最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:56
総数:1312528
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

「やまなし」の世界  ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で「やまなし」を学習しています。

「12月」になり、川底の景色も変わりました。その情景とかにの兄弟の成長ぶりを読み取っていました。児童による指名や提案で授業がすすみました。文中の表現にこだわった意見がいろいろ出されていました。それをみんなで検討しあいました。

11/30(木)きょうの給食 ー4の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 呉汁 豚肉とごぼうの炒め煮
  アーモンド小魚
  
  きょうの給食で食べた野菜・くだものは70gでした。
  1日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
  きょうの給食は少し野菜が足りません。
  夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。


 久々の給食訪問です。きょうは4の1を訪ねました。子どもたちが楽しみにしていた国語の「ごんぎつね」は終わってしまいました。「最後が悲しかった」「でも、わかってもらってよかった」「ごんはうれしかったと思う」などの感想がでました。「今、楽しみなことは?」と聞くと「体育」とみんな声をそろえました。ハードルやバレーボールがとても楽しみのようです。食欲もありやる気もある元気印のクラスです。

画像2 画像2

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形の定義を確認しながら学習を進めていました。
教科書の47ページにしたがって長方形を作りました。
長方形:かどが みんな 直角になっている四角形のこと
長方形を作ったら、辺の長さも調べましょう。長方形の向かい合う辺の長さは・・・

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だいすきなところを えに かいて みよう」の学習です。
1 くじらぐもとみんなが たいそうをしているところ
2 くじらぐもとみんなが おはなしをしているところ
3 みんなが ジャンプして くじらぐもに のったところ
4 空を げんきいっぱい すすんでいるところ
5 くじらぐもと お別れしているところ
さあ、どの場面が気に入ったかな?

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がりのあるひきざんの学習をしています。
「さくらんぼの考え方」を使います。
なれるまでは、指も使って大丈夫!

4年 算数

小数×整数の学習です。
0.3×7=2.1を前の授業で学習しました。
じゃあ、0.03×7=
どうやって考えて答えを出したらいいのかな?
まず、ノートに自分の考えを書きました。
友だちの考えを聞き、自分の考えと比べました。
発言する友だちの方に体を向け、しっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「単位量あたり」の考え方を学びます。身近なことを単位量あたりの考えで比べる力につなげたいです。
本時では、部屋の混み具合を2つの観点から比べました。A室とC室の混み具合をたたみ1枚あたりの人数、子ども1人あたりのたたみの数で比べました。
2つの量の割合を考える際、どちらを基準にすればよいかを判断することがとてもむずかしいです。
問題をしっかり読んで、2つの量の割合について、その意味と表し方が理解できるよう、じっくり考えましょう。

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋の夕暮れ」という単元に入りました。
あなたは秋のどんなところが好きですか?
清少納言が書いた「枕草子」につづられている秋の風景を参考に、あなたの感じる秋らしいものや様子を文章に書き表しましょう。
下書きがかけたら先生に見てもらいます。
アドバイスをもらって、各自の文章を清書しました。

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごんぎつねの音読をしていました。
ただ、文字を追うだけでなく、場面を思い浮かべ、登場人物の気持ちを想像しながら読めるようになると、読解力が身につきます。
そのためには、何度も何度も読みましょう。少しずつ、作者が読者に伝えたいことが見えてきます。

3年 国語

三年とうげの学習に入りました。
むずかしい言葉がたくさん出てきます。
まず、辞書を使って、言葉の意味調べをしました。
なかなか、辞書をひくことがむずかしく、思った以上に時間がかかります。
友だちと協力して調べているペアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「短歌を楽しもう」の学習です。
短歌は、五・七・五・七・七の三十一音で作られた短い詩です。短歌の三十一音の中には、しぜんの様子や、そこから感じられること、心に思ういろいろなことなどが表されています。
グループの友だちと読み味わいましょう。

落とし物 紹介

今、各学級に落とし物箱をまわしています。
毎日、たくさんの落とし物がとどきますが、持ち主はなかなか見つかりません・・・
おかしいなあ。学校の中で落ちていたものばかり。どうして持ち主が見つからないんだろう・・・
持ち物にはちゃんと名前を書きましょう。
自分の持ち物を整理整頓して、なくさないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正方形と長方形の学習をしています。
どちらの形も正しくその定義を理解しておくことが大切です。
高学年になり、ひし形や平行四辺形など特別な形の四角形が出てきても、しっかり区別して理解することができます。
正方形:直角が4こ、ちょう点・辺が4つで辺の長さが全部同じもの。
「かどがみんな直角で辺の長さがみんな同じ」と習いました。
では、長方形は?
折り紙を使って、正方形や長方形を作りました。

2年 図工

「まどをひらいて」の作品作りの続きです。今日は完成をめざします。
窓の形や開き方を工夫して建物を完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 書き方

年賀状の書き方について、学習をしていました。
フェルトペンを使って、文字の大きさに気をつけ、バランス良く書く練習です。
「あけまして」まで書いたら隣の友だちに見せて、互いにアドバイスをもらいました。
アドバイスを生かせば、「おめでとう」はもっと上手に書けるようになるね。
書くときの姿勢にも気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カタカナの練習をしています。
のばす音の表現が子どもたちにとってはむずかしい様子です。
学校ではプリント等を使って反復練習をしていきます。
ご家庭でも、身の回りでカタカナの文字を見かけられましたら、少し意識的に声をかけていくと、よく身につくと思います。

北中生のみなさん ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生の皆さんも先生方も7時半前から校門に集まりました。
「笑顔で」「明るく」「大きな声で」挨拶運動をもりあげてくれました。

中学生の姿をみて、小学生も笑顔になりました。
最後に5年生みんなでお礼をいいました。
「いっしょにあいさつしていただき、ありがとうございました」
先輩達とまたいっしょに活動できて、うれしかったと思います。

今朝の登校風景 ー元気になる朝 木曜日ー 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空で少し暗めの朝でした。
しかし、きょうは市内一斉の「笑顔でさきがけ あいさつ運動」の日。
中学生も5年生も保護者の方も先生方も、校門や昇降口に集まりました。

「あいさつ」は不思議です。大きな声であいさつを交わすと、言った方も言われたほうも元気になります。言われると元気がもらえ、言うと自分の内に元気がわいてきます。

そして笑顔がいいのです。きょうも素敵な朝になりました。
ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。

11月30日(木)きょうの里の子 ー笑顔で さきがけ あいさつ運動ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 曇り空です。冷え込みはなく暖かさを感じる朝です。日中の気温は16度程度。本当なら気持ちよく晴れてほしいところです。きょうは、ふれあい活動があります。運動場で実施できそうです。はじける笑顔が思い浮かびます。きょうで11月もおしまい。明日から12月です。さあ、きょうもはりきって、1日を充実させましょう。

<木曜40分日課>
○あいさつ運動(きょうまで)
・教育相談週間
・ふれあい活動週間
・読書週間
・食育指導2の2
・通学団下校、里の子広場


【写真:「喜んでくれたかな」下校時の2年生。「おもちゃまつり」で使った材料を持ちあい、活動をふりかえり余韻に浸っているようでした。「道路ではちゃんと前を見てよ」と呼びかけました。2年下校風景より】

笑顔でさきがけ あいさつ運動実施 11/30

画像1 画像1
本日、市内一斉に「笑顔でさきがけ あいさつ運動」を行います。
よろしくお願いします。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290