最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:228
総数:1315907
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

校長講話 ー「薫風」ー 5/10

 これを見てください。(「薫風」を見せる)何と読むかわかりますか。……この漢字は「風」ですね。昨日、2年生が習っていました。こちら(「薫」)は少し難しい漢字で「かおる」と読みます。それで「かおるかぜ」と書いて「くんぷう」と読みます。一度みんなで言ってみましょう。さん、はい。(「くんぷう」)

 意味は「5月頃に吹くさわやかな風」のことです。先の連休中に高原や山に行った人もいるでしょう。周りはどうでしたか。この辺りの平地でも周りをぐるりと見ると、木々は若い葉がでて、新緑が目に鮮やかですね。その新緑の間を吹く風のことを「薫風」と呼ぶのです。

 さわやかな5月には、さわやかな生活をしていきましょう。どうしたら、みんなさわやかで気持ちいい生活を送れるでしょうか。ちょっと考えてみてください。隣の人と相談してもいいですよ。……はい、やめてください。

 これから話す4つのことが、頭に浮かんだり、友達と確認できたでしょうか。
 1つ目は、整理・整頓です。自分の身の回りの物やくつやスリッパが、きちんとそろっていると、気持ちいいですね。
 2つ目は、回りがきれいなことです。そうじがしっかりできているところは、やはり気持ちがいいですね。
 3つ目は、あいさつです。あいさつは、相手への「さわやかさ」のプレゼントです。相手の目を見て、気持ちよくあいさつしましょう。
 4つ目は、時間を守ることです。朝の集合時間から帰りの下校の集合まで、自分が遅れて、みんなを待たせないことです。「みんなの時間」をムダにしてはいけません。

と話したところで、何か思い出しませんか。ちょうど、1か月前に話したことですが。そう、「み・そ・あ・じ」です。始業式に話して、1学期の目標にしましたね。復習するよ。
 み…みだしなみ、せいとん/ そ…そうじはだまって/ あ…あいさつ目を見て/ じ…時間を守る。
ここにいる皆さん1人1人がこの「みそあじ」をきちんと行えば、とてもさわやかな生活ができるにちがいありません。

 ところで、この4つに、共通することは何でしょうか。それは、「相手のことを考えること」です。さわやかな生活のポイントは自分のことだけでなく、「相手のことを思いやる行動」ができるか、どうかです。そして、いいことをしたと思えば、自分自身もいい気持ち、さわやかな気持ちになることができます。ぜひ、やってみてください。

 「薫風」は「5月に吹くさわやかな風」でしたね。ぜひ、みんなの行動でこの学校の中にも「薫風」が吹くような、さわやかなで気持ちのいい生活を送りましょう。

今朝の登校風景 ー傘をもってー 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空のまま登校時間は過ぎました
雨に備えて傘を持つ子が多い朝です

きょうは10で0のつく日ですから
消防署員もボードを持ち立たれます

遅れがちな子がみんなと登校3日目
ずっと続くといいなうれしい朝です


難しいな、文章問題〜4年生〜

画像1 画像1
5月10日(水)
 算数では、「何倍でしょう」の学習をしました。子ども達の苦手な文章問題。関係図をかき、整理して考えます。筋道を立てて考えるようにしていけるようになりたいですね。

5月10日(水)きょうの里の子ー朝会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日は恵みの雨が降りました。もう既に、立春から数えて88日目の「八十八夜」(今年は5月2日)も、立夏(今年は5月5日)も過ぎ、暦の上の季節は夏に突入しています。朝夕は気温が下がったり、日中は夏日になったりして、天気も気温も変わりやすくなっています。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
 きょうの天気は曇り。でも、午後から降水確率が上がっています。子どもたちが下校を終えるまで、何とか降らずにもってほしいと思います。

