最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:209
総数:1019433
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ボタン付けに挑戦 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 裁縫の授業です。
 「玉留め・玉結び」に続いて、きょうは「ボタン付け」の仕方を学んでいます。
 さぁ、うまくボタンを縫い付けることができたかな?

たずねびと 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「たずねびと」というお話を読み味わっています。
 自分たちと同じ年齢の主人公の少女が、戦争や広島への原爆投下に対しての気持ちを大きく変化させていくお話です。
 何が少女の気持ちを変化させていったのかじっくり考えてみます。

ほり進めて刷り重ねて 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 一版多色木版画を制作します。
 今回のテーマは「私が好きなもの」です。
 今日は図書室で自分が選んだ「好きなもの」について資料集めです。
 どんな版画になるか、楽しみですね。

初めてのボタン付け 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 裁縫の授業が始まっています。
 今日はボタン付けに挑戦です。
 初めてボタン付けを経験する子がほとんどです。
 先生に教えてもらいながら、丁寧に作業に取り組んでいます。

花から実へ 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 花のつくりや結実について学習しています。
 結実するためには何が必要なんだろう?
 受粉と結実との関係を調べる実験方法を考えています。

三角形を作図しよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は、定規や分度器、コンパスなどを使って、指定された条件で三角形を作図する学習をしています。
 困ったときには友だちに相談しながら丁寧に作図をしています。

5年生 国語

画像1 画像1
「たずねびと」の学習です。戦争を題材とした物語で、主人公「綾」の心情を読み取ります。
 範読の音が流れる中、教科書を目で追いながら、子どもたちは一心に聴いていました。
「では、綾の気持ちを考えながらはじめの感想を書きましょう」
 先生のひと言に、子どもたちは一斉に鉛筆を動かし始めました。心に響くものがあったようです。

読んで感じたことを話し合う 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「たずねびと」という物語を読んで感じたことを話し合っています。
 心情を表す言葉に着目しながら、主人公が感じたことについて話し合います。

たずねびと 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 3年生で学習した「ちいちゃんのかげおくり」、4年生で学習した「一つの花」につづく、戦争を題材にした物語です。
 被爆し戦後の広島を生きる5年生の子どもと同じ11歳の主人公の姿を描いた物語を読んで感じたことを話し合います。
 まずは音声教材の範読をじっくり聞きます。

夢の時間割 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、教科名を表す英単語を学んでいます。
 1つ1つ確認したら、それを使って「夢の時間割」を作ってみます。
 みんなはどんな時間割だとうれしいのかな?

三角形の角の大きさを求めよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は、三角形の角の大きさを計算で求める学習です。
 三角形の内角の和が180度であることを学びました。
 それを使ってどんな式を立式して求めたい角の大きさを出すのか、友だちと一緒に考えます。

野外学習説明会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、10/13(火)〜14(水)に野外学習に出かける予定です。
 今日は、保護者の方に集まっていただき、野外学習説明会を行いました。
 例年とは違う特殊な状況なので、新型コロナウイルス感染症等の予防対策については特に詳しく説明させていただきました。
 まだこれからの感染状況がどう推移するか分からないので、活動内容等様子を見ながら決定していきます。
 子どもたちにとっては初めての泊を伴う行事です。
 行く前も含めて、この行事を通してしか学べないことをしっかり学ばせたいと考えています。

三角形の三つの角のきまり 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 三角形の3つの内角にはどんなきまりがあるのだろう。
 色紙を切って作った三角形を見ながら考えてみます。

ネット型ソフトバレーボール 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 ソフトバレーボールを使ってネットを挟んだボールゲームを行います。
 今日はボールを扱う練習です。
 グループで床にバウンドさせながらパスをする練習です。

作図の小テスト 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は図形の作図の小テストです。
 定規・分度器・コンパスを使って三角形の作図に取り組んでいます。

のぞいてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 段ボール箱に穴を開け、射し込む光から想像した世界を作ります。
 作品が完成しました。
 今日は友だちの作品を鑑賞します。
 箱をのぞいてみると幻想的な世界が広がっていて、思わず歓声が上がります。

互いに高め合いながら 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 自分のクラスの団結と隣のクラスの友達との間で板挟みになる真の姿を描いた「ドッジボール対決」という資料を通して、互いに高め合うことのできる友情とはどんなものかを考えます。
 高学年になると、1人1人の子どもたちの生活の中で友だち関係が占める割合は一層大きくなります。
 望ましい友人関係の築き方や仲間としての協力のあり方を考えることは大切ですね。

就きたい職業 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は職業名を表す英単語と就きたい職業を尋ねたり答えたりする会話文の学習です。
 よく見聞きする職業の名前を英語では何と言うのか、みんな興味深そうに聞いています。

花粉を見てみよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 花のつくりや結実などについて学習しています。
 今日は花粉の観察です。
 顕微鏡を使って花粉を見てみると・・・
 肉眼で見ていたときとの違いにびっくりですね。

5年生 理科「花から実へ」

 5年生の理科の授業です。
顕微鏡を正しく使用して、へちまの花粉を観察します。
顕微鏡を正しく使うことができるよう、みんなしっかり説明を聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 すこやかデー 地球を守ろう運動
9/24 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292