最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:86
総数:1018548
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ながさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 みんなの机の縦と横、どっちが長いかな?
 見た目だけではなく、ちゃんと長さを比べる方法を考えてみます。
 手で幅を比べたり、筆箱や教科書を並べてみたり、思い思いに工夫をしています。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表します。
 今日は乗ってみたいものを描いています。
 これを切り取って四つ切りの大きな画用紙に描いた行きたい場所の絵に貼り付けます。

ながさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 教室の前にある教卓は、教室のドアを通るかな?
 見た目の感じではなく長さを比べるためにはどうしたらよいかを考えます。

いつもありがとう 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 給食の調理員さんや学童交通誘導員さんなど、児童の日常を支えてくれている人に感謝の気持ちをもつ「わたし」の姿を描いた「ありがとうがいっぱい」という資料を通して、学校や家庭、地域でお世話になっている人の存在に気付き、感謝の気持ちを育みます。
 子どもたちのまわりにも、家族はもちろん、自分たちのためを思って何かをしてくれている人はたくさんいます。
 当たり前だと思わずに、「ありがとう」の気持ちをもって、感謝の気持ちを伝えられるようになるといいですね。

うみのかくれんぼ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「うみのかくれんぼ」という説明文を読み、「問い」と「答え」の文章構成に着目しながら内容を把握します。
 今日は「はまぐり」について書かれた段落を読んでいます。
 「はまぐり」はなぜ「おおきくてつよいあしをもっている」のかな?

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字の勉強です。
 「一」「二」「三」「四」を覚えます。
 読み方や書き順、字形の整え方をみんなで確認して、漢字ドリルで練習します。

片仮名の練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の時間です。
 片仮名を字形を整えて書く練習です。
 今日は「フ」から練習を始めます。
 昨日勉強した「ウ」とよく似ているね。

なんじ なんじはん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 何時・何時半という時刻を理解し、時計を読んだり模型時計で表したりする学習です。
 まずはみんなで時刻を読む練習です。
 先生が示した時間を読んだり自分の模型時計を同じ時刻にあわせたりしています。
 

どっちの線が長いのかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2本の線の長さの比べ方を考えています。
 四角形の紙の縦と横の辺、どうすれば長さを比べられるかな?
 1年生はまだ定規で長さを測ることは学習していません。
 紙を折って辺を重ねて比べる方法を教えてもらいました。

うみのかくれんぼ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「うみのかくれんぼ」という説明文を、「問い」と「答え」の文章構成に着目しながら読み、内容を把握する学習です。
 今日は「はまぐり」について書かれた段落を読んでいます。
 「はまぐり」にはどんな秘密があるのかな?
 読み取ったことをワークシートにまとめます。

どっちの鉛筆が長いかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 長さやかさの概念や比較の仕方などを学習しています。
 今日は鉛筆の長さ比べです。
 手に持った長さの違う2本の鉛筆について、見た目ではなく本当はどちらが長いのか、どうやったら確かめられるかな?
 自分で鉛筆を操作しながら考えてみます。

なんじ なんじはん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 何時・何時半の時刻の読み方や模型時計での表し方などを学習しています。
 模型時計で時刻を示して友だちに問題を出題します。

おおきさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 長さやかさの概念、比較の仕方などを学習しています。
 今日は、長さが違う2本のひもの比べ方を考えています。
 ぐにゃぐにゃしたひも、どうしたら比べることができるのかな?
 友だちの考えを聞いてみます。

うみのかくれんぼ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「海のかくれんぼ」という説明文を、「問い」と「答え」などの文章構成に着目しながら読み、内容をつかんでいきます。
 まずはみんなで全文を音読してみます。

新しい書写ノート 1年生

画像1 画像1
 9月末、学校では前期と後期の切り替わりの時期です。
 教科書やワークなども前・後期に分かれているものは、後期のものに切り替わります。
 1年生の教室では、新しい後期用ノートを配布してもらっていました。
 名前を書いたら中をちらちら、うれしそうにページをめくっています。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表す制作です。
 今日はアイデアスケッチの時間です。
 自由帳などに書いたラフスケッチをもとに、画用紙の半分くらいの紙に描いてみます。
 描いていると自分が描いているものを誰かに説明したくてたまらなくなるようです。

丁寧に 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の書写の授業です。
 片仮名を字形を整えて書く練習をしています。
 こうした文字を丁寧に書く練習にもずいぶん慣れてきました。
 みんな集中して1文字1文字丁寧に書いています。

ようすがつたわるようにおんどくしよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を読み味わってきました。
 今日はグループで音読発表会です。
 お気に入りのページを決めて、みんなで読み味わってきて自分が感じたことが伝わるように、工夫して音読します。

ワークシートにまとめよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「うみのかくれんぼ」という科学的読み物を読んでいます。
 今日はワークシートを使って読み取った内容をまとめる勉強です。
 「問い」はどこに書いてあるかな?
 「答え」はどこから見つければいいのかな?

ともだちのことをかんがえて 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 やまがらの誕生日会に行くか、うぐいすの家での音楽会の練習に行くか迷うみそさざいの姿を描いた「二わのことり」という資料を通して、友達のためにできることについて考えます。
 学校は多くの人と一緒に生活する術を学ぶ場です。
 どうすればみんな「いっしょに」安心して楽しく過ごすことができるのか、しっかり考え実践できるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 すこやかデー 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
12/23 2学期終業式 一斉下校11:25
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292