最新更新日:2024/04/30
本日:count up34
昨日:182
総数:1018888
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

古典の世界 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 古典を読み、言葉の響きやリズム、昔の人のものの見方や考え方などを感じ取る学習です。
 「竹取物語」や「平家物語」の冒頭部分を読んでみて、現代の言葉とは違う表現について考えます。

手遊びしているわけではありません 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 みんな定規を手にギコギコ。
 決してて遊びしているわけではありません。
 本来は調理実習をしながら調理器具の使い方を学ぶのですが、今は新型コロナウイルス感染症予防のため調理実習は見合わせています。
 定規を包丁に見立てて正しい使い方を学んでいます。

5年 書写

画像1 画像1
硬筆の学習です。一部教科担任制のため、担任の先生ではない先生が授業をしています。
しーんと静まりかえった教室で、黙々と鉛筆を動かす子どもたち。凛とした雰囲気が漂っています。

楽しみな野外学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、臨時休校がなければ5/27〜28に野外学習に出かけるところでしたが、今のところ10/13〜14に延期して実施する予定でいます。
 まだずいぶん先ですが、間に夏休みを挟むこともあって、学年としての取組をはじめました。
 今日は先生たちが施設を見てきて作成してくれたプレゼンテーションを見ながら、野外学習の概要について説明を聞いたり、実行委員を決めたりしました。
 子どもたちは心から楽しみにしているようなので、なんとか新型コロナウイルスの感染が治まり、10月に野外学習を実施できるよう願っています。
 保護者の方向けの説明会は9月に実施する予定です。
 詳細は後日学年から連絡をさせていただきます。

小数のかけ算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数のかけ算の仕方を学習しています。
 80×2.3はどうやって計算するのかな?
 計算の仕方が分かったら、文章問題に挑戦です。

漢語・和語・外来語 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 和語・漢語・外来語の意味や由来などについて学習しています。
 よく使う言葉は漢語なのか和語なのか、先生が書いた例文で考えてみます。 

礼ぎとは 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 「挨拶」に関する3つの事例を描いた「あいさつって」という資料を通して、挨拶や礼儀はなぜ大切なのかを考えます。
 気持ちのいい挨拶をできるようになることは、今年度の本校の重点目標の1つです。
 挨拶の意義を理解したうえで、相手に真心をもって接しようとする意欲がもてるといいですね。

いろいろな技法 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 これから様々な作品づくりをしていく準備として、様々な彩色技法を学んでいます。
 にじみやぼかし、スパッタリング、スクラッチング、グラデーション・・・これから表現の幅が広がりますね。

おいしい楽しい調理の力 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 「ゆでる」調理についての学習です。
 本来なら、初めての調理実習としてゆで卵を作ったりゆで野菜サラダを作ったりする調理実習を行いながらの学習ですが、残念ながら今は調理実習の実施は控えています。
 「ゆでる」調理について、調理の仕方やその良さなどについて映像教材を見ながら考えます。

はじめまして 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、「はじめまして」の挨拶の学習です。
 アルファベットで自分の名前を書き、自分が好きなこと(もの)を書き添えた「名刺」をつくり、「はじめまして」の挨拶を交わす練習をします。

国土の気候の特色 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 今日は日本の気候について学んでいます。
 四季の変化がある我が国独特の気候について、経験を思い起こしながらそれぞれの季節の特徴などをまとめていきます。

心の健康 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は保健の勉強です。
 心と体の関係、不安や悩みとの向き合い方、心の年齢に伴う成長などについて学習しています。
 5年生になった子どもたち。
 だんだん思春期まっただ中へと入っていく時期だけに、自分の「心」について考えるのはいいタイミングですね。

いろいろな技法 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 水彩絵の具やクレヨンを使う様々な彩色技法を学んでいます。
 吹き流し、にじみやぼかし、スパッタリング、スクラッチング・・・
 様々な技法を覚えておくと、より豊かな表現ができるようになりますね。

5年 家庭

「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」の学習で、「おいしいお茶の入れ方」を学習しました。単にお茶を入れるのではなく、おいしいお茶にするために、また、おいしくお茶を楽しむためにどうすればいいかを考えました。
本来ならこの学習の後、実際にお茶を入れて、会話しながらお茶を楽しむのですが、今年は実習ができません。ご家庭での実習にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

好きなスポーツ 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、「何が好きですか?」の文型、スポーツ名を表す英単語などを学習したり、「何年練習してきた」などの説明を聞き取ったりする学習をしています。
 ALTの先生が話すネイティブな英語、ちゃんと聞き取れたかな?

発芽の条件 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 植物の発芽に必要なものについて学習しています。
 実験方法を話し合い、グループごとに手分けして発芽実験をしました。
 今日は結果を共有する時間です。
 さて、植物の発芽には何が必要だったかな?

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、絵の具の準備です。密を避けて、分かれて水を汲みに行きます。
学習内容は「色や形を楽しもう」。絵の具を使った様々な表現の技法を学び、実際に試してみます。スタンプに吹き流し、ブラシを使ったりにじませたり・・・いろいろな方法がありますね。子どもたちも興味津々です。

〜が好き、〜が嫌い 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、「〜が好き」「〜が嫌い(好きではない)」という文型の勉強です。
 好きな色やスポーツ、好きではない色やスポーツを紹介した例文を聞きとる勉強をしながら、文型を覚えていきます。

あたたかい土地のくらし・寒い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 気候と暮らしぶりの関係について学習しています。
 映像教材をみながら、気候に合わせた暮らしの工夫や特色ある産業などについて考えます。

魚のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 メダカを例に、魚の誕生について学んでいます。
 今日は卵の中での成長について考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 地球を守ろうスペシャル B日課 代表委員会(7時間目)
6/30 4年生以上6時間授業
7/1 教育相談 1-1学校図書館司書による読み聞かせ
7/2 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292