令和6年度もよろしくお願いいたします。

郵便局に!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
小牧市郵便局に依頼を受け、創作部で作品を創り、展示してもらいました。

〇24時間働く郵便局
 昼夜問わず、一日中心を込めて働いている姿を描きました。
〇お中元ボード
 夏のお中元に向けてのお知らせボードです。

お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください。

国語の授業1年生

 文法の授業の様子です。文の成分(主語・述語・修飾語・接続語・独立後)の練習問題をやっています。わからないときは、すぐに聞けるように4人グループでやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体験学習 最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日は8時10分までに大きな荷物をもってきてください!!

社会体験学習 最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
最終確認です。

行程表だけでなく、社会体験学習の意味や目的等も確認しました。


がんばってきた仲間のために、家族のために全心全力で確認し、準備をしましょう!

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 集合時間、乗る電車、班別行動の訪問場所・・・さまざまなことを確認していきます。来週の社会体験学習楽しみですね。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
社会体験学習の最終確認を行っています。

国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
枕草子を学んでいる様子です。

数学の授業1年生

 既習事項の約数と新たに学んだ素数を使って、素因数分解について考えていきました。様々な数を素因数分解する学習を通して、共通点を見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業1年生女子

 1年4組と5組の生徒が、運動場でアルティメットをやっていました。フリスビーをうまく投げられなかったり、キャッチできなかったりして、なかなかパスがつながりません。もう少し練習が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間1年生その2

画像1 画像1
 SDGsの17の目標のうち、優先しないといけないと考える課題を、個人で3つ考えます。その後、優先する課題を3つ、グループで話し合って決めていくという学習です。
画像2 画像2

総合的な学習の時間1年生その1

画像1 画像1
 今日はコンセンサスという手法を使って、SDGsの目標について話し合いをしました。
画像2 画像2

給食の時間1年生

 今日は午後から大雨の予報が出ており、給食後に下校することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体験学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の今頃は新幹線の中。

来週にひかえた社会体験学習に向けて、実行委員の愛が階段の壁を彩っています。
みんなで素敵な3日間にするために、たくさんの仲間が愛と力を注いでいます。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術の授業のようすです。革ベルトの製作をしています。丁寧さが大切です。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
本日27日(月)の6時間目のようすです。社会体験学習でかかる料金の確認をしています。

学年集会1年生

 1年生は臨時の学年集会を行いました。先週の下校時、道いっぱいに広がって歩いていたり、ふざけ合いがエキサイトしてトラブルになったりということが重なったために、行いました。学年主任の先生から、たとえ一つ一つの事例が自分のことでなくても、他人事としてとらえるのではなく、自分のこととして考える生徒が増えてくれば、こういうことは少なくなるという話がありました。また、一つ一つの行動が、周りの人にどんな影響を及ぼすのかを考えられる「気を使える人」になってほしいという話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一色小学校区ミニスポーツフェスティバルボランティア活動(1)

 5/26(日)に一色小学校の運動場と体育館でミニスポーツフェスティバルが行われました。参加者として岩崎中学校の卒業生や在校生の姿も見かけました。そんな中、本校からボランティアとして4名の生徒が活動してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一色小学校区ミニスポーツフェスティバルボランティア活動(2)

 これからも一人でも多くの生徒が地域の活動に参加して、活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バスケ部 県リーグ頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子バスケ部は4月から続いている県リーグの最終戦に臨みました。千種スポーツセンターで行われた第4戦、対戦相手は名古屋の有松中学校、序盤流れが悪くリードを許しましたが、すぐに逆転し、第2ピリオドで一気に相手を突き放しました。この試合は流れを止めることなく速い展開で攻守の流れをつかみました。これまで得点にはほとんどからめなかった1年生も3年生からのアシストを受けて、得点を量産するなど、活躍を見せてくれました。これで県リーグ3勝目、初日に一度敗れて以来全勝で最終戦につなぎます。午後からの試合となった最終戦は、豊川西部中学校と対戦!序盤から流れをつかみ、積極的なオフェンスリバウンドで得点につなげていきます。相手チームがドライブを警戒し、ずっとさがっていたので、アウトサイドシュートが多くなりましたが、スリーポイントシュートも精度よく決めきり、相手に流れをわたしませんでした。最終戦も勝利し、これで県リーグは4勝1敗の2位で終えることができました!3年生3人、2年生1人、それに1年生を加えた人数的にもギリギリのチームですが、なんとか最後の夏の大会で完全燃焼できるように日々頑張っていきたいと思います。この日も多くの保護者の方々が応援にかけつけて、熱い声援をおくってくださいました。応援されるにふさわしいチームになれる頑張ってほしいと思います。応援ありがとうございました。

授業の様子1年生

画像1 画像1
写真上:1年3組の英語授業
写真下:1年2組と3組の社会授業
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301