<水曜通常日課>
・朝会 
・1年校内たんけん……2限
・カルミア倉知先生来校予定

 今年度から朝会や集会を金曜日にしました。しかし、5月は連休があり、変則的に水曜日のきょう朝会を行います。


【「よしよししてね」4年生は人骨模型を使って、筋肉と骨のしくみや働きを学習しています】

1年 生活科

「きれいにさいてね」の学習を始めます。アサガオの種をまきました。
芽が出て、つぼみになって・・・等の変化や成長を楽しみにしながら、アサガオに親しみをもち、進んで世話をしようとする心を育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字 ー2年国語ー 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間、新出漢字を練習していました。
「高」「風」「晴」などの漢字を覚えました。

指で書いたり、空書きしたりした後、ドリルに書きました。
また、交替で黒板にも書いて確認しました。

「風」「晴」まさに、今の季節にふさわしい漢字です。
空が高い、晴天がつづく、風かおる5月です。
しっかり勉強しましょうね。

5/9(火)きょうの給食 ー5の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 新たまねぎの豚汁 いわしの梅煮 
  キャベツの即席漬け

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは105gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 きょうのみそ汁は新たまねぎを入れました。今頃、とれるたまねぎを「新たまねぎ」と呼びます。皮が薄黄色で、身は軟らかく水分が多く含まれ、甘みが強いのが特徴です。たまねぎを切ると目に刺激をもたらすのが、辛み成分の硫化アリルです。血液をサラサラにする働きがあり、生活習慣病の予防に役立ちます。

 さて、きょうの給食訪問は5の2です。元気いっぱいのクラスです。野外生活に向けて、レクリやスタンツの練習をしているよと教えてくれました。気がつけばきょうでちょうど2週間前。2週間後の火曜日、23日に出発します。準備に忙しくなっています。
画像2 画像2

今朝の登校風景 ーきょう雨降るかなー 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の下、里の子が元気に登校しました。
入学して1ヶ月。1年生も慣れてきました。
それでも、気遣って歩く高学年が素敵です。

「雨降るかな」傘を持った子が尋ねました。

今の気温は何度かな〜4年生〜

画像1 画像1
5月9日(火)
 理科の時間に「天気と気温」の学習をしています。1日の気温の変わり方は、天気によってちがいがあるのだろうか予想し、百葉箱を使い、時間を決めて気温を測っています。天気と気温の変わり方には、関係があるのでしょうか。比較して調べていきたいと思います。

5月9日(火)きょうの里の子ー40分日課ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日は暑くなりました。最高気温が25度を超えた夏日になったところが多かったようです。一転、今朝は肌寒く感じました。空は曇りです。一面、薄灰色のベールに覆わています。この後、天気は下り坂。「夕方以降お帰りの方は、必ず傘をお持ちください」とお天気キャスターは言っています。何とか、児童の下校までは雨は降らないでほしいところです。寒暖の差が大きくなる時期です。体調を崩さないようにご注意ください。
 きょうは、月に1度の市内教職員の各種研修会が開かれるため、40分日課の一斉下校となります。少し早めに帰ります。よろしくお願いします。

<火曜40分日課>
・業前:読書
・40分5時間授業
・清潔チェック
・内科検診13:15〜(2年、6年)
・ALT英語活動(デイビッド先生)
 6の1、6の2、3の1、3の2、3の3
・一斉下校14:30


【写真「チェスも覚えます」チェスの駒の動かし方を学んでいました。5年英語活動から】

答えが九九にないわり算 ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「答えが九九にないわり算」にチャレンジしました。
九九が使えない?どうすればいいんだろう?
頭をかかえ、仲間と相談しました。

「あっ、そうか」「なるほど、かけ算を使えばわかるぞ」
問題を解く鉛筆が動き出しました。

ハッピー小物入れ ー3年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、紙ねん土で「小物入れ」をつくりました。
紙ねん土に絵の具をのせて、伸ばしてよく混ぜます。

準備した容器のまわりに、ねん土をはっていきます。
すると、カラフルで素敵な小物入れが完成しました。

おひさま にこにこ ー1年図工ー

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、1年生が描いた「おひさま」の絵が廊下に張り出されました。
自分のイメージを大切にいっしょうけんめい描いた「おひさま」です。

