最新更新日:2024/04/26
本日:count up81
昨日:164
総数:1018542
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

もうすぐ修学旅行 6年生

画像1 画像1
 6年生が来週に迫った修学旅行に向けて日程の確認をしています。
 今年度は、新型コロナウイルス感染予防に細心の注意を払いながらの修学旅行なので、検温・消毒・健康観察などを例年以上に何回も行います。
 どのタイミングで何を行うのか、みんなでしっかり確認しておきます。

電動糸のこぎりを使って 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 電動糸のこぎりの使い方を学び、板材を加工してテープカッターを制作しています。
 6年生の図工競技会の課題です。
 切断が終わった子は彩色に入っています。
 だんだんどんなデザインなのか見えてきました。

6年生 算数

画像1 画像1
 図形の拡大と縮小の練習問題に取り組んでいます。
 いろいろな方法を学んだので、ちきんとかけるか、プリントや教科書の問題で確かめました。

およその体積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 これまでに様々な形の面積や体積を求める方法を学んできました。
 それらを応用して、およその面積や体積を求める方法を考えています。
 身近にある浴槽やコップのおよその体積はどのように求めればいいのだろう?

修学旅行、楽しみだね! 6年生

画像1 画像1
 6年生が修学旅行に向けて班別行動の計画を立てています。
 今回班別行動をするのは、1日目の奈良公園と2日目の太秦映画村です。
 どんなコースを歩いてどこでお土産を買うのか、しおりを開いて楽しそうに相談しています。

地層のでき方 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地のつくりについて学習しています。
 今日は、地層のでき方を考える実験をしています。
 大きさや重さが違う砂や土が水の中でどのように堆積していくのか、実験で確かめます。

鳥獣戯画を読む 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「鳥獣戯画」など日本の文化を紹介する文章を読み、学んだことを生かしてパンフレット作りをする学習です。
 伝統的な文化の紹介文なので、難しいことばがたくさん出てきます。
 今日は図書室でことば調べです。

およその体積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 これまでに学習した面積や体積の求め方を生かして、身の回りのものの大きさやかさを考える学習です。
 底に向かって少し面積が狭くなる形の風呂釜のかさはどのように求めるといいのだろう?
 側面の形から考えてみます。

6年生 修学旅行の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室では、再来週に迫った修学旅行に向けて、話し合いが進んでいました。あいさつの言葉や係ごとの打合せをしています。
 廊下には、京都・奈良の新聞が貼ってありました。

6年生 算数

 方眼用紙を使って、三角形の2倍の拡大図を描きます。
 1辺8ますなので、2倍にすると16ます・・・でも、方眼の目盛りの大きさが違います。簡単にできると思ったけれど、そうはいかないようです。
画像1 画像1

6年生 書写競技会

 今日は、6年生の書写競技会です。気をつけるところを確認して、お手本をしっかり見て、いつも以上に丁寧に揮毫します。
 3クラスともしぃんと静まりかえっていて、ほどよい緊張感の中で書写競技会が行われていました。
画像1 画像1

楽しみな修学旅行 6年生

画像1 画像1
 6年生は再来週の10/28〜29に修学旅行をよていしています。
 しおりが完成しました。
 1ページ1ページめくって、日程や注意事項の確認をしています。
 新型コロナウイルス感染予防のためにいろいろ制限はありますが、それでもやっぱり楽しみですね。
 まずは天気がよくなるように願いましょう。

対応する直線・角 6年生

画像1 画像1
 図形の拡大・縮小について学習しています。
 今日は、拡大・縮小した図形ともとの図形について、対応する直線や角の関係を考えています。

6年生 算数

 「図形の拡大と縮小」の学習です。近くの人と相談しながら、拡大図の書き方について考えました。
 その後は、自分の考え方を、スクリーンを使って発表します。一人で説明しきれないところはクラスの友達がフォローします。
画像1 画像1

1枚の板から 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 電動糸のこぎりか使っていた(財)を加工し、生活の中で使えるものを制作します。
 今回はテープカッターを制作します。
 今日は、アイデアスケッチを材料の板材に描き写しています。
 うつし終わったら早速電動糸のこぎりを使ってみます。

大地のつくりと変化 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地のつくり、火山活動との関係などについて学習しています。
 今日は様々な岩石の観察です。
 岩石標本を手にとって、ルーペなどを使って詳しく観察します。

6年生 家庭科

 6年生の家庭科の授業です。
ナップサックづくりをしています。
布の折り方を考えながら、安全にまち針を打っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

画像1 画像1
 今日は、志村先生に来ていただき、ご指導を受けます。
 いつも落ち着いて学習している6年生が、さらに集中して取り組んでいました。授業の後、志村先生からは「みんな本当に熱心に書いていました」「文字が見違えるほど上手になりました」とお褒めの言葉をいただきました。

1枚の板から 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 板材を電動糸のこぎりを使って加工し、テープカッターを制作します。
 今日はアイデアスケッチを板に書き写し、早速電動糸のこぎりで加工しています。

よりよい学校を目指して 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業です。
 何が6年生としての責任なのか悩む「ぼく」の姿を描いた「6年生の責任って?」という資料を通して、よりよい学校にしていくために、6年生としてどんなことができるかを考えます。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校があり、最高学年となった意味をゆっくり考える時間がなかなかとれませんでした。
 また、様々な活動にも制限があり、6年生が活躍する場面も少ない状況です。
 そんな中でも6年生が集団における自分の役割を自覚して責任を果たしていってくれることは、よりよい学校を作っていくためには欠かせません。
 6年生の皆さん、話し合ったこと、考えたことをしっかり行動にうつしていってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 朝会 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
12/2 4時間授業 一斉下校13:30 個人懇談会 PTAあいさつ運動
12/3 4時間授業 一斉下校13:30 個人懇談会
12/4 4時間授業 地球を守ろうスペシャル 一斉下校13:30 個人懇談会
12/5 PTA役員会・全委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292