北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2年生町たんけん ーアールエフー

このグループは、アールエフという企業に行きました。建物のインパクトから、何をやっているのか気になっていた児童たち。
医療用カメラ等の開発をしている企業と分かり、「へぇ〜」と納得。
モニターに映る映像の鮮明さに、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生町たんけん ー理容室ー

このグループは住宅街の中にある理容室にお邪魔しました。
はさみやくしなどの理容道具、髪を染めるために使う色見本などを見せていただき、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生町たんけん ーJAー

このグループは学校のお隣のJAを見学しました。
大事なお金を預かってくれたり(金庫も見せてもらいました)、けがや病気の時に助けてくれる保険についての話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくらんぼ計算 ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、1年生が挑戦している「くり上がりのあるたし算」。
「さくらんぼ」のように、2つにわけて行うのがポイントです。

「□を○と△にわける
 ☆に○をたして10
 10と△で< >」

□を○と△にわけるときに、写真のように「さくらぼ」を使います。
「    」のなかを、となえながら、1年生はがんばっています。

金曜日の公開日に向けて〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)
 金曜日の学校公開日で、福祉実践教室の報告会をします。グループごとに準備を進めています。今日は、各クラスでリハーサルを行い、改善点を見つけました。もっとよい発表をしたい!という気持ちが強いので、本番ではよりよい発表ができると思います。

2年まちたんけん ー学習のまとめー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に帰ると、すぐに2年生は「わかったこと・気づいたこと」をプリントにまとめ始めました。たくさんの発見があったようで、教室は知的興奮が満ちていました。

「まちたんけん」の内容発表はあさっての授業参観には間に合いませんが、次の学校公開の折に、保護者の方には掲示等で報告する予定です。協力いただいた保護者の皆様、雨の中ありがとうございました。

2けた×1けたの筆算 ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数で筆算の学習に入りました。

2けた×1けたの計算を行います。まず、筆算の意味について学びました。そして、問題練習。わからないところは、すぐにとなりの子に聞いて確認しました。

「下」の教科書に入って、ますますやる気がでてきた3年生です。

音のカーニバル ー4年音楽ー 10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からきれいな歌声と楽しげな演奏が聞こえてきたので、のぞいてみました。

4年生が楽器演奏をしていました。珍しい楽器もあります。「音のカーニバル」という題の曲を歌いながら、演奏していました。

楽器は、カスタネット、トライアングル、タンバリン、すず、シンバルのほかに、あまりなじみのないマラカスやウッドブロック、ギロなどもあります。それらの打楽器を曲に合わせてリズムうちするのです。

♪みんなを みんなを みんなをよぼう〜○▲×▼※◆□△……
 〜みんなで みんなで みんなできこう〜□※△●◇×※♡■……

楽器をたたいたり、こすったり、なでたり?しながら、音色の変化を楽しみました。

大きいくつ箱がほしい ー長ぐつの日にー 10/25

画像1 画像1 画像2 画像2
左が1年生、右が6年生のくつ箱の様子です。

左:長ぐつが並んでいます。少し傾いている長ぐつもあります。

右:こちらになると、深刻です。長ぐつがうまく入りません。飛び出したり、横を向いたりしています。

くつ箱のサイズが小さすぎて、長ぐつがうまく入りません。もっと大きなくつ箱がほしいと市に予算要望もしているのですが……。なかなかすぐには改善されないのが現状です。
当分は、今みたいに工夫して使用するしかないようです。

卒業アルバム写真に ー鼓笛部ー 10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課、雨は上がったものの、まだ水たまりが残る運動場から、なじみの曲が聞こえてきました。見ると、鼓笛部のメンバーが正装で集まっていました。卒業アルバム用の写真を撮影するため6年生が集合しました。誰からともなく、時間があったので演奏をはじめ、他の者もそれに合わせたとのこと。

本当なら、先日のパレードの後に写真撮影するはずでしたが、残念ながら実現しませんでした。ユニホームを着ると、より華やかに映ります。今までの活動を思い出しながら、笑顔で写真撮影に臨みました。(割り込んで1枚撮らせてもらいました)

10/25(水)きょうの給食 ー国際教室訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ソフトめん 牛乳 ミートソース 
  チキンナゲット みかん

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは129gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、国際教室を訪ねました。きょうは、ちょうど3年生を中心にフィリピンにゆかりのある児童が集まっての「交流給食」です。語学相談員の青木先生にも参加していただきました。話題は、フィリピンの食べ物や自然。フィリピンは年中暑いわけではなく、雨期は少し涼しいそうです。食べ物は辛いというよりは、酸っぱいものが多いとのことです。夏休みや冬休みにフィリピンに行く子が多いようです。うらやましい話です。フィリピンの言葉であるタガログ語で少し会話しました。タガログ語で「ありがとう」は、「サラーマット」だと教えてもらいました。サラーマット、青木先生。