とても個性的でいろんな色や形、模様の「おひさま」が並んでいます。
なぜでしょうか。見てるだけで、「元気」がもらえるので不思議です。

子ども放つエネルギーがそのまま「おひさま」になって輝いています。
その形といい、その色といい、パワフルな自由奔放さがたまりません。

はじめての調理実習 ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「調理実習」というといささか大げさな気もしますが、5年生にとっては正真正銘「はじめての調理実習」を行いました。「お茶の入れ方」を学習しました。

・まず、やかんに水を量ってわかす
・きゅうすに茶葉を2人分いれる
・お茶を2人分いれる
・お茶を茶たくにのせて出す

先生が特別に茶請けのお菓子(いそべ餅)を準備してくれました。
みんなにっこりして、お茶の時間を楽しみました。

これで、いつお客様が来ても大丈夫ですよね。

はじめての5時間授業 ー1年生ー 5/8

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校に入ってはじめての5時間授業。
たださえ連休の遊び疲れの身でもつかな、と心配していたら、内科検診に救われた形です。各クラス交替で体操服に着替えて、内科検診にでかけました。

教室では残った時間、五十音の暗唱や算数ドリルの練習などを行いました。5時間目が終わる合図のチャイムまで、きちんと学習に取り組みました。

5/8(月)きょうの給食ー4の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 いかだんご汁 ちくわの磯辺揚げ 
  ひじきそぼろ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは83gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、4の2です。GW中の楽しかった体験談をいろいろ話してくれました。親戚に行ったこと、テーマパークで遊んだこと、キャンプにでかけたこと、習い事でがんばったこと、部屋の模様替えをしたこと、庭の草取りの手伝いをしたこと……。特に友だちや家族・親戚の人とバーベキューをした子がたくさんいて驚きました。やはり、大自然のなかで食べる食事は最高ですね。味が格別になりますから。もちろん、きょうの給食もおいしくいただきました。「やっと学校がはじまった」というお家の方の安堵感も何となく察しられる給食の再開でした。
画像2 画像2

始業前の風景 ー普段の生活にー 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったゴールデン・ウイークはもう過去のこと。
読書に、答え合わせに、合唱練習。
普段の学校生活に戻りました。

教卓には、課題が集められ、どっさり小山になった学年もあります。

今日からまたがんばろう! 〜4年生〜

画像1 画像1
5月8日(月)
 今日は連休明けでしたが、元気いっぱいな子ども達でした。朝登校すると、休みにあったことを楽しそうに友達に話す姿が見られました。朝の読書タイムには、静かに本を読んでいました。

今朝の登校風景 ーリフレッシュした後でー 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
5連休明けの登校日 子どもたちの会話が弾みます
楽しかったこと達成したこと驚いたり発見したこと

でも中には眠そうな子や身体が重そうな子もいます
全体的に挨拶の声も1割程度少なかった気がします

多少疲れていても学校に来るのが嫌だなと思っても
教室に入り仲間に会えば疲れも嫌気も吹っ飛びます

5月8日(月)きょうの里の子ーGW明けー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 楽しかったゴールデン・ウイークが終わりました。連休中は好天に恵まれ、それぞれ思い思いの時間を有意義に過ごされたことと思います。自然や家族と触れあったり、自分の好きなことに打ち込んだりゆっくりしたりして、気分転換や休養になったのなら幸いです。5連休明けのきょうは、いきなりのフル回転は難しいかもしれませんが少しずつ身体を慣らして、それぞれの目標に向かい、さわやかにがんばっていきましょう。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・ALT英語活動(デイビッド&戸ヶ里先生)
 5の1、5の2、5の3、4の3
・1年生通常日課開始
・内科検診(1、5年)

 1年生もきょうから通常日課となります。今までは給食を食べて下校でしたが、きょうからは5時間目の授業が始まります。はりきっていきましょう。


【写真「ツツジ満開」赤、ピンク、白と鮮やかです】
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290