最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:56
総数:1312530
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

春の到来 ー岩石園の梅ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩石園には、紅梅が1本と白梅が2本あります。
紅梅は、八分咲き、白梅は3分咲き程度です。

暖かな春の日差しを浴びて、梅の花が匂うがごとく咲きだしています。

樹木の剪定 2/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日ぐらい前から、造園業者の方に樹木の剪定を行っていただいています。運動場側が終わり、きょうは中庭側を中心に作業しました。

卒業式に向けて、だんだんと環境を整えていきます。「卒業を祝う会」の後、5年生が残り体育館の椅子を出して、卒業式の会場を作りました。児童の卒業式の練習は、月曜日からはじまります。

卒業を祝う会 5 ー3年生からのプレゼントー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はダンスがとても上手です。
運動会でヒップホップダンスを習ってから、どうやら目覚めたようです。

今回の出し物も、キレのある動きとセリフに、6年生も他学年も一瞬たじろぎ、その後、爆笑が起きました。6年生の主役を前に背を向けて構え、演技は始まったのですから。

ダンスは曲のリズムに乗って、本当に楽しそうに軽快に、身体を動かしました。最後の決めのポーズもバッチリ決まりました。

卒業を祝う会 4 ー2年生からのプレゼントー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1人1人紙のボードを首から提げて、元気よく登場しました。

歌に合わせて通学団のこと、運動会でお世話になったこと、6年生の演技に感動したこと等を発表しました。前日まで学級閉鎖だったクラスもありましたが、学年そろっての演技や動きは、ビシッと決まりビックリしました。

卒業を祝う会 3 ー1年生からのプレゼントー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年からの「お礼の出し物」のプレゼントです。
まず、1年生の出番です。

6年生から1番お世話になったのは、間違いなく1年生です。掃除の場面とか、里の子グループで遊んだ場面とかを再現し、実際に6年に登場願って盛り上げ、感謝の気持ちを伝えました。

キラキラ光るぼんぼんを振って、かわいいダンスを披露しました。何をやっても、もう、立ってるだけでカワイイ1年生。学年演技のトップバッターとして、のっけから6年生の心をわしづかみにしたようです。

卒業を祝う会 2 〜テーマは「結」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のテーマは、ズバリ「結(ゆい)」。

<卒業生と在校生の心を結びつける>
<在校生が卒業生に感謝して、卒業してもつながりを結び続ける>
<卒業生と北里小学校のむすびつきを強く心に刻む>
会にすることをねらいました。

アイディアにあふれた素敵なパネルです。
実行委員が苦労してつくりました。
壁面にも各学年が作った飾りが張ってありました。

卒業を祝う会 1 ー入場ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1年生と手をつないで入場しました。
1年生はうれしそう、6年生は少し照れた様子でした。

ひき算を勉強したよ ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
34−20 
1年生は、2けたのひき算を勉強しています。
きょうは、文章題から式を立て、答をだしました。

まだ繰り下がりはありませんが、立派な2けたのひき算です。
1年生の数字の世界は、どんどん広がっています。
真剣に考え、計算に取り組む姿が印象に残りました。

合唱練習 ー6年音楽ー

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式に向けて、6年生の合唱練習に熱が入ってきました。
どんな風に歌ったらいいのか、先生のアドバイスに聞き入ります。

技術的なこと、気持ち的なこと、合唱はみんなでつくりあげます。

円周を求めよう ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「円周率」を扱った学習をしています。
ご存じ「3.14」で代表されるアレです。

直径から円周を求めたり、円周から直径を求めたり。
それぞれ「3.14」を使って計算しました。

円周率そのものについても、理解を深めました。

2/23(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ココア揚げパン 牛乳 トマトシチュー オムレツ 
  
 きょうの給食で食べた野菜・くだものは80gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

きょうは子どもたちが大好きな揚げパン。笑顔が見えるようです。

2月23日(金)の欠席者状況 ー2の1授業再開ー

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者……12名(+5)
 それ以外での病欠者   ……12名(+6)
 欠席者0のクラス数   …… 7 (+1)

きょうから2の1は授業再開です。2の1の学級閉鎖が解除された関係で、きょうの欠席者数が多くなりました。しかし、それを考慮しても、まだ、体調を崩す者が多いのが現状です。市内の他の小中学校に目を向ければ、今回の流行は大方収まり、今日現在、学級閉鎖を行っているのは、中学校が1クラスだけとなりました。
このまま、感染が収まってほしいものです。月曜日の様子が心配されます。週末の暮らし方について今一度、細心の注意をすることをお願いします。

(写真は、授業再開した2の1の朝の様子です。「元気な人?」と聞いてみました)

レゴブロック研修会 2/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、学校で「プログラミング教育」が始まります。今年度、新しくなったコンピュータに合わせ、プログラミング教育に活用できる「教材レゴWedo2.0」が導入されました。きょうは、業者の方に講師となっていただき、職員研修会を行いました。

