最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:71
総数:1312514
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

通学団集会 ー3学期をふり返ってー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの5時間目に、通学団集会を行いました。
各通学団ごとに3学期の様子をふり返ったり、来年度の班の編成をしたりしました。その際、各自の家を地図上で確認することも行いました。

また、新1年生への手紙も書きました。新1年生が、安心して通学班に加わり、登校できるように、新班長さん&副班長さん、よろしくお願いします。

ビオラの花が咲き出したよ

画像1 画像1
「PTA親子花里ものがたり」で種から育てたビオラのうち、学校にいただいた分のビオラ苗がこんなに大きくなり、かわいらしい花をたくさんつけています。

でもこの苗たち、本当は近藤種苗店さんにお願いして、冬の間温室で育てていただいたものです。今年の冬は寒さが厳しく、路地ではこんなに大きく育ちませんでした。

この苗を使い、卒業式の会場を飾ろうと思っています。
画像2 画像2

海の命 ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、国語で立松和平作「海の命」を学習しています。

村一番の漁師になった太一の様子を読み取ります。「母の悲しみさえも背負おうとしていた」について考えました。グループで話し合った後、クラスで意見を出し合いました。

七輪を使おう ー3年総合ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、七輪を使っておもちを焼きました。
炭に火をつけるのですが、なかなかうまくいきません。七輪を使うことが初めての子がほとんどでした。それでも、上手に火がつくとにっこり。おもちが美味しそうに焼けると、早速、醤油をつけてほおばり、味わいました。5年生の野外生活の練習になったかな。

3学期のまとめの時期

画像1 画像1 画像2 画像2
まとめの時期はテストの時期。
テストを受けて、理解度を確かめます。

3時間目に、5年生は算数の、6年生は国語のテストを行っていました。中学校に入ると、テスト週間があります。順位もつきます。小学校で覚えるべきことは、「今」しっかり学習しておきましょう。

玄関の化粧直し

画像1 画像1 画像2 画像2
しばらく覆われていた玄関の覆いが取られました。
外観の塗装がとれた部分がありましたので、塗り直してもらいました。

朝日に燦然(さんぜん)と輝く、ピカピカになった玄関です。
真ん中の校章も光って見えました。

2/27(火)きょうの給食 ー5の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 マーボーはるさめ 焼きぎょうざ
  もやしとみずなのサラダ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは100gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 みずなは肥料を使わず、土と水だけで作られたことから「水(みず)菜(な)」と呼ばれるようになりました。江戸時代の初めから京都で栽培され、全国に広まったことから「京菜(きょうな)」とも呼ばれています。臭みのない味わいとシャキシャキとした歯ごたえが特長です。今日はそのみずなが入ったサラダです。シャキシャキとした歯ごたえはありましたか。


 きょうの給食訪問は5の1です。早速、祝う会について聞いてみました。各委員会ごとの出し物は、自分たちで苦労して考えました。うけたので、とてもうれしかったそうです。合唱曲「エール」は気持ちを込めて一生懸命に練習しました。前日の練習で、厳しい尾関先生から「100点」と言われたので、自信をもって歌ったそうです。本当に聞き応えがある歌声でした。やる気で元気いっぱいの5年生。6年生は安心して、後をまかせられそうですね。

画像2 画像2

2/27(火)の欠席者状況 ー下降傾向ー

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 6( 0)
 それ以外での病欠者   …… 9(−6)
 欠席者0のクラス数   …… 9(+1)

昨日、欠席者が増えたので心配しましたが、昨日から新たなインフルエンザの患者は増えていません。毎日、欠席者0のクラスが増えているのはうれしいことです。市内では、きょうから学級閉鎖を行う学校もあります。まだまだ油断はできません。残り少ない日々を健康で、楽しく過ごしましょう。

【写真は、静岡県賀茂郡の早咲きの河津桜です。2月上旬から約1ヶ月にわたり咲き続ける桜として有名です】


今朝の登校風景 ー大勢でお出迎えー 2/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も青空が気持ちよく天空に広がる火曜日。
あいさつ運動2日目。4年生が活躍しました。

何度も声を張り上げて「おはようございます」
挨拶は魔法の言葉。自分も周りも元気づくね。

昨日の登校風景 ーあいさつ運動1日目ー 2/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動が始まりました。
今回の担当は、4年生です。
手作りのポスターを持って、やる気十分。

気持ちのいいあいさつをして1日が始まるさわやかさ。

2月27日(火)きょうの里の子 ー通学団集会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は1度と少し冷えましたが、日中は季節を2、3週間先取りしたような陽気になりそうです。昨日も穏やかな春を思わせる午後となりました。インフルエンザの方はピークを過ぎましたが、別の意味でマスクを手放せない人もいるでしょう。花粉です。昨日くらいから目や鼻がムズムズするという人もでているかもしれません。いろんなところで、春の到来を感じます。2月も残りきょうと明日の2日となりました。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・あいさつ運動4年
・清潔チェック
・英語活動(デイビッド先生&柳田先生)
・午後ノーチャイム
・5時間授業
・5限:通学団集会→通学団下校14:40


【写真「春風のなかで」日中は春を思わせるぽかぽか陽気になりました。風で砂ぼこりがたつ中、元気よく走りまわりました。昼放課場面から】

卒業を祝う会 12 ー退場ー 【最終回】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても素敵な会となりました。
外は、まだ寒い風が吹いていましたが、体育館の中は、お祝いと感謝の気持ちがあふれ出して、暖かくポカポカになりました。

