最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:86
総数:1018572
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

4年生 道徳

 4年生の道徳の授業です。
正しいことを行うために大切なことはなんだろう。
正しいことだとわかっていても、行動するには、勇気が必要な場面があります。
万引きしようとしている友人を止める「ぼく」の姿を通して、友だちと話し合いながら一緒に考えていきます。

画像1 画像1

4年生 図工

 図工競技会の「飛び出すカード」作りの準備として、飛び出す仕組みを作ります。
 切って折って・・・1枚の紙が面白い形に変わっていきます。どんなカードができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごんの気持ち 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「ごんぎつね」というお話を読み味わっています。
 今日は第4場面、魚売りを見つけたときのごんの気持ちや行動を考えています。
 はじめの方のいたずらばかりをしていたときのごんとは少し考えていることが違ってきましたね。

How many 〜 ? 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の時間です。
 今日は、1〜12までの数字を表す英単語と、何をいくつ持っているかを尋ねたり答えたりする会話文の勉強をしています。
 以前に学習した身の回りの文房具などの名称もきちんと聞き取ったり発音したりできるようになってきましたね。

水のすがた 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 自然界の中の水の変化について学習しています。
 今日はまとめの時間です。
 「蒸発」「水蒸気」など、新しく学んだことばを使いながら、水のすがたの変化についてまとめます。

割合 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 割合を利用して2つの数量を比べることを学習しています。
 イルカとクジラ、どちらの方が体長が伸びたのかな?
 見た目では圧倒的にクジラの方が大きいのですが、伸び率を比べてみると・・・
 割合の基本的な考え方を学びます。

書写競技会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は書写競技会を行いました。
 「笛」という文字を、字形を整えて書きます。
 どのクラスでも、し〜んとした落ち着いた雰囲気の中で集中して筆を動かしています。
 図工・書写競技会の作品は、2学期末の個人懇談会の折に掲示をして保護者の方にも見ていただけるようにする予定です。

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工の授業です。
 開くと飛び出したり動いたりする仕組みを生かして、いろいろなメッセージを伝えるカードを制作します。
 薄い紙で試作をしたら、今度は少し厚めのしっかりした紙でもう一度試作をしてみます。

わり算マスターになろう! 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 2けたでわるわり算の筆算の学習のまとめの時間です。
 練習問題を解きながら、困ったときには友だちや先生に相談して、学んだことを確実に理解しようとしています。

わり算の性質 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は、わり算の性質について学習しています。
 わる数とわられる数について同じ数でわったりかけたりしても商は同じであるという性質を使って計算する問題を解きながら理解を深めていきます。

Do you have a(an)〜? 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の授業です。
 今日は、文房具などの名前を表す英単語と何かをもっているか尋ねる会話文を学んでいます。
 まずはゲームを楽しみながら文房具の名前を表す英単語を覚えます。

難しい言葉を調べよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「ごんぎつね」というお話を読み味わいます。
 まずは全文を読んで、わからない、難しいと感じた言葉を辞書で調べます。

救急救命講習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科で「災害からくらしを守る」仕組みやそのための仕事をしている人たちについて学びました。
 災害時や事故発生時などには、誰でも救命士さんたちにバトンタッチするまでの間、自他の命を守る行動をとらなければいけません。
 今日は、そうしたときに役立つ救急救命の一連の流れや心肺蘇生の方法を学びました。

改めて、「どんなクラスにしていこう?」 4年生

画像1 画像1
 4年生の学級活動の時間です。
 クラスの目標は1学期に決めて、みんなでクラスを創ってきました。
 後期の役員や係が決まり、改めて「どんなクラスを創っていきたいのか」を話し合っています。
 「ありがとう」を言えるように、「ちくちく言葉」を使わないように・・・
 みんなが安心して楽しく生活できるクラスを創っていくために真剣に話し合っています。

『いっしょに』できた!わかった! 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 「2けたでわるわり算の筆算」の問題を中心に、練習問題を解きながら学んだことをちゃんと理解できているかを確かめます。
 困ったときには友だちと話し合い、『いっしょに』理解を深めていきます。

大きな数のわり算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 6500÷250をより簡単に計算するにはどんな工夫をするといいのかな?
 今日は、わり算の性質を使って、大きな数のわり算をより簡単に行う工夫について学習しています。
 

災害からくらしを守る 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 自然災害からくらしを守る取組について学習しています。
 今日は、火山災害からくらしを守る取組について学んでいます。
 平成26年に大きな噴火があり、多くの人命が失われた御嶽山の噴火とその後の取組について、資料を読みながら学んでいます。
 当時は学校からも噴煙が見えたという近くで起きた火山災害について、子どもたちは興味深そうに資料を読んでいます。

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 開くと飛び出したり動いたりする仕組みを生かしてメッセージカードを制作しています。
 今日は試作品を作っています。
 作っては開き、修正しては開き、工夫しながら試作をしています。

わり算のせいしつ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 2けたでわるわり算について学習しています。
 6÷2、60÷20、600÷200の答えが同じになる理由を説明してみよう。
 今日は、わり算の性質について考える時間です。
 

漢字の広場 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら、3年生までに学習した漢字を使って昔話を完成させます。
 「おむすびころりん」と「浦島太郎」のお話、ちゃんと完結させられたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
12/16 PTAあいさつ運動
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292