最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:86
総数:1018548
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

まいごのかぎ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「まいごのかぎ」というお話を、登場人物の変化に気をつけながら読み味わいます。
 「りいこ」の様子や気持ちが分かるところはどこかな?
 どの文や言葉から何を感じたかを話し合います。

3年生 算数

くり下がりのある引き算の筆算です。今日はくり下がりが2回あるので大変です。
計算ができたら、答えの確かめをします。
「確かめる方法は?」
前に出て、みんなに説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小牧市の土地利用 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市の土地利用の様子について学習しています。
 小牧市の白地図に利用のされ方によって色を変えて彩色してみました。
 それを見ながら土地利用のされ方の特色について意見を出し合っています。

登場人物の変化に気をつけて 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「まいごのかぎ」というお話を、登場人物の気持ちの変化や性格、情景などについて想像を広げながら読み味わっていきます。
 少し長いお話です。
 音声教材の朗読を聞きながら、場面の様子を想像してみます。

ひらいて広がるふしぎなせかい 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 扉や窓を開くと広がる世界を想像し、絵に表す制作です。
 今日は下絵を描く時間です。
 虫や動物がたくさんいる世界やきれいな花が咲き乱れる世界など、自由な発想で描いています。

英語であいさつ 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日は、英語で挨拶をしたり体調を聞いたりする会話文を学んでいます。
 音声教材やALTの先生が話すことを聞いて、誰のことを話している会話文なのか、どんな内容の会話なのかをつかもうとしています。

段落とその中心をとらえて読む 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」などの教材文を通して、説明文のつくりや段落ごとの要旨のとらえ方などを学んでいます。
 子どもたちは前時に見せてもらったいろいろなこまの動画が大変気に入ったようで、興味津々で教材文と向かい合っています。

初めての毛筆 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 今日は初めての毛筆の授業です。
 市内在住の書家の先生に来ていただき、道具の使い方や正しい姿勢など、基礎からしっかり教えていただきました。

観察メモを書いてみよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 観察メモをとる時に気をつけることを確認しました。
 学んだことを生かしながら、黒板に映し出されたキュウリの映像を見ながら観察メモを書いてみます。

こまを楽しむ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 説明文のつくりや内容のまとめ方などを学習しています。
 今回は、「こまを楽しむ」といういろいろなこまについての説明が書かれた説明文を読み、これまでに学習した段落相互の関係や段落ごとの要旨のまとめ方などを考えます。
 まずは、説明文の中に出てくるいろいろなこまについて、回すとどんな様子なのかを映像教材でみてみます。

ひらいて広がるふしぎなせかい 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 扉や窓を開いたその先に広がる不思議な世界を想像して絵に表します。
 みんなの心の中にはどんな風景が浮かんでいるのかな?

3年生  学級活動

画像1 画像1
グループワークトレーニング「友だちのいいところをみつけよう」です。
マスクをし、距離をとったうえで、友達と向かい合って、友達のいいところをプリントに書き出します。
「○○さんのいいところは・・・」小さな声が聞こえてきて、次第に笑顔が広がっていきます。
こうしたトレーニングを通して、人との関わり方を学んでいきます。

わり算マスターになろう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 九九の表から一歩枠を広げたわり算の仕方を学習してきました。
 今日は練習問題を解きながら、わり算の立式や計算の仕方を確実に理解できているかを確かめています。
 みんなわり算マスターになれたかな?

説明文のつくり 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「言葉で遊ぼう」という説明文を読みながら、段落の役割や相互関係などに着目しながら内容をつかむ学習をしています。
 「はじめ・中・終わり」という大きなつくり、小段落ごとに書いてある内容のまとめ方などを学んでいきます。

3年生 外国語活動

リザ先生の授業です。
「I’m from 〜」
映像に映った友達が、それぞれどこの国から来た子なのかを聞き取り、国旗を選んで線で結んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年年度当初に1回目を実施している避難訓練ですが、避難の時にはどうしても“密”な状態ができてしまうので、今年度は学年ごとに実施日を決めて、さらに学級ごとに実施時間を分けて行うことにしています。
 今日は3年生が避難訓練を実施しました。
 教室で避難時の約束や注意などを復習したあと、実際に緊急地震速報から火災発生の連絡までの音声を聞いて、それにしたがって運動場に避難しました。
 さすがに3年生になると緊急地震速報の音にも敏感に反応して正しい一次避難行動をとることができていました。

漢字の広場 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 2年生までに学習した漢字を使って、教科書の挿絵を見ながら「宝物を探す男の子」のお話を書いてみます。
 まずは漢字に読み仮名をふってみます。
 習った漢字だからみんなちゃんと読めるよね?

段落とその中心をとらえて読む 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 段落の役割や相互の関係などに着目しながら説明文を読む学習です。
 今日は、「こまを楽しむ」という教材文を形式段落に分け、それぞれの段落に書いてあることをつかもうとしています。

ひらいて広がるふしぎなせかい 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 開くと向こうに広がる不思議な世界を創造して絵に表す制作です。
 今日は扉の向こうの世界を想像してスケッチをしています。
 どんな世界が待っていてくれると楽しいかな?

わり算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 わり算の計算の仕方を学習しています。
 69÷3はどうやって計算するのかな?
 今日は、九九の裏返しのわり算ではなく、答えが九九の表にはない数になるわり算の計算の仕方を考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
1/25 B日課 代表委員会(7時間目)
1/26 すこやかデー
1/27 地球を守ろう運動
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292