最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:71
総数:1312502
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

くじらぐもをさがそう 2 ー10/31ー

きょうは雲一つない晴天でした。
とても「くじらぐも」をさがすスキすらありません。

しょうがないので、ネットで調べてみました。
なかなかの「くじらぐも」がありました。

でも、この近くでもさがせるはずです。
里の子のみなさん、空を見あげ「くじらぐも」を見つけましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影 ー委員会ー 10/31

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、6年は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
あとちょうど5ヶ月で、6年生はこの北里小から卒業します。

6年生は、これまで各委員会ごとに5年生と力を合わせ、よりよい学校をめざして活動してきました。運動会では委員会ごとに係を受け持ち、円滑な運営に貢献しました。

それぞれの委員会にふさわしい場所と格好で写真に収まりました。残りの日々もしっかりと活動し、後輩のいい手本であり続けてほしいと思います。
【写真左:園芸委員会、右:代表委員会】

図にかいて順にもどして考えよう ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で「もとの数はいくつ」という単元を学習しました。考えを広げたり深めたりする発展単元です。

例えばこんな問題です。
「文ぼう具店で、同じねだんのノートを6さつ買いました。次にスーパーに行って、100円のジュースを買うと、全部で940円でした。ノート1さつのねだんは何円ですか」
問題を、整理し、図にして順にもどして考えました。

940−100=840(ノート6さつ分)
840÷6=140  (答え)ノート1さつは140円

わからないところは、友だちと教えあって、学習しました。

10/31(火)きょうの給食 ー6の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 肉じゃが 生揚げのりんごソース
  海藻サラダ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは105gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、6の1です。6年生の給食にお邪魔するのは久しぶりです。早速、「今、何をがんばっているか」尋ねました。ちょっと考えてから返ってきた答えは「合唱です。『秋まつり』を上手に歌えるようにがんばっています」。なるほど。毎朝、「〜♪いねのかおり〜……」の歌声が聞こえてきます。「秋まつり」は合唱祭で歌われるような難曲で、歌い甲斐も聞き甲斐もある曲です。「秋まつり」の場面が次々に表れ、一つの物語を奏でます。合唱の他には、社会や国語の授業をがんばる、との声も聞かれました。卒業まであと半年。小学校の学習は中学校の学びの基礎となります。きょうで10月も終わります。ということは、小学生でいられるのは残り、ちょうど5ヶ月間。半年もありません。1日1日、1時間1時間を大切にしていきましょうね。
画像2 画像2

おもちゃをつくろう ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どんぐりをつかっておもちゃをつくろう」

さて、何をつくろうか?どんぐりごま、やじろうべえ、マラカス、でんでんだいこ、けんだま……。どんどんアイディアがでてきます。

道具であなをあける子もいました。けがをしないように気をつけて、協力しあい行っていました。

want(〜したい)を使って ー6年英語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、英語活動で「want(〜したい)」を使った表現を学びました。行きたいところ、見たい物、食べたい物などを英語で言い合いました。
その後で、時間を使った「爆弾ゲーム」で楽しみました。

6年生は、英語活動で低学年からネイティブの先生の発音を聞き耳を鍛え、発音の練習を繰り返し、英語に親しんできました。あと、半年で中学生。中学校では、教科として英語を学びます。この英語活動を土台として、意欲的に学習してほしいと思います。

大造じいさんの思い ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、国語で「大造じいさんとガン」を学習しています。

このクラスでは、「今年こそは」という大造じいさんの気持ちについて考えました。みんなとてもいい表情で、授業に参加していました。

日なたと日かげの温度 ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、きょうは「ぼう温度計」を使いました。

まず、使い方を先生から教えてもらってから、早速、運動場にでて、日なたと日かげの地面の温度を測りました。グループによっては、16度と8度のように、倍のちがいがありました。どのグループも「ぼう温度計」がきちんと使えていたと先生からほめられました。

風がなくポカポカと日差しがあたたかな日の理科の授業でした。

ごんぎつねの世界 ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
『ごんぎつね』は、新美南吉の書いた名作です。もう何十年間も国語の教科書に収録され続けていますから、お家の方もきっと小学生の時に学んだ記憶があることでしょう。

4年生は、今、「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。「兵十」と「ごん」の心の寄せ合いと悲しいすれ違いを描いた物語です。

