最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:86
総数:1018558
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 3位数±2位数の計算の仕方を学習しています。
 今日は、2桁にわたって繰り下がる計算についての学習です。
 隣に借りてくる数がないときは・・・友だちと確認しながら計算します。

おもちゃランドの準備 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 グループに分かれて、おもちゃランドの準備を進めています。
 乾電池や紙皿、毛糸など身近なものを使ってみんなが楽しむことができるおもちゃを作っています。
 今年度はクラス単位でしかできませんが、みんなでゲームをやってみるのが楽しみですね。

友だちの意見の聞き方 2年生

画像1 画像1
 友だちの意見をどういう聞き方をすればいいのかな?
 どんな意見も否定することなく最後までしっかり聞き、自分と違うところがあったら聞いた後で手を挙げて発言する。
 教室の前に貼ってある「はなしあいのルール」を改めてみんなで確認しています。

新しい学校の生活様式下でのペア活動 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 隣の席の友だちとペアになって話し合いをしています。
 新型コロナウイルス感染症が広がる前は、ペアやグループで頭を寄せ合いながら学ぶ姿が常にありました。
 友だちと関わり合いながら学ぶ楽しさはかけがえのないものです。
 新型コロナウイルス感染予防策を講じながらの「新しい学校の生活様式」のもとでも友だちとの関わり合いの中で学びを深めていけるよう、模索しています。
 ソーシャルディスタンスを意識しながらのペア活動もそうした工夫の1つです。

うごくうごくわたしのおもちゃ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 身近なものを使ってみんなで楽しめるおもちゃを作ります。
 例年はこれを使って楽しめる“お店”を出して、2年生同士や1年生・保護者の方などをお客さんとして招待するイベントをしていますが、今年度は、感染予防のためお客さんは招待せず、クラス単位で行うことにしています。
 今日はグループごとにおもちゃ作りをしています。
 空き缶や段ボール、マヨネーズなどの容器を使って工夫を凝らしたおもちゃを作っています。

じゅういさんのしごとをしろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつのじゅうい」という説明文を読んでいます。
 今日は、獣医さんの仕事についてワークシートにまとめています。
 獣医さんは、「いつ」「どの動物に対して」「どんな」仕事をしているのか読み取っていきます。

「いつ」に着目して 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつのじゅうい」という説明文を読み、「いつ」に着目しながら、どんな動物に対して、獣医さんはどんなことをしているのか、ワークシートにまとめています。

「いのちにかかわる」ってどんな意味かな? 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつのじゅうい」という説明文を読んでいます。
 ペンギンについて書かれている段落で「いのちにかかわる」という言葉が出てきました。
 「いのちにかかわる」ってどういう意味かな?
 それぞれの解釈を発表し合い、書かれている内容をについて、みんなで理解を深めていきます。

ゲームランドに向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 みんなで楽しむことができるゲームを考えてお店を出し、お互いのお店でゲームを楽しむ学習です。
 例年なら、学年みんなで体育館に集まり、お互いのお店を回ったり、1年生や保護者の方をお客さんとして迎えたりするのですが、今年度は新型コロナウイルス感染予防のためにそれはできません。
 クラスごとに広い体育館で「密」を避けながら行います。
 それでもやっぱり自分たちで工夫してゲームを考えるのは楽しい活動です。

「じゅんじょ」をあらわすことば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつのじゅうい」という教材文を、「じゅんじょ」を表す言葉に着目しながら読んでいます。
 どんなことばが「じゅんじょ」を表しているのかな?
 気になることばに印をつけます。

かん字のひろば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 1年生で習った漢字を使って、教科書の挿絵を見ながら1週間の日記を書いてみます。
 1年生で習った漢字、ちゃんと覚えているかな?

非常時に備える 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が避難訓練の事前学習をしています。
 昨日から今日にかけて非常に強い台風が九州の西側を通過し、この辺りでも強い風を伴った雷雨になっています。
 窓をたたく雨音やガラスを震わすような雷の音に子どもたちは不安そうにしています。
 自然災害はいつ・どこで起きるか分かりません。
 こうした災害について、日頃からどんな備えをしておくといいのかを考えてみました。
 事前に家族で避難先などを話し合っておくこと、とても大切ですね。

詩を楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「雨のうた」という詩を読み味わっています。
 擬態語や繰り返しなどの表現の工夫がある詩です。
 この詩につかわれれている擬態語以外に、どんな擬態語を知っているかな?

読んで考えたことを話そう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつ園のじゅうい」という教材文を、時間の順序に気をつけながら読み、自分の知識や体験と比べながら感じたことをまとめます。
 今日は、はじめの感想を書いています。
 初めてこの獣医さんのお仕事について書かれた教材文を読んで、どんなことを感じたかな?

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 繰り上がりや繰り下がりに気をつけて、正しく筆算で計算する学習です。
 今日は、繰り上がりがあるたし算の筆算の仕方を学んでいます。
 54+38、54+72はどうやって計算するといいのかな?

歯科検診 2年生

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校の影響で、今年度の春先に実施できなかった各種検診がはじまりました。
 今日は2年生が歯科検診を受けています。
 校医の先生も養護教諭もしっかりフェイスガードなどを着用し、順番を待つ子どもたちもソーシャルディスタンスを意識して並びます。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2けたの筆算のやり方を確認しています。今日は、十の位に繰り上がりがあります。
「5+7=12、どうやって書けばいいのかな?」
 先生がまちがえて書くと、子どもたちから一斉に声が上がります。
「12の『1』は、ここに書かないと答えがおかしくなります。」
 きちんと説明できました。

ミリーのすてきなぼうし 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「ミリーのすてきなぼうし」というお話を読み味わっています。
 店長さんが言う「とくべつなぼうし」とはどんな帽子なのかな?

自分で1行つくってみよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 詩を楽しむ単元です。
 「雨のうた」という詩を読み味わい、同じようなリズムや擬音を使った1行を付け加えてみます。

詩を楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけながら、「雨のうた」という詩を読み味わいます。
 「雨」が仲良しなのはだれなのかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 すこやかデー 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
12/23 2学期終業式 一斉下校11:25
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292