画像2 画像2

2年まちたんけん ー郵便局ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郵便局をたずねた時の様子です。
前を通ったことはあるけれど、中に入るのははじめての子もいました。

まちたんけん −2年生活科ー 10/25

画像1 画像1
少し雨が降っていましたが、2年生は「まちたんけん」に出発しました。

藤島地区の7つの方面に分かれて、訪問場所で「インタビュー」も行います。訪問場所はお店屋さんや郵便局、JAなどです。保護者ボラティアさんにもご協力いただきます。

交通ルールを守りながら目的地に着き、きちんとインタビューしてお話が聞けるでしょうか。念のため、各方面ごとに教員や保護者ボランティアさんが同行しますが、あくまでも大人は非常時のお助け役で、2年生の奮闘を後ろから見守ります。2年生のみんさん、はりきって活動し、新しい発見をいっぱいしてくださいね。

今朝の登校風景 ー雨降り登校 水曜日ー 10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水たまりに雨粒が落ちて パッと輪ができて広がります
周りに次々に開く波紋は あたかも地面に傘を開くよう

雨降りでできないことも 多いができることもあります
一列だから一人ひとりと しっかりあいさつできました

10月25日(水)きょうの里の子 ー赤い羽根共同募金ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 雨です。台風の後は、晴天が続くものですが、今回はそうはいきませんでした。おまけに、台風22号も発生してしまいました。このまま北上して近づくと、週末には列島に影響がでてくるようです。この後の進路が注目されます。どうか早めに右に曲がって、列島には近づきませんように。この後、天候は回復に向かい、明日、明後日は晴れマーク。
 金曜日の授業参観日は、天気はよさそうでほっとしています。お子さんの授業中の様子や図工・書写作品をご覧いただけると思います。尚、駐車場はありません。駐輪場を準備しますので、ご来校の折は自転車か徒歩にご協力ください。

<水曜通常日課>
・外でいっぱい遊ぼう週間(きょうは無理です)
・赤い羽根募金運動(〜26日)
・国際教室交流給食(〜26日)
・フッ素洗口日
・業前:読書
・地域探検、2年:藤島方面

 きょう、明日と「赤い羽根募金」を行います。朝、環境福祉委員が各教室を回ります。ご協力よろしくお願いします。


【写真:「にげろっ」外遊び週間で運動場を走り回ります。長放課場面から】

さあ みんな外で遊ぼう ー外でいっぱい遊ぼう週間ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、「外でいっぱい遊ぼう週間」です。
先週の集会で、体育委員会が提案しました。

きょうは曇りですが、雨がふってなければ、こちらのもの。
駆けたり、投げたり、跳んだり、はねたり、追っかけたり。

いつもの放課よりも多くの児童が、外にでて楽しみました。
お腹の底から楽しめば、気分一新、また授業がんばれます。

とじこめた水は ー4年理科ー 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とじこめた水は、おされると体積はどうなるか」

4年生は理科の時間に、この問題について、予想を立ててから実験で確かめました。今、4年生は「とじこめた空気と水」の単元を学習しています。

注しゃ器を使った実験から、とじこめた空気は、おされると体積はへるが、水はおされても体積は変わらないことがわかりました。

1aは、どれくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(火)
 大きな面積の単位を学習しました。運動場に1aの正方形をかいてみました。とっても広い正方形の中を走り回っていました。

ウサギとのふれあい ー1年国語&生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、ウサギとの「ふれあいタイム」をもちました。

ウサギ一家をだっこしたり、よく観察したりして、絵に描いたり作文に書いたりしました。3羽の名前は「くろまる(おとうさん)」「ショコラ(おかあさん)」「チャチャ(こども)」です。さわった感じや色や形について、自分なりに表現しました。

自分が感じたことを、人に伝えるのは簡単ではありません。みんな苦労しながら、がんばっていました。

10/24(火)きょうの給食ー放送室訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 豆乳シチュー かぼちゃコロッケ
  ほうれん草とコーンのソテー

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは110gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

  
 きょうの給食訪問は、放送室です。きょうの放送担当は、男子3人です。放送開始前は原稿の下読みをしていました。いよいよ放送開始ですが、給食はまだ途中。自分のことよりもみんなのことを優先します。きょうのクイズは「学校クイズ」。担当者が休みの日に学校に来て、調べて問題を作りました。「うんていの取っ手の数」とか、「職員室のとなりの部屋は」とか、「体育館の横の壁の絵が描かれた年」とか、難しい問題もありましたが、3択でした。「里の子じゃんけん」でも盛り上がりました。教室も盛り上がったと思いますが、放送室も、です。なんと、放送委員が本番中に、実際にじゃんけんをして楽しんでいました。やはり、自分たちが楽しまないと、楽しさはみんなに伝わらないですからね?!愉快な3人組でした。        
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290