4年生が階段を上がり、教室に向かう途中で、『ごんぎつね』の挿絵が目に入ります。いたずら好きのごんの足跡もあります。物語の世界にどっぷりと浸る素敵な演出です。

ラディッシュを育てているよ ー2年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は各自のプランターで「ラディッシュ」(ハツカダイコン)を育てています。種をまくと、2、3日で、芽が出ました。今は、ハート型のかわいい二葉が見られます。

すくすく伸びて、20日くらいで収穫できるため、「20日ダイコン」とも呼ばれます。ピンポン玉のような、小さな赤い大根は、サラダのアクセントにぴったりです。

ラディッシュは、ビタミンCはじめカルシウムや鉄分など、栄養たっぷりの野菜です。収穫するのがとても楽しみですね。

テストに向けて〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(火)
 「テストをするよ。」と伝えると、最近、進んでテスト勉強をする人が増えました。友だちと一緒に問題を出し合いながら、確認していくと、テスト勉強も楽しそうです。

今朝の登校風景 ーこの秋1番の冷え込み 火曜日ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月のみそかの朝1番の冷え込みとなりました
いつの間にか上着が厚くなり手袋姿も増えました

背中に浴びる日差しの暖かさが有り難く思えます
地面にできる人影がずいぶん長くなってきました

10月31日(火)きょうの里の子 ークラブ写真撮影6年ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は冷え込みました。最低気温は7度だったでしょうか。今季一番の冷え込みです。でも、日中は穏やかに晴れて日が差し、ぽかぽか陽気になるとのことです。さわやかな一日になりそうです。10月もきょうでおしまいです。
 さあ、はりきっていきましょう。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・清潔チェック
・クラブ活動6限、6年卒業アルバム写真撮影
・英語活動(デイビッド先生&柳田先生)
 6年、56組、4年


【写真:「ハロウィンと愉快な仲間たち」1年生の教室で見つけました。ドングリで1人1人作りました。全員そろっていますよ】

大造じいさんとガン ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、国語で椋 鳩十さんの名作「大造じいさんとガン」を学習しています。

いよいよ、大造じいさんとガンの頭領「残雪」との知恵比べの場面です。文中の言葉を大切にして、丁寧に読み取っていきました。みんな仲間との話し合いを楽しんでいます。

教室は、柔らかな雰囲気のなか、知的好奇心があふれていました。

くじらぐもをさがそう ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1年生は国語で「くじらぐも」を学習しています。
元気に音読する教材です。

「ここへ おいでよう」とくじらぐもにさそわれ、
「よし きた。くものくじらに とびのろう」

となるメルヘンです。1年生は、きっと登下校でも「くじらぐも」をさがしていることでしょう。

実は、私(校長)もさがしています。真ん中の写真は、昨日の夜に散歩していたときに撮ったものです。「上弦の月がちょうど目になるといいなあ」、と思っていたのですが、うわあごがうすくなってしまいました。

3枚目は、今朝の立哨指導のあとの西の空です。「う〜ん……」くじらには見えませんね。「くじら」というより「いか」でしょうか(笑)。

どなたか、すてきな「くじらぐも」が撮影できたら、ぜひ、学校までメールに添付して(撮影日時&場所も)送ってください。HPでご紹介します。よろしくお願いします。

太陽の光を調べよう ー3年理科ー 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、理科で「太陽の光」について学習しています。
きょうは、「日なたと日かげ」についてまとめました。

経験として、日光があたっている「日なた」はあったかくて気持ちいいことは、ネコでも知っています。「色」「明るさ」「しめりけ」「あたたかさ」について、両者のちがいをきちんとまとめて理解しました。太陽のパワーのすごさについて、しっかり学習していきましょう。

四捨五入のしかた ー4年算数ー 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で「がい数」について学習しています。
「がい数」とは「およその数」のこと。きょうは「がい数」にするために、「四捨五入」のしかたを学びました。

「四捨五入」は日常生活で、よく使われます。落ち着いてじっくりやれば、必ずだれでも理解できます。この機会に、「四捨五入」をきちんとマスターしましょうね。

2年生町たんけん ーコンビニエンスストアー

このグループはコンビニエンスストアを見学させてもらいました。
売れ筋の商品、価格について、商品の倉庫の様子など…
普段利用するコンビニですが、買い物をするだけでは分からないことをたくさん教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生町たんけん ー電気店ー

このグループは電化製品を取り扱う電気店を見学しました。
電化製品を販売する方法を教えてもらったり、、話しかけると言われたとおりにするロボットを見せてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ さんまの甘酢あん 
  千草あえ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは97gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290