6年生は、堂々と退場しました。
北小の誇りの6年生。みんなの手本の6年生。
最後までしっかりと、有終の美を飾ってくださいね。

卒業を祝う会 11 ー全校合唱ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業を祝う会」のフィナーレ、全校合唱です。
6学年そろって歌う、最後の機会です。

毎年、今月の歌の中から児童自らが選曲します。
今年は「涙を超えて」が選ばれました。

6年のパフォーマンスは、まだ続いていました。
歌いつつ6年は舞台を降りてきました。

はじめは大人しく歌っていましたが、だんだん、
体が動き、スイングし踊り始めました。

ジャンプしたり方向転換したり、ノリノリです。
すごい!そろっていて皆ビックリです。

きっと密かに練習したのでしょう。さすが6年。
全校で歌い、踊り、最高の思い出です。

卒業を祝う会 10 ー6年合唱ー

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、6年生は合唱「この地球(ほし)に生まれて」を発表しました。

やはり、歌声が違います。6年生は各学年が目標とするだけあって、少ない人数(2クラスで72人)なのに1人1人がパワーアップして、百人並みの声量とハーモニーの美しさを聞かせてくれました。

卒業を祝う会 9 ー6年生のお礼の言葉ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちの出し物の歌(「さくら」)の後、6年生のお礼の言葉がありました。

しかし、当然、言葉だけでは終わりません。いきなり、10人の力士たちが表れ、「北里場所」が始まりました。
まず、6年生は、各学年の特徴をズバリ述べていきました。第2位を発表してから、第1位を2人の候補から学年担当の力士の勝負で決めるのです。例えば、1年生を表す言葉の第2位は「人なつっこい」では、第1位は……を担当力士の相撲の勝負で決めるのです。勝ったのは「かわいい」でした。もう会場は笑いの渦。抱腹絶倒(ほうふくぜっとう=腹をかかえてひっくりかえるほどの大笑い)状態でした。力士の名前もユニークで笑えますし、動きも役者そのものです。大勝負あり、指相撲や、紙相撲への変化もあり、もう大変な騒ぎでした。

結局、相撲の結果、各学年を表すキーワードは
1年……「かわいい」
2年……「こせいてき」
3年……「あいさつ上手」
4年……「陽気」で「やんちゃ」(勝負は引き分け)
5年……「高学年として意識が高い」
となりました。あ〜面白かった。楽しみました。

卒業を祝う会 8 〜6年生へのインタビュー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
在校生の出し物が終わったところで、6年生への突撃インタビューがありました。いきなり、指名された6年生は、堂々と自分の感想を述べました。各学年の趣向を凝らした出し物に感激している様子がよくわかりました。

2/26(月)きょうの給食 ー6の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 豆乳入り和風スープ コロッケ 
  ひじきごはんの具

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは71gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
  きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。


 きょうの給食訪問は、6の2です。金曜日に行われた「卒業を祝う会」の感想について尋ねました。「うれしかった」「演技がよかった」「楽しめた」「とても感動した」。涙が止まらなかったという声もありました。「一番泣けたのは?」と聞くと「先生の歌」という答がすぐに返ってきました。先生たちは少ない練習で「さくら」を熱唱しました。気持ちが伝わったのでしょうね。6年生の相撲のパフォマンスも合唱も、全員合唱の振り付けのアイデアもすばらしいものでした。それを指摘すると、うれしそうに微笑みました。


画像2 画像2

2月26日(月)きょうの里の子 ーあいさつ運動ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 暖かい朝です。最低気温が4度でした。3月中旬の陽気だそうです。日中は気温は15度まで上がる予報です。今季1番の気温であり、これは3月下旬並みとのことです。どんどん季節は動いています。
 この週末、平昌五輪をテレビ観戦された方も多かったことでしょう。スピードスケートにカーリング、フィギアのエキシビション等々見所満載で、たくさんのドラマが展開され、感動に浸ることができました。国を超えた友情、努力が報われた喜び、かなわなかった悔しさ等を感じることができました。日本選手の活躍に湧いた五輪も昨日で終わりました。2月はきょうも入れてもあと3日。今年度も残り少なくなっています。毎日を最高に充実させてほしと思います。

<月曜通常日課>
・あいさつ運動:4年、代表委員
・業前:読書
・英語活動(デイビッド先生&戸ヶ里先生)
 5の1、5の2、5の3、2の2
※口座振替日


【写真:「見つめる瞳」真剣で温かい眼差し。6年生が在校生の演技を見つめます。卒業を祝う会場面から】

卒業を祝う会 7 ー5年生からのプレゼントー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は最初に素敵なダンスを披露しました。
そして、委員会ごとにお礼と感謝の気持ちを込めて、
とても楽しい寸劇を見せてくれました。

テンポがよくユーモアにあふれ、しかも刺激的で、あっという間に体育館は笑いの渦に巻き込まれました。

その後の合唱もさすが5年生。自然と身体がスイングして気持ちがあふれる歌声は、6年生の心にしっかり届いたに違いありません。

卒業を祝う会 6 ー4年生からのプレゼントー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて4年生の登場です。
4年生は、ボディパーカッションを披露しました。
みんなで動きをそろえ、声をそろえ、6年生への感謝の気持ちを表現しました。最後のポーズは、6年生の運動会の演技「ソーラン節」の決めポーズを思い出させました。

その後、「いのち」の歌を熱唱しました。1人1人の歌う表情がとてもよく、気持ちが込められていることがわかりました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290