まず、2人1組となり、部品(ブロック)を組み立てて、ロボットを作りました。もちろん、いろんなバリエーションができるのですが、まず、基本形です。

それから、コンピュータ上のプログラムで、ロボットを実際に動かしてみました。センサーを使うと、障害物で止まったり、後ろに下がることもできました。

時には、歓声をあげながら、先生たちは夢中になって取り組みました。思い通りに操作できると楽しさが倍増します。子どもたちの夢中になる姿が目に浮かんできます。部品が小さいので、この教材は高学年からの使用になりますが、低学年のうちから、プログラミングの基礎は学習していきます。まず、先生がしっかり学んで、授業の準備をしていきたいと思います。

今朝の登校風景 ー駆け出したくなる朝ー 2/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴。雲一つない青空が広がりました。

マスク越しでも表情が穏やかになってきたのがわかります。
友達との会話が弾み、ジャンケンをしてくる子もいました。

そして、校門を過ぎると、教室へ駆け出す子が増えたこと。
もう、じっとしていられない、そんな気持ちがでています。

2月23日(金)きょうの里の子 ー卒業を祝う会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝も気温が低く寒い朝となりました。しかし、きょうは晴天。日中は日差しがでて寒さは緩み、最高気温は12度まで上がる予報です。校庭の白梅も咲き、紅白そろって咲いています。
 きょうは「卒業を祝う会」。学級閉鎖だった2の1の児童も登校し全校児童がそろいます。各学年から6年生への感謝の気持ちとお祝いを発表していきます。6年生はすばらしい歌声を披露してくれることでしょう。楽しみです。

<金曜特別日課>
○卒業を祝う会…3限
・業前:読書
・学びの通級指導:小倉先生、午前
・語学相談員(タガログ語:青木先生、午後)


【写真「白梅も咲いたよ」運動場側の岩石園では、白梅が2、3輪、可憐な花をつけていました】

「祝う会」に向けての練習

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、「卒業を祝う会」が開催されます。どの学年も上手に時間を使いながら、交替で体育館で練習を行いました。

特に、1〜3年生までは、卒業式に出られません。ですから、その学年としてはこれが卒業式の代わりになるものです。心を込めて、お祝いと今までの感謝の気持ちを表現できるように練習しました。今回、インフルエンザ感染流行の関係で、十分時間がとれませんでした。きょうまで、学級閉鎖のクラスもあります。

明日は、練習不足を気持ちでカバーして、がんばってくれることでしょう。
(右は3年生、左は1年生の練習風景です)

2/22(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  麦ごはん 牛乳 みそおでん 
  愛知のれんこん入りつくね じゃこふりかけ
  
  きょうの給食で食べた野菜・くだものは66gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
  きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

今朝の登校風景 ー寒さが戻った朝にー 2/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2が重なったぞろ目の日。
少し冷えた朝でしたが、里の子は元気に登校してきました。

友達との会話は、送る会や卒業式関係の話題が多いようです。
「卒業式まで、1ヶ月を切りましたね」
パトボラさんの呼びかけに、時の流れの早さを再確認しました。

そうです。卒業式は3月20日。
その日まで、きょうを入れても授業日は18日になりました。

2月22日(木)きょうの里の子 ーレゴ研修ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 6時40分過ぎ、東の空に丸いオレンジの太陽が昇りました。薄雲を経て太陽がはっきりとオレンジ色に輝くのが見られた朝でした。久しぶりに摂氏零度を下回った朝でしたが、不思議と寒さはそれほど感じませんでした。昨夜は、スピードスケート団体で日本女子の力走に声援を送られた方も多いことでしょう。今朝の日の出は、まるでその活躍を象徴するような景色に映りました。
 風もなく日中は二桁の気温になる穏やか日となりそうです。さあ、きょうも張り切っていきましょう。

<木曜40分日課>
・業前:読書
・40分日課5時間授業
・食育指導2の2
・一斉下校 14:30
・里の子広場
・職員研修(プログラミング教育:レゴブロック研修)

 きょうは40分日課5時間授業で、14時半に一斉下校で帰ります。その後、教員の研修が予定されている関係です。いつもよりも少し早めに下校しますが、よろしくお願いします。


【写真「歌声が響く朝」祝う会や卒業式に向けて、どの学年も朝は歌の練習をしています。子どもの歌声が響く朝は素敵な時間です】

バスケ部お別れ試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの放課後、バスケットボール6年生は、先生チームとお別れ試合を行いました。

大勢の先生や保護者の方が見守る中、ハッスルプレーが続出しました。もちろん、動きは6年生の方がいいに決まっていますが、大人は壁となって立ちはだかったり、強引なパワープレーで対抗しました。

体育館には、笑いと歓声が渦巻きました。6年生にとって思い出に残るひとときになったことでしょう。参加した皆様、お疲れ様でした。けががなく本当によかったです。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290