最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:86
総数:1018551
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 「糸」「気」「玉」の書き順や気をつけて書くところを確認し、ドリルを使って練習します。
 正しく上手に書けたかな?

もうすぐ「1.17」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日(1/17)は25年前に阪神淡路大震災が起きた日です。
 大きな被害が出た悲しく辛い出来事であると同時に、多くのことが教訓として現在に生かされています。
 子どもたちにとっては当然生まれる前の出来事ですが、この災害について知っておくことは大切です。
 1年生が映像資料や一色っ子ノートを見ながらどんな災害であったのか、いざというときにどんな行動を取ればいいのか、学んでいます。
 近々児童には予告せずにシェイクアウト訓練を行う予定です。

やぶいたかたちからうまれたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 紙をいろいろな形に破き、できた形のおもしろさを生かして作品づくりをしています。
 作品が完成に近づいてきたようです。
 どんな作品が出来上がったのか、公開日の時にお家の人にも見てもらいましょうね。

大きいかず 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 十進位取り記数法の仕組みを理解し、100までの数や100を少し超える数の表し方や意味を考える学習です。
 算数で扱う数がだんだん大きくなってきました。
 示された鉛筆などの本数を、「10がいくつと、1がいくつ」という見方でとらえ、読み方や表記の仕方を学びます。

ものの名まえ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 意味による語句のまとまりや、上位語・下位語の関係などについて学習しています。
 「まとめた名まえ」と「1つ1つの名まえ」に分けて言葉を整理していきます。

1年生 国語「もののなまえ」

画像1 画像1
 1年生の国語「もののなまえ」の学習です。物の名前や「お店やさんごっこ」に興味をもち、進んで話したり聞いたりする学習です。意味による語句のまとまりや、上位語・下位語の関係に気付くよう学んでいきます。

1年生 英語活動「色」

画像1 画像1
 1年生の英語活動です。色の言い方を英語で学んでいます。「blue」 「 red」などの色のものを探して、楽しく色の言い方を学んでいます。

1年生 漢字の練習

画像1 画像1
 1年生の漢字の練習です。不安なところは友達と確認しあって、手本を見ながら正しく書いています。

危険予知トレーニング 1年生

 1年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングをを行いました。
今日のテーマは、「雨の日の過ごし方」についてです。
おにごっこをしていたり、椅子が飛び出ていたり、窓から顔を出していたり、絵からたくさん危険な場面を見つけることができました。
けがをしないために、これからの雨の日の過ごし方について考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お手伝いしたことを振り返って 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 1年生は、冬休みの課題として「おしごと 大さくせん」に取り組みました。
 お手伝いをしてみて気付いたこと、感じたことをまとめています。
 こうしたことをいつもしてくれているお家の人の大変さを感じることができたかな?

やぶいたかたちからうまれたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 紙をいろいろな形に破き、できた形のおもしろさを生かして絵を描きます。
 1つ1つのパーツを見て思い浮かべることは人それぞれです。
 自分なりの発想を生かして作品づくりをすることや、友だちに自分が思い浮かべたことを話すのは楽しいことです。

こえに出してよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「てんとうむし」という詩を、話しかけるように読んだり、動作化したりして、読み方を工夫する学習です。
 今日は、友だちの音読を聞いて感想を発表しています。
 友だちはどんな工夫をして音読していたかな?

1年生 国語「てんとうむし」

画像1 画像1
 1年生の国語「てんとうむし」の学習です。声に出して音読します。友達と音読を聞きあいます。

1年生 図書室へ行ったよ

画像1 画像1
 1年生です。冬休み中に借りた本を返却し、新たに借りたい本を選んでいます。たくさんの本に親しみましょう。

発育測定 1年生

画像1 画像1
 今日は1年生が発育測定を行っています。
 2学期始めの9月に行って以来2回目の発育測定です。
 身長・体重を計測する前に、「気持ちが悪くなったときにどんな行動をすればいいのか」について、養護教諭の先生からお話を聞きました。
 例年これからの時期は、インフルエンザや胃腸風邪が流行します。
 学校にいるときに体調が悪くなることもあるかもしれないので、そういうときに適切な行動をとれるようにしていきたいですね。

栄養教諭による食育指導 1年3組

画像1 画像1
 今日は、朝のモチノキタイムに栄養教諭に来校してもらい、1年3組で食育指導をしてもらいました。
 今日のお話は、「給食ができるまで」です。
 給食センターでどうやって給食を作っているのか、映像教材や実際に使う道具を見てしっかり学ぶことができました。
 栄養バランスなどいろいろなことを考えたメニューを一生懸命作ってくださっている給食なので、できるだけ残さないようにおいしくいただきましょうね。

始業式後の教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式のあとは学級活動を2時間行います。
 宿題を提出したり日誌の答え合わせをしたり。
 1年生も2回目の日誌の答え合わせなので、自分で上手にできるようになりましたね。

冬休みの日誌 1年生

画像1 画像1
 冬休みの日誌を配ってもらいました。
 1ページずつめくって、課題への取り組み方の説明を聞きました。
 頑張って取り組んでくださいね。

ごまかしをしないで 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 縄跳びの跳べた回数をごまかさなかった「わたし」の姿を描いた「なわとびカード」という資料を通して、うそやごまかしをせずに生活することのよさについて考えます。
 小さな嘘やごまかしは1年生の子どもたちもいろいろ経験があるようです。
 明るい心で楽しく伸び伸びと生活しようとするためにはどうしたらいいのか、考えてみるいい機会になりましたね。

昔遊びを楽しもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 あやとり、おはじき、けん玉、お手玉、メンコ・・・
 今の子どもたちはあまり経験しなくなったひと昔前の遊びに親しむ時間です。
 でも、中にはけん玉の達人もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 B日課 代表委員会(7時間目) 北校舎防水等修繕工事(〜3/13)
3/3 歌声集会 ひまわり危険予知トレーニング 卒業式会場設営 一斉下校14:55
3/4 地球を守ろう運動スペシャル 1年生学校図書館司書による読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/5 6年生危険予知トレーニング 一斉下校14:55
3/6 1・2・5年生危険予知トレーニング 学校サポーター情報交換会14:00
3/7 PTA役員会・新旧引き継ぎ会・全委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292