最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:164
総数:1018496
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

わかりやすい説明文を書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読み、わかりやすい説明の仕方について考えました。
 学んだことを生かして自分たちもおもちゃの作り方を説明する文章を書いてみました。
 1人1人が書いた説明文を先生が読んでくれました。
 聞いていてどうだったかな?
 作り方はよくわかったかな?

お芋がとれたよ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が春から育てていたサツマイモの収穫を行いました。
 昨年までは一生懸命世話をしていてもなかなか大きな芋が収穫できなかったのですが、今年は担任先生方の陰の努力もあって大きな芋が何個も収穫できました。
 大きなお芋を掘り当てた子どももそうではなかった子どもたちもみんな「楽しかった〜。」と口にしていました。

くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 模造紙の袋に新聞紙を詰め、縛ったり飾り付けたりしてぬいぐるみのようなマスコットを制作します。
 今日は、模造紙の表面にベースになる色を塗っています。
 スポンジを使って大きな面積を塗る作業、なかなか難しいね。

作ってみた! 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 順序を考えながら、わかりやすい文章を書くことを学習しています。
 今日は、教材文の「馬のおもちゃの作り方」を読みながら、実際におもちゃを作ってみました。
 説明はわかりやすかったかな?

わかりやすくせつめいしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読みながら、ことがらの順序を考えて書くなど、わかりやすい説明文の書き方を学びます。
 どんな書き方がしてあるから内容をつかみやすいのか、本文を何度も読みながら考えてみます。

自分をすきになる 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 何をやってもうまくいかず悩む「わたし」が自分のよさに気付く姿を描いた「どうしてうまくいかないのかな」という資料を通して、自分を好きになるとどんな気持ちになるのかについて考えます。
 多くの子どもは自分のことが大事だと思う反面、自己肯定感が低い傾向があります。
 自分の特徴やよさに気付いて、自分のよさをどんどん発揮していけるようになるといいですね。

詳しく説明しよう 2年生

画像1 画像1
 2年生が「まちたんけん」の報告文をまとめています。
 国語で学習した、主語と述語の関係やわかりやすい説明の仕方などを思い起こしながら、自分たちが見てきた場所を詳しく説明する文を書きます。
 発見したことをみんなにわかってもらえるような文章を書けたかな?

馬のおもちゃの作り方 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 わかりやすく説明をするる文章の書き方を学習しています。
 「馬のおもちゃの作り方」という文章を読んで、実際におもちゃを作ってみました。
 わかりやすく説明するためにどんな工夫がされていたかな?

ミニ運動会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も徒競争と音遊を行いました。
 さすがに“お兄さん・お姉さん”だけあって、かわいらしさは残しつつ、きびきびとした動きを随所に見せてくれました。

おもちゃの作り方をせつめいしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 ことがらの順序、構成などを工夫して、説明文の内容を読み取ったり、自分で何かを説明する文章を書いたりする学習です。
 まずは教材文を読みながら、わかりやすく説明する文章の構成を学びます。

あいても自分も気もちよく 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 家に遊びに来た友達の様子を「変だな」と感じる「ぼく」の姿を描いた「なかよしだけど」という資料を通して、相手も自分も気持ちよく過ごすために大切なことについて考えます。
 みんなが気持ちよく生活していくためには、時と場に応じた気持ちのよい挨拶や振る舞いができるようになることが大切ですね。
 みんなはお友達の家に遊びに行ったとき、ちゃんと挨拶をしたりくつをそろえたりできているかな?

くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 大きな紙袋に新聞紙を丸めたものを詰め、アイデアに沿って袋を縛ったり飾り付けたりする制作です。
 2年生の図工競技会の課題です。
 今日はアイデアスケッチの時間です。
 1人で考え込んだり、友だちと相談したりしながらアイデアを練ります。

2年生 国語 「馬のおもちゃの作り方」

画像1 画像1 画像2 画像2
教材文を読んで、実際に馬のおもちゃを作っています。

文章に書いてある説明をしっかり読みながら、順序通りに作っていきます。

文章を読みながらおもちゃを作ることで、説明文を読み解く力もつけていきます。

2年生 書写

画像1 画像1
 文字の中心に気をつけて漢字を書きます。
 プリントでしっかり練習したら、いよいよ清書に取りかかります。

校外学習の思い出 2年生

画像1 画像1
 2年生が校外学習の思い出をまとめています。
 2年生は、昨日、名古屋港水族館に校外学習に行ってきました。
 生で生き物たちを見て、いろいろな発見や感動があったようです。
 印象に残っていることを絵日記にしています。

九九を覚えよう 2年生

画像1 画像1
 昔から変わらない光景。
 2年生が九九を覚えています。
 計算カードを使って暗唱の練習をしたら、先生のところに行って挑戦です。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の授業です。
 昨日校外学習で行った名古屋港水族館での様子を 写真を見ながら、絵と文にまとめました。シャチやペンギンなど生き物の様子をとても詳しく書いていました。昨日は、子どもたちが家に帰ってから、校外学習の話を楽しそうに話したことと思います。

2年生 校外学習に行きました。

2年生は、名古屋港水族館に行きました。
午前は、クラスごとにイルカやベルーガの水槽を見学し、イルカショーを観覧しました。
午後は、グループごとにペンギンやカメがいる南館を見学しました。
コロナ対策をしながらの校外学習でしたが、子どもたちは充実した一日を過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 紙をくしゃくしゃにすることを楽しみながら、自分のイメージした形になるよう中に新聞紙などを詰めたり、紙の形を変えたりしました。

秋といえば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 秋に関わることばを見つけ、それを使って文章を書く学習です。
 まずは、秋に関わることばを書き出してみます。
 にくまん、なべ・・・
 最近寒くなったので、秋を通り越して初冬に関することばもたくさん描き出しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 一斉下校14:50
1/21 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292