最新更新日:2024/05/10
本日:count up38
昨日:90
総数:1314508
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

一斉下校 ースリムな集団になりましたー

画像1 画像1
画像2 画像2
一斉下校のために校庭に並んで改めて気づきました。
何か変なのです。いつものボリュームがありません。

それもそのはず。4クラスが学級閉鎖でいない上に、
20名もの欠席者をたすと、里の子の4分の1です。

つまり、いつもの4分の3の人数しかいないのです。
寂しすぎます。全員がそろう日の到来を心待ちます。

わらぐつの中の神様 ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語で、杉みき子さんが書いた「わらぐつの中の神様」を読んでいます。もう随分長い間、国語の教科書に載っている作品です。きっとお家の方も、小学校時代に読んだ経験があるでしょう。

きょうはおばあちゃんが、「わらぐつはいいもんだ」と、わらぐつの話を語りはじめる場面の様子を読み取りました。

おばあちゃんが<眼鏡を外した>ことに注目し、みんなでその場面を想像し、読み解こうとしました。活発な話し合いが展開され、互いの気づきを伝え合っていました。

主役のいない4クラス ー1年生は明日から授業再開ー

画像1 画像1
主役のいない4つのクラスは、とても静かで冷え冷えとしています。
月曜日のまま、時間が止まっているようです。

4つの写真、どこがどのクラスか、わかりますか?
このうち、3つのクラスには、明日から主役が戻ってきます。
みんな授業の再開を心待ちにしていることでしょう。

リコーダーが上手になったよ ー4年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からリコーダーのいい音色が聞こえてきました。
4年生です。4年生が一生懸命にリコーダーを吹いていました。

先生の模範演奏に聴き入り、アドバイスを受けて繰り返し練習しました。4年生は、先日の「2分の1成人式」を経て、リコーダーも歌もとても上手になりました。特に、リコーダーは、去年3年生の習いたての頃に、悪戦苦闘していたのが嘘のようです。

みんなの気持ちがそろったきれいな音を聞きながら音楽室を後にしました。今後が楽しみです。

資料からわかることを発表しよう ー3年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「資料からわかったことを、すじ道を立てて発表しよう」をめあてに、3年生は国語の授業を行いました。この単元を通して、どうやって資料を読み取るのか、また、どうしたらわかりやすく、効果的な発表になるか、学習します。

資料の分析法や発表の技術の基本について、習得する大切な勉強です。

2/1(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 みそ汁 いわしのかばやき 
  根菜の煮もの 節分豆

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは100gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 2月3日の節分の日に、小牧市やその周りの地域では昔から「おとしこし料理」を食べる習慣がありますが、最近では作らない家庭も増えているようです。学校給食では小牧の伝統料理を児童に知ってもらい、伝えていってもらえるように願い、毎年出しています。

今朝の登校風景 ー薄暗い 日差しが恋しい朝ー 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
氷点下の冷えじゃないと 何だかほっとする木曜日
子らのあいさつも大きめ 欠席者分をカバーします

約半分がマスクして登校 でも中には外して挨拶も
代表委員が盛り上げます 元気な挨拶で心は晴れる

昨夜の皆既月食 ー見られましたかー 【校長日記】 2/1

画像1 画像1
昨夜は満月でした。そして、満月が地球の影にすっぽり入り、赤銅色に見える「皆既月食」。さらに、今年最大級の大きさに見える「スーパームーン」。その上、1月のうちに2回目の満月となった「ブルームーン」。ですから、『NASA(米国航空宇宙局)は、今回の皆既月食を「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」と呼んでいる』そうです。(中日新聞からの情報)

皆さんは、昨夜の天体ショーをご覧になったでしょうか。私は残念ながら見られませんでした。はじめのうちはよかったのです。満月が東の空に、そして上空に移動して煌々(こうこう)と辺りを照らしていました。

私は安心して小牧から江南の自宅に向かいました。ところが、途中から何だか雲行きが怪しくなるではありませんか。自宅前から見ていると、肝心の欠け始める午後8時48分頃から雲がでてきて、やがて厚い雲に覆われて、月の欠けていく様子も、赤銅色の満月も観察することはできませんでした。雲の流れを見て、わずかな隙間に期待し見続けましたが、一瞬、半分欠けたそして赤銅色のような色の月(上の写真)を見られただけでした。

