最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:51
総数:1018600
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

水彩絵の具の使い方 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 1年生は図工競技会の作品づくりで水彩絵の具を使います。
 今日は、水彩絵の具の使い方を勉強しています。
 筆や水入れなど道具の使い方の説明を聞いたら、映像教材で絵の具の使い方を学びます。

場面が変わるところ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を読みながら、物語文のつくりについて学んでいます。
 文章の所々に他より広く文と文の間が空いたところがあります。
 どこにあるか見つけられたかな?
 この間にはどんな意味があるのか考えてみます。

役割を決めて音読しよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を読み味わっています。
 読んで感じたことを音読で表現します。
 あおむし1,あおむし2など、役割を決めて音読してみます。

ひらひらゆれて 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 材料が風に揺れる様子からイメージして、風に揺れる飾りづくりをします。
 今日は、土台となるビニール部分の準備をしています。
 みんな上手にはさみを使いこなしてビニールに短冊状の切り込みを入れています。

ただしいことはすすんで 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 勇気をもって、よくないと思ったことを正そうとする「わたし」の姿を描いた資料を通して、よくないと思うことを見たらどうすればよいかについて考えます。
 いけないと思ったことをその場で正したり、相手が受け入れられるような正し方をしたりするのは難しいことです。
 しかし、みんなが楽しく安心して生活していくためにはとても大切なことです。
 みんなでしっかり考えてみましょう。

かずのせん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 20までの数について学習しています。
 今日は、かずのせん(数直線)の勉強です。
 20までの数字が並んだ数直線を見ながら気づいたことを話し合います。

早く演奏してみたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業です。
 今日は、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を学んでいます。
 新型コロナウイルス感染予防のため、まだまだ例年通りにはできない教育活動があります。
 楽器の演奏や大きな声での合唱もそうです。
 今日は、先生の演奏を見ながら、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方について気づいたことを発表しました。
 早く実際に演奏できるようになるといいですね。

20までの数の数え方 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 20までの数についての学習をしています。
 今日は、2つずつ、5つずつを1つの単位として数える方法を学んでいます。

ものがたりのつくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を教材に、物語の基本的なつくりなどについて学んでいます。
 作者・題・登場人物・・・これから物語教材の学習をしていく上で知っておくべきことを確認していきます。
 あれ?この作品は作者が2人いるのかな?
 名前の下の「さく」「え」という言葉の意味も確認します。

がっこうでたのしく 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 小学校が嫌になり幼稚園に戻ったけんごが、やはり小学校に行きたいと考えを変える姿を描いた「とりかえっこ」という資料を通して、小学校での生活を楽しくするためにできることについて考えます。
 入学して小学校生活に馴染む最初の2ヶ月が臨時休校だった今年の1年生にとっては、小学校生活への適応は大きな課題です。
 みんなで協力して楽しく集団生活を送るためにはどうしたらいいかをしっかり考えたいですね。

かたかなをみつけよう  1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 片仮名の読み書きや、身の回りから片仮名で書く言葉を見つける学習です。
 まずは教科書に載っている唱えうたを音読し、片仮名を見つけます。

10よりおおきいかず 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 20までの数について、読み書きや大小関係、「10といくつ」という数のとらえ方などを学習しています。
 今日は、「2ずつ」「5ずつ」という数え方の工夫についての勉強です。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を、場面の様子や登場人物の行動などに着目しながら読み味わいます。
 今日は、物語の題名・作者・登場人物の確認をしています。
 「作者」は教科書のどこに書いてあるかな?

形が似ている平仮名 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は、形が似ている平仮名を、線の途中や終わり方に気をつけながら練習しています。
 「あめ」「ぬの」のように、似ている形の平仮名が並んだことばを練習します。

ひらひらゆれて 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風に揺れる飾りを制作します。
 まずは、飾り付けの土台となる枠を組み立てます。
 どんな飾りになるのか楽しみですね。

ペア音読 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は音読の発表をしています。
 「おむすびころりん」の一場面を、ペアで音読する練習をしてきました。
 友だちの音読を聞いて、よかったことなど感想を話し合います。

片仮名の練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 片仮名の練習をしています。
 今日練習するのは、「ノ」「ト」「モ」の3文字です。
 平仮名の「も」と片仮名の「モ」、よく似ているけど、どこが違うのかな?
 書き順や字形の整え方を確認したら練習です。

カタカナの練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日はカタカナの練習です。
 「グ」「ル」「イ」の3文字について、書き順や字形の整え方、この文字で始まる言葉などを確認してから練習です。

がっこうでたのしく 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 小学校が嫌になり幼稚園に戻ったけんごが、やはり小学校に行きたいと考えを変える姿を描いた「とりかえっこ」という資料を通して、小学校での生活を楽しくするためにできることについて考えます。
 みんなは小学校でみんなが楽しく過ごすために必要なことはわかってきたかな?

好きな場面を選んで 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 場面の様子や登場人物の行動などに着目しながらお話を読み味わい、好きな場面を選んで音読をする学習です。
 友だちとペアを組み、好きな場面の音読練習をします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 内科検診(5年・6年) 修学旅行説明会 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292