最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:90
総数:1314478
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

国際給食をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24,25,26日に国際給食を行いました。
国際教室に関わりのある子どもたちが、一緒に給食を食べました。
フィリピン、ブラジル、ベトナムにルーツのある子どもたちです。
それぞれの国の食べ物や言葉の話しで盛り上がり、楽しい給食会になりました。

2年 道徳

道徳の進め方にもいろいろな方法があります。
このクラスでは、ペープサートを使って話し合いを深めていきました。ペープサートとは、人物の絵などを描いた紙に棒をつけたものを動かして演じる方法です。人形劇のようにペープサートを使って、登場人物の表情や話し方を工夫し、子どもたちに場面を想像しやすくするための手法です。表と裏で別の絵が描いて、背景の前で人形を動かしたり、人形の表裏を返すことによって、動作を表現したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
うまく作れて大満足です!

1年 生活科

リース作りを親子で楽しみました。
いろいろな飾り付けを工夫し、個性的なリースができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会福祉体験で学んだことを発表しました。
あるグループは、点字について、みんなに知ってほしいことをまとめました。
なんで点字が必要なのか?
どうやって点字を打つのか?
読み方はわかる?
実際に点字を打って紹介もしました。ほかにも車いす体験やアイマスク体験などについて体験を通して報告してくれました。

5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「給食の時間」という資料を使って話し合いをしました。
身の回りにありがちな題材を取り上げることで、関心を持って、意見交換ができました。
併せて、日頃の自分の生活を振り返ることもできました。
おなじ出来事に対して、いろいろな考え方があることに気づきました。

5年 道徳

教科化に向け、どの学年も道徳に今まで以上に関心を持って取り組んでいます。
本音と建て前・・・子どもたちはよくわかっています。
いけないとわかっていながらつい・・・
でも、いざ話し合うときには正当論に傾いてしまう。
人は弱い生き物で、つい楽な方へ流れたり、自分にとってメリットがある方に味方したりしがちです。そんな本音も出しやすい雰囲気作りを心がけながら、話し合い活動を行っています。友達のいろいろな考え方を知ることも道徳の大切な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高さが図形の外にある場合も面積は求められるかな?
鋭角の三角形の面積について求め方を話し合いました。
底辺をどこにするかで高さが決まることに気づいた子もいました。
底辺がどこであれ、底辺から向かい合う頂点に向かって垂直な直線が高さになることに気づいた子もいました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くじらぐもの学習をしています。
「もっとたかく、もっとたかく」
「天までとどけ、1・2・3!!」
子どもたちが手をつないで、くじらぐもにとどかんばかりにとびあがります。
情景を思い浮かべながら、実際にやってみました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
くじらぐもの学習を進めていました。
空にうかんでいる大きなくじら!
みんなになんて話しかけているのかな?
くじらぐもの気持ちになって音読を楽しみましょう。

10月30日の給食について

南部給食センターより10月30日の給食について、連絡がきました。

 台風22号の接近により心配していましたが、10月30日(月)の給食は実施しますという連絡です。
  
 なお、警報が出た場合の対応につきましては、里の子ノート1ページにて確認をお願いします。

1年 国語

「ことばをみつけよう」の学習を進めていました。
「ある」と「いる」の使い方が難しかったかな?
かばがいる?
かばがある?
かばんがいる?
かばんがある?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物の連絡

画像1 画像1
北館の一階でご紹介していた落とし物です。
持ち主さんいませんか?
今日は家の鍵の落とし物も届いていますが
まだ申し出がありません・・・
今日、家に入れるかなあ・・・?
これから寒くなると手袋や上着など落とし物がますます増えてきます。
持ち物にはかならず記名をお願いします。

2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になっている人って?
おとうさん・おかあさん
上級生
近所の人
あ!パトロールボランティアさんもだ!
お世話になっている人をたくさん発表することができましたね。
感謝の気持ちが育っていてうれしくなりました。

2年 道徳

「お世話になっている人に感謝して」という気持ちの大切さを確かめました。
あらためて、みんな自分一人で生きているのではなく、周りのいろいろな人に助けてもらったり支えてもらったりしていることに気づくことができました。
感謝のお手紙を一人で何枚も書いた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わがままビーム!」
道徳の資料は「こわい王様」
自主自律の心を養うために話し合いをしました。
資料をもとにした話し合いから、自分のひごろの生活も振り返り、
今後に向けて自分はどうするか?見つめていました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かけ算の問題作り」に挑戦しました。
今までに習ったかけ算のキーワードをもとにして
自分たちで問題を作りました。
どの子も意欲的に取り組み、どんどん問題作りを進めました。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験管の口に石けん水をつけて軽くにぎったらどうなるだろう?
実験結果を正確に出すのはなかなか難しいですが、
友達の意見を聞きながら、予想したことがあたっているのか、なぜそういう結果になったのか等考えていきます。
子どもたちから出された意見の中から「体温」という言葉をキーワードにして話し合いを深めていきました。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「雨が降ってきて」という資料を使って
道徳の話し合いを進めました。
道徳には正しい答えはないので、いろいろな意見に耳を傾け、
友達の考えを幅広く知ることも学習の一つとなっていきます。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
この学級でも「伝えよう」の発表をしていました。
来てくださった保護者の方にもインタビューしたり、問題の答えを聞いたりして
参観者も巻き込んでの発表会となりました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290