最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:56
総数:1312530
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

今朝の登校風景 ー春めく朝ー 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの服装も春めいて 表情柔らかになりました
何かに耐えているような しかめっ面も減りました

春だあ春です春なのです その名を3回呼びました

パトボラさん感謝の会 ー6年生が代表してー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、「パトボラさん感謝の会」が行われました。本当は、外で一斉下校時に行う予定でしたが、あいにくの雨で、急きょ、多目的室で行われました。

はじめは、6年生の代表者だけが集まる予定でしたが、6年生全員が駆けつけてくれました。代表からのお礼の言葉、そして、一人ずつお世話になった通学団の代表が、手紙とお礼の花鉢をプレゼントしました。その後、全員でお礼を言いました。

今年の「パトボラさん感謝の会」は、全校では行えませんでしたが、6年生が全員参加し、とても温かい雰囲気の会になりました。ありがとうございました。

パトボラ情報交換会 ーいつもありがとうございますー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、「第3回パトボラ情報交換会」が開催されました。通学路パトロールボランティア(通称:パトボラ)さんから、地区の様子や登下校の様子を伺い、里の子の交通安全の指導に生かすことができました。

パトボラさんは、暑い日も寒い日も、雨の日も雪の日も、里の子に寄り添い見守っていただき、一緒に長距離を登校していただける方もみえます。時に、けがや忘れ物へも対応いただくこともあります。誠に有り難い存在です。

パトボラさんからは、「登校時刻が遅い班がある」「班長に頼り過ぎる面がある」「自分の命は自分で守ろうとする意識が低い」「下校時は、長く広がる傾向がある」など、ご指摘いただきました。

反対に「あいさつが元気でよろしい」「注意すると素直に従ってくれる」などうれしい言葉もいただきました。

また、「パトボラをやって、感謝されるのは意味がわからない。子どもたちから元気をもらえ、感謝したいのはこちらの方だ」などの、有り難すぎるお言葉には頭が下がりました。「ありがとうございます」の感謝、感謝の言葉しかありません。

会には、PTA役員さんも参加されていたので、PTAを代表してお礼の言葉を言われました。また、校長からは、感謝状が一人ずつ、手渡されました。

図形の復習問題 ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数の時間に図形の復習問題に取り組みました。
問題をどんどん解いていきます。わからないときには、となりの人と相談して進めました。

その後、順に発表し合いました。ひし形や平行四辺形は、形はすぐにわかるのですが、その定義を言うのに、少し苦労していました。

3/13(火)きょうの里の子 ー3の3訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 肉じゃが 白ごまつくね 
  ひじきの三色いため

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは75gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
  きょうの給食は少し野菜が足りません。
  夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。


 きょうの給食訪問は、3の3です。もうすぐ4年生になる子どもたちです。4年生になるのは楽しみかと、尋ねてみました。みんな声をそろえて「楽しみ」と言います。「部活に入りたいな」「クラブ活動が楽しみ」「勉強は難しくなるのかな」「理科の実験が楽しみ」「社会は、環境について勉強するんだよね」「本をどんどん読みたいな」いろんな声が聞こえました。そこへ、ALTデイビッド先生が登場。みんな大喜び。3年生にも大人気です。英語活動も時間が増えます。がんばりましょうね。

画像2 画像2

見取図とてん開図 ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、算数で図形の「見取図とてん開図」のところを学習しています。立体を平面で表すには、工夫が必要です。きょうは、円柱の見取図についてまず、取り上げました。

コロコロゆらりん ー1年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図工で「コロコロゆらりん」を作っています。
ころがしたり、ゆらしたりして動きを考えて、楽しく取り組んでいます。
飾りがついたら友だちと見せ合って、感想を交流しながら進めています。

新しい演台が寄贈されました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の午前中、体育館にトラックが横付けされ、新しい演台が搬入されました。

地域の有志の方から寄贈を受けたのです。体育館の演台は老朽化し、傷が至るところについてボロボロの状態でした。それを見かねて、新品を贈っていただきました。誠に有り難い話です。今年の卒業式に間に合いました。

