最新更新日:2024/05/13
本日:count up127
昨日:64
総数:1314661
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「読む」このクラスは2回目の練習です。
1回目の作品と手本を比べ、今日の各自のめあてを来ました。
1回目よりうんと上手になろう!
こういうところを意識して書くといいよ。
こんなことを気をつけようね。
説明にしっかり耳を傾け、手本に書き込んでくれる熱心な姿が教える側としても嬉しいです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はたらくじどうしゃについての説明文に取り組んでいます。
この学級では、クレーン車のことをまとめていました。
クレーン車ってどんな車かな?
何をするための車かな?
友だちと意見交換中です。

2年 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会食している様子を見せてもらいました。
大きな口を開けて、おいしそうに食べていました。

きょうの給食

今日の献立です。
おぼろみそめん・わかさぎの甘酢あんかけ・みかん・牛乳
おぼろみそめんは、ソフト麺に挽肉やタマネギ、ニンジンなどが入った味噌を絡めて食べます。
画像1 画像1

4年 書写

「星」という文字の練習をしていました。
日と生の大きさのバランスが難しそうでした。
少し右上がりに書きたいのですが・・・
なかなかひじで筆を運ぶのがうまくいかないみたいです。
書写で学ぶこと
1 姿勢
2 筆の持ち方
3 筆使い
4 点画の組み立て
5 部分の組み立て
6 文字の中心
7 外形
これを順番に積み上げていくと正しく整った文字が書けるようになります。
ほかにも文字の大きさや配列等も大切な要素です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

「単位量あたりをつかって」の学習を進めています。
みんな、この単元はなかなか苦戦しています。
今日は、島根県と鳥取県の面積と人口をくらべ、面積のわりに人口が多いのはどちらかについて考えました。「人口密度」という考え方です。
1平方キロメートルあたりに何人すんでいるかで比べますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漁業の学習を進めています。
いつもは資料集や教科書とにらめっこをしながら
黙々と調べ学習を進めていますが、今日はちょっと聞こえてくる声の様子がちがうみたい・・・
ちょっと教室を除いてみたら、「さかなへん」のつく漢字について盛り上がっていました。
さかなへんのつく漢字はたくさんあります。読めるようでなかなか読めません。
「秋刀魚」はサンマ、じゃあ「鰆」はなんだろう?なんて読みますか?

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「身の回りの物や生活の場を見つめよう」という単元です。
自分の身の回りであまり片付いていないところはどんなところだろう?
なんで、散らかってしまうのかな?
整理されていないと、どんなことに困りますか?
グループの友だちと相談したり、全体の場で意見交換したりして、「整理整頓」の大切さを学びます。

3年 書写

「正月」という文字を練習しました。
自分の作品を友だちに見せ、どんなところに気をつけたか、どんなところが上手に書けたか発表しました。
友だちの作品やできばえを参考にして、練習を続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感想画の完成に向けて、集中して取り組んでいました。
今日は彩色していました。はじめに彩色のこつを教えてもらい、それぞれ、工夫して作品と向き合っていました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正方形と長方形について学習しました。
それぞれの特徴や定義をしっかり理解できたかな?
練習問題をやりながら、確認していきましょう。
迷ったり、自信がないときは、周りの友だちとも相談してみよう。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くらべて よもう 〜 じどう車くらべ 〜 の学習を進めています。自動車に興味をもち、進んで説明文や絵本・図鑑を読んで調べていきます。
今日は、はしご車について、「しごと」と「つくり」をまとめました。
まずは、ビデオを見て、はしご車について詳しく知りました。
見終わってわかったことや、自分がはしご車について知っていたことを発表しました。
教科書の説明文を読み取り、「そのために」を使って、「しごと」と「つくり」を関連させて文章をワークシートに書きましょう。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
日付と曜日について学習しました。
数を表す漢字やいろいろな数え方を練習していました。
一から十までの漢数字にはいろいろな読み方があります。

一月一日は お正月
二月二日は みんなでこたつ
三月三日は もものはな
四月四日は さくらのはなみ
五月五日は こいのぼり
六月六日は ・・・・

一日と書いてついたち
二日と書いてふつか
三日と書いてみっか
日本語の表現の難しさですね。


学習中だけでなく、身の回りの物を数えることを意識して生活していくと、よく身につきます。

12月6日(水)きょうの里の子 ー個人懇談会1日目ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝の冷え込みは、覚悟した通りに一層厳しくなりました。道路の凍結も気にしなければならない時期に入りました。日中も日差しはありながらも、気温は2桁いかない予報です。冷たさが身にしみる1日になりそうです。
 そんななか、きょうから個人懇談会がはじまります。お子さんの2学期の学校での様子をお伝えしながら今後のことを話し合いたいと思います。よろしくお願いします。

<水曜40分日課>
・40分4時間授業
・業前:読書
・フッ素洗口
・語学相談員:タガログ語 青木先生、午前
      :ポルトガル語 小椋先生、午後
・一斉下校 13:20


【写真「縄跳びの季節」体育で短縄も長縄も練習します。2年体育場面から】

冷たい風でも元気いっぱい 12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうも寒い日になりました。
しかし、放課になると運動場で外遊び。

元気いっぱい。楽しさ全開のようです。
やっぱり寒いときは、おにごっご。
先生も走ってます。縄跳びも大人気。

でも、冷たい風が吹いてきたら
半袖半ズボンでは、やっぱり寒そうですね。

12/5(火)きょうの給食 ー1の3訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 根菜汁 野菜豚丼 ヨーグルト 

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは121gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は1の3でした。きょう図工でつくった「おもちゃ」で遊んだばかりで教室にはまだその熱気が残っているようでした。「今がんばっていること」と「今の楽しみ」を聞いてみました。「体育の授業」「なわとび」「漢字の練習」いろいろでました。そして、楽しみは「クリスマス」「サンタに会うこと」。きっと本音は「サンタのプレゼント」なんでしょうね。ホントに楽しみですね。
画像2 画像2

あわの正体は??〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(火)
 理科の授業で、水を熱したときにでてくるあわの正体を調べました。みんなの予想は、空気じゃないかなということでしたが、結果は・・・。
 ゆげにスプーンを近づけると、水滴がつきました。この結果から、ゆげの正体は、水だったことがわかりました。

聞き取る力もついてきたよ ー6年英語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発音練習や「職業についての英単語」を練習してから、物語の学習に入りました。

日本の昔話の一部を聞いて、何の話かあてるのです。
テキストのイラストを参考に、英語に聞き入りました。

リスニングの力がついてきました。普通の速度で話す英語でも、キーワードを聞き取ってすぐに反応していました。6年生はこの4月から中学生。英語も得意になりましょうね。

2年 体育

縄跳びの練習をしています。
高度は技も、毎日の粘り強い練習で身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

ごんぎつねを読んで・・・
考えたことをグループごとに話し合いました。
全体の場で一人発表するのはちょっと緊張するけれど、
グループの友だちとだったらもう少し気楽に自分の考えを聞いてもらえそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290