら、理解を深めていきます。

6年生 理科「動物のからだのはたらき」

画像1 画像1
 6年生の理科「動物のからだのはたらき」の学習です。人は呼吸によって空気中の酸素の一部を取り入れ、二酸化炭素と水を出すことをまとめ、他の動物についても、グループで考えます。

6年生 図工「墨で表す」

画像1 画像1
 6年生の図工「墨で表す」の学習です。気持ちのままに手を動かし、墨と水、用具でいろいろ試すことを楽しみます。いろいろな表し方をして、自分の思いに合う表し方を工夫していきます。友達の作品も参考にしながら取り組みます。

6年生 家庭科「夏をすずしく さわやかに」

画像1 画像1
 6年生の家庭科「夏をすずしく さわやかに」の学習です。夏を快適に過ごす住まい方を考えます。夏を快適に過ごす工夫を考えて話し合います。自然を生かした方法やエネルギーを効率よく使って快適に過ごす工夫を考えます。

危険予知トレーニング 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防災・減災」です。
 用水沿いを下校中、突然の雷雨が・・・そんな場面を描いたイラストを見ながら、どんな危険が予想されるか、どうすれば危険を回避できるかを話し合いました。
 これからの季節、突然の雷雨はよくあります。
 そんなときに自分の身を守るための知識と行動力をしっかり身につけていきたいですね。

辺の長さが分数の時の面積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 分数のかけ算をつかって答えを求める文章問題です。
 長さが整数であれば簡単に立式して答えを求められる問題でも、長さが分数や小数で表されていると立式にすら困る子どもが出てきます。
 整数の時と同じように立式して計算すればいいことを、みんなで確認していきます。

復習の時間 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 分数のかけ算・わり算の単元で学習したことをきちんと理解できているか、練習問題を時ながら確かめます。

『いっしょに』歌おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 今日は合唱の練習です。
 11月の学校公開日に家の人の前で披露する予定の「ふるさと」の練習が始まりました。
 今年の6年生は、卒業式だけでなく、市の音楽会(11/7)への出場、学校公開日(11/10)での発表、開校50年記念式典(11/14)での発表と、活躍の場がたくさんあります。
 みんなで『いっしょに』合唱を創り上げる過程でいろいろなことを学んでいってほしいと思います。

漢字の形と音・意味 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 漢字を組み立てている部分には、音や意味を表すものがあることを学習しています。
 漢字の共通する部分を見つけて、音や意味との関係を考えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 2・6年生危険予知トレーニング 1年生特別支援学校交流会
10/10 集金振替日 尿検査一次 書写競技会 6年生修学旅行前健康診断 一斉下校14:55 ※資源回収予備日
10/11 國學院大學齋藤先生来校 5時間授業 一斉下校14:30
10/15 後期役員認証式 クラブ(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292