4時間目、新しくなった演台を使って、早速、練習を行いました。気合いが入ります。子どもたちのテンションも上がるようでした。皆さんも、ぜひ、卒業式でご覧ください。


重厚感のある立派な演台です。真ん中に金ぴかの校章が輝きます。これから50年、いや100年間大切に使っていこうと思います。この演台に恥ずかしくない卒業式を行わなければと気を引き締めました。子どもたちも張り切ってくれるはずです。

北里地区青少年健全育成会会長の加藤様、保護司やパトボラでお世話になっている林様、この度は誠にありがとうございました。

3/13(火)の欠席者状況 ーまたインフル患者がー

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 1名(+1)
 それ以外での病欠者   ……13名(−3)
 欠席者0のクラス数   …… 7 (+1)

 昨日はゼロだったインフルエンザですが、新たな患者が出ました。低学年で昨日から発熱で休んでいる子がそう診断されました。それ以外での病欠者は少し減っています。きょう1日の寒暖差が17度と、体調を崩しやすくなっています。栄養・睡眠をしっかりとって、残りの日々を元気に過ごしてほしいと願います。体調がよくない人は、早めに休養をとり、回復に努めましょう。 


【春をよぶ花シリーズ:「ネモフィラ」 青空のような瑠璃色の花を咲かせる一年草です。花言葉は「どこでも成功」】

3月13日(火)きょうの里の子 ー1週間後ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝も上天気です。朝は3度ほどでしたが、日中の最高気温は19度が予報されています。4月並みのぽかぽか陽気で、一気に桜のつぼみが膨らみそうです。
 花粉の飛散も増加しています。花粉症の人には辛い季節です。それぞれマスク着用や薬の服用などで、この時期を乗り切ってください。

<火曜40分日課>
・業前:読書
・40分5時間授業
・ことばの通級教室:野田先生
・英語活動(デイビッド先生&柳田先生)
 6の1、6の2、3の1、3の2、3の3
・清潔チェック
・通学団下校14:30

 来週のきょうが、第71回卒業証書授与式です。

【写真:「つぼみもふくらんできました」校庭の桜が咲くのはあと2週間ほどでしょうか】

3/12(月)の欠席者状況 ーインフルゼロも……ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザでの欠席者…… 0名( −2)
 それ以外での病欠者   ……16名(+10)
 欠席者0のクラス数   …… 6 ( −5)

 予定通り、インフルエンザ患者は0になりました。しかし、それ以外の病欠者は16名とぐんと多くなってしまいました。欠席者0のクラスも半減しました。確かに、このところ朝夕と日中の寒暖差がありましたので、体調を崩したのでしょうか。発熱でお休みしている人からインフルの感染者がでないことを祈ります。体調のよくない者は、ゆっくり休んで、直に回復することを願っています。式日も入れて、残りの登校日は6年生で7日、在校生9日(1〜3年は8日)となっています。欠席しなくてもいいように、体調管理には一層ご留意ください。


【春をよぶ花シリーズ:「スイートピー」マメ科の植物で、花束やフラワーアレンジメントで人気の花。花言葉は「門出」「別離」。蝶が飛び立つように見える姿に由来したようです】

3/12(月)きょうの給食 ー5の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 親子煮 しめじとウインナーのソテー
  野菜コロッケ(クラス用ソース) 

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは86gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、5の2です。近づく卒業式について聞いてみました。「練習大変?」と聞くと、「じっとしているのがつらい」「とても楽しい」「歌が上手になっているとわかると、うれしい」「6年生の行動を見習いたい」などいろいろな答えが返ってきました。5年生は1年後は6年生。この場所で卒業式を迎えます。そんなこと全然思わない5年生の姿に、1年間の子どもの成長ぶりと、時間経過の速さを感じました。
画像2 画像2

おもりのはたらき(ふりこ) ー5年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、理科で「おもりのはたらき(ふりこ)」について学習しています。おもりの重さや長さ、ふれはばを変えると、速さがどうなるか実験しました。

実験によりわかったことを班ごとにまとめて、発表し合いました。

長縄跳び ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育と学級の時間でしょうか。4年生の2クラスが運動場で長縄跳びをしていました。連続8の字跳びをしたり、10人ぐらいで一斉跳びをしたりしました。