その後、何度も外にでて上空を見上げました。未明の空も覗きましたが、常に厚い雲に覆われ月の姿を認めることはできませんでした。新聞には、名古屋テレビ塔の上で赤く染まる月の写真が掲載されていました。こんな情景をこの目で見たかったのですが、残念です。皆さんは、ご覧になったでしょうか。もし、見られた方がありましたら、お子さんを通じてでもいいですから、お知らせください。次の機会に期待します。

5の2学級閉鎖1日延長 明日2日(金)まで

・5年2組は、引き続き新たなインフルエンザ感染の連絡が入り、明日も多数の欠席者が見込まれるため、学級閉鎖期間を1日延長して明日2日(金)までとします。2月5日(月)から授業再開を予定しますが、今後の状況により、再度延長の可能性もありますので、ご承知おきください。

・尚、1年1組、2組、3組につきましては、回復の傾向が確認できましたので、予定通り明日2日(金)より、授業を再開します。しかし、まだ体調が悪い場合は無理をせず、学校までご連絡ください。

2月1日(木)きょうの里の子 ーきょうから2月ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は暖かい朝を迎えています。昨日よりもわずか2、3度高いだけですが氷点下でないと、随分暖かく感じました。空は雲に覆われ、薄暗い朝です。日中も日差しはなく昨日よりも気温は低くなるようです。朝の暖かさにだまされてはいけません。それどころか、夕方から雨または雪が降るようです。平野部でも2、3センチ積もるところもありそうとのことです。先週も週の後半2日続きの雪でした。さて、明日の朝は?
 きょうから2月。いよいよ今年度も残すところ2ヶ月となりました。さあ、きょうも寒さやインフルエンザウイルスに負けず、元気にいきましょう。

<木曜通常日課>
・業前:読書
・6年奉仕作業
・食育指導3の1、松岡先生
・通学団下校 14:55


【写真「限界にチャレンジ」まず、4年生が縄跳び大会を行いました。練習の成果を見せるべく短縄でのいろいろ種目で、自分の記録に挑戦していました】

愛知県には、どんな市や町があるのかな〜4年生〜

画像1 画像1
 社会の時間に、愛知県について学習しています。地図帳などを使って、愛知県には、どんな市や町があるのか調べました。黒板にみんなで書き出し、たくさんの市や町、村があることを確認することができました。

朝「ざぼんじいさん」の読み聞かせ&なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(水)
 今日は、朝の時間にポケットクラブの方による読み聞かせがありました。パネルシアターでの読み聞かせは、物語の世界に入り込みやすく、朝から楽しい時間を過ごすことができました。
 6時間目には、学年でなわとび大会を行いました。4年生で達成したい課題を休み時間などにたくさん練習してきました。その成果も発揮し、あきらめずに頑張り続けることができました。

1/31(水)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  麦ごはん 牛乳 ラビオリスープ ドライカレー 
  ヨーグルト

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは90gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

入学説明会 ー1/31−

画像1 画像1
立春前の1年のうちで1番寒い時期でしたが、本日の午後に「入学説明会」を実施しました。例年通りなら、同時に「体験入学」も行うところですが、今年は1年生がインフルエンザによる学年閉鎖の最中であるため、中止しました。

入学説明会では、校長、教務主任、事務主任、養護教諭、校務主任等各担当者から挨拶や学校生活についての説明がありました。

その後、PTA活動に関して1年学年委員の選出や物品購入がありました。

実際に体験入学は行えませんでしたが、保護者の方から学校生活の話を聞いて、園児の皆さんが、4月からの小学校生活に夢と期待を抱いてくれるなら幸いです。

今朝の登校風景 ーマスク越しに 朝のあいさつー 1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぜやインフルエンザが流行しているので、マスク姿が多い水曜日の朝です。
学級閉鎖やや病気による欠席等で、里の子の4分の1近くいないのですから、登校の様子を眺めていても、ずいぶん少なく感じます。あいさつの声も控えめです。

そんな中、校門には代表委員がズラリと並び、大きな声を張り上げて、あいさつ運動を盛り上げてくれました。ありがとうございます!

1月31日(水)きょうの里の子 ー入学説明会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝も氷点下の冷え込みで、外に出ると手足の指先がじんじんと痛いほどです。日中の最高気温は8度と、昨日より2度ほど上がる予報です。風はなくガラス越しの日差しは暖かい日になりそうです。今は快晴ですが、午後から曇がでて曇ってくるのが気がかりです。今夜は満月、しかも3年ぶりの皆既月食が見られるからです。天体ショーの神秘に浸ってみませんか。8時48分から欠けはじめ、9時51分から1時間ほど皆既月食になるとのこと。楽しみです。
 きょうの午後には、入学説明会が開催されます。インフルエンザによる学級閉鎖の関係で、体験入学が中止となりました。きょうも4クラス、120名以上の児童が登校できません。病気の治療や体力回復、自習などで有意義に過ごしてほしいと思います。

<水曜通常日課>
・業前:読書
・フッ素洗口
・語学相談員(ポルトガル語:小椋先生、午前)
      (スペイン語 :青木先生、午後)
・入学説明会 13:15〜13:35
       保護者受付

 きょうで1月も終わりです。寒さやウイルスに負けず、はりきっていきましょう。


【写真「放課になると縄跳び練習」運動場には、黄色い帽子が、落ちたのか、置いたのか、点々として、まるでタンポポが咲いたように見えました】

長い放課は 縄跳びの練習 ー縄跳び大会近づくー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い放課は、とにかく縄跳びの練習。
冷たい風が吹いても、マスクをかけても、放課は縄跳び。

元気いっぱいに跳べば、気持ちがいいよ。
寒くないよ。汗がでるよ。記録も伸びるよ。

明日は、4年生が縄跳び大会。他の学年もそのあと続きます。来週行う学年もあります。縄跳び大会で、いい記録を残せるよう、しっかり練習しましょうね。

食育指導 ー4の2−

画像1 画像1
画像2 画像2
4の2が栄養士の松岡先生の食育指導を受けました。

きょうは、南部給食センターの調理の様子を教わりました。まず、丁寧な手洗いからはじまります。そして、材料の下ごしらえ。手や機械で取ったり切ったりします。肉を入れた大鍋を均一に火にかけるのは、力仕事です。南部給食センターでは、4つの大鍋で小学校5校分を、2つの大鍋で3中学校分を調理しているそうです。

残飯の量がこんなに多いとわかりました。食べ残しがあると、もったいないし、栄養不足になるし、ゴミが増えます。「あと一口余分に食べるだけで残飯を減らすことができる」と先生は言われます。4の2の児童はこの現実に少しショックを受けたようです。しきりにもったいないな、とのつぶやきが聞こえました。なぜなら、このクラスは毎日、食べ残しがほとんどないからです。ぜひ、続けましょうね。

きょうは、普段知ることのない、給食センターの様子を知ることができました。最後の調理員さんたちの「たくさん食べてね!」の言葉に、子らは大きくうなづいたようでした。

1/30(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 ひきずり 愛知の五目厚焼き卵 
  ブロッコリーのごまあえ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは111gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

体験入学中止に ーインフルエンザ感染拡大を受けてー

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の午後、新入生の保護者を対象に「入学説明会」を開催します。例年は、同時にお子さんにも来ていただき、1年生の授業を見学・体験する「体験入学」を行っていました。

しかし、きょうから1年生は3日間、学年閉鎖で登校しません。校内はインフルエンザ感染が広がっている現状も踏まえ、今年の「体験入学」は中止とさせていただきます。

園児の皆さんは楽しみにしていたことでしょう。1年生もあれこれ準備して、新しい出会いに胸をときめかせていたでしょう。そんな気持ちを思うと、とても残念ですが、現状ではやむを得ません。昨日、各保育園・幼稚園に連絡しました。

明日は、保護者を対象に「入学説明会」のみ行います。ご理解いただき、ご協力よろしくお願いします。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290