長縄跳びは、みんなの気持ちを同じにしないと上手くいきません。声を出しながら、仲よく楽しく数を数えました。

今朝の登校風景 ーすばらしい天気ー 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れ渡った素晴らしい天気です。卒業式もかくありたいと願うほど。
歩道橋の補修工事がはじまります。登下校には影響がないとのことですが、注意して渡りましょう。

3月12日(月)きょうの里の子 ー最後の1週間ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 すばらしい快晴です。来週の火曜日もこのような天気であってほしいと願います。朝もそれほど寒さは感じませんでした。明け方の空の景色がよかったとラジオのニュースで聞き、見過ごしたことを残念に思いました。今朝の日の出は6時6分。素敵な日の出前の情景を見られた方もいたのではないでしょうか。日中は15度まで上がります。昨日と違って風は強く吹かないそうです。朝夕との寒暖差があります。体調を崩さないようにご留意ください。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・英語活動(デイビッド先生&戸ヶ里先生)
 5の1、5の2、5の3、4の3
・卒練 2限6年、5限4〜6合同

 来週は、卒業式。前日は準備や休日もあります。6年生にとっても、その他の学年にとっても、実質的に今週が今学期最後の、フルの授業日の1週間となります。さあ、はりきっていきましょう。


【写真:「ぼくの絵、見てよっ」1年間の思い出の絵を描いていました。2年図工から】

卒業式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式本番まで、あと7日(授業日で)となったきょう、最初から通すリハーサル練習を行いました。

まず、きょうの練習のねらいと内容を全体で確認しました。それから、6年生の入場から練習は始まりました。

緊張し、集中した動作が続きます。しかし、待つ場面が多くなる4、5年生の一部は注意を受けることもありました。

歌は前よりもよくなっています。さらに、練習を重ねてもっと上手くなるに違いありません。4、5年生の合唱、全体での歌、そして卒業生の熱唱。子どもたちは乗って楽しく歌います。どれも聞き応えがあります。本番を楽しみにしてください。

卒業式は来る3月20日(金)。入場から退場まで1時間20分ほどを予定しています。

3/9(金)きょうの給食 ー2の3訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ロールパン 牛乳 パンプキンポタージュ 
  あじのから揚げチリトマトソースかけ りんごジャム

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは125gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 海に住んでいる「あじ」はうまみがあるおいしい魚なので、「味が良い」から「あじ」というなまえになったそうです。おいしいだけでなく、頭の働きを活発にし、血液をサラサラにする体に良い油がたくさん入っています。

 きょうの給食は、2の3を訪問しました。さっき終わったばかりの図工で、ストローを使った工作が楽しかったらしく、しばらくは図工の話で盛り上がりました。「ほかに楽しいことは?」と尋ねると、「体育」「なわとび」の声がすぐに上がりました。何でも、ハヤブサ(2重跳びとあや跳びの連続技)ができる子が複数いるそうです。すごいね。「3年生になる楽しみは?」と聞くと、「理科」「社会」とすぐに出ました。何でも、理科の実験がとても楽しみらしいのです。習字やリコーダーも興味津々。この春、低学年から中学年へステップアップする2年生。やる気十分です。
画像2 画像2

3/9(金)の欠席者状況 ー終息宣言ー

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 2名(−1)
 それ以外での病欠者   …… 6名(−1)
 欠席者0のクラス数   ……11 (+4)

 火曜日以降、インフルエンザの新たな患者はでていません。また1人、きょうから復帰したので、インフルエンザでの欠席者はとうとう2名になりました。このままいくと、月曜日には患者は0となるでしょう。それ以外の病欠者も減り、欠席者0のクラスは4つ増えて11クラスとなりました。1ヶ月半にも及んだ今回のインフルエンザ禍も、一段落したといえるでしょう。とても長い道のりでした。

 残りわずかの3学期です。健康管理に気をつけ、学校を休まなくていいように、それぞれが努力してほしいと願います。


【春をよぶ花シリーズ:「ミツマタ」 3月から4月ごろにかけて、三つ叉(また)に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせます】 

今朝の登校風景 ー突然の雨がー 3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時間になり曇り空から雨が落ちてきました
どうしても傘がないと困るほどではありません

傘を差したり差さなかったり2人で入ったりと
里の子のそれぞれ思い思いの姿が見られました
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290