北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

お腹に力をいれて ー6年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「下半身を意識して、お腹に力を入れて歌う」ことが今の6年生の課題です。

きょうも音楽の時間、態勢を低くして歌う練習を繰り返しました。この練習をすることで、声が太くなり音の下がりがなくなってきました。

自分たちの合唱をつくりあげようという意識が6年生にはあります。やらされ感はなく、うまくなりたいと必死です。がらんとした北校舎の1階からも、6年生の歌声は聞こえてきました。どこまで上手になるか、楽しみです。

4/27(金)きょうの給食 ー放送室訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ミルクロールパン 牛乳 コーンクリームスープ 
 ウインナーのケチャップソース ぶどうゼリー

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは120gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、放送室です。きょうは聞き手の4年生以下はいませんが、学校に残った5、6年生のために通常どおり放送を行いました。まだ放送に慣れていない5年生の2人は緊張しながらも、きちんと予定通り行いました。里の子じゃんけんでは、ちゃんとパーをだしていましたよ。1年生の歓声がなかったのが残念ですが。遠足にでかけた学年は、今頃、お弁当を食べ終わった頃でしょうか。それとも、遊んでいる最中でしょうか。あと30分もすれば、1、2年生は帰ってくる時間になりました。
画像2 画像2

習字の時間 ー5年書写ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ると、ぷーんと墨の匂いがしました。
5年生は、一画一画、真剣に丁寧に筆を動かしました。

練習している字は「土地」です。
左右のバランスに注意して書きました。

対称な図形 ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生以下は遠足にでかけましたが、5、6年生は学校でお留守番です。

3時間目に、6年生は算数で「対称な図形」のまとめプリントをしていました。きょうは点対称のまとめです。作図問題もあり、丁寧に解いていました。

遠足に出発 5 ー6年生の見送りー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと6年生のお兄さんお姉さんたちが、
1年生の見送りに出てきてくれましたよ。

 うれしそうな1年生。ニコニコの顔に。
 手を振ったりタッチしたりして大喜び。

遠足に出発 4 ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前9時、最後に出発したのは1年生です。
行き先は、「エアフロントオアシス」です。

しっかり楽しんできてください。元気にいってらっしゃい!
おや、見送りの人がいるようですよ。

遠足に出発 3 ー2年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、2年生が出発しました。
2年生がめざすのは、「神明公園」です。

3、4人のグループででかけます。時間差をつけてスタート。自分たちだけで行動します。ちょっとした「たんけん」OR「ぼうけん」気分を味わいます。途中には、保護者のボランティアさんが立たれます。お世話になります。体調を崩して欠席した人もでましたが、お休みした人の分までしっかり学んできてください。

それでは、元気にいってらっしゃい!

遠足に出発 2 ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて出発したのは、4年生です。
4年生は愛知県警と「小牧岩倉エコルセンター」「四季の森」にでかけます。

遠く複数の見学地ですから、4年生だけバスを利用します。きちんと運転手さんにあいさつをしてから、乗り込みました。「ゴミのゆくえ」など、社会で勉強していることを確かめてきてくださいね。いってらっしゃい!

遠足に出発 1 ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、1番に出発したのは、3年生です。
3年生がめざすのは、「小牧山」です。「続日本の城100選」に選ばれている小牧城に登ります。山の上から社会で習った「東・西・南・北」の方向に何が見えるか、信長になったつもりでしっかり見てきてくださいね。歴史館にも入ります。

今朝の登校風景 ーわくわく遠足の朝 金曜日ー 4/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年から4年は遠足で5年と6年は6時間の授業
リュックサックとランドセルが仲よく並んで登校

会話が弾んでいつもの何倍もの笑顔があふれる朝
そよ風がほんのり甘い藤の香りを運んできました

4月27日(金)きょうの里の子 ー春の遠足ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 快晴、とはいきませんでしたが、曇りの穏やかな日になりました。雨は降っていませんし、降りません。暑くもなく寒くもない、絶好の遠足日和と言えるでしょう。運動するにはちょうどいい感じの1日。1年から4年の子どもたちにとって楽しく思い出に残る、そして「学習」とともにクラスの仲間と仲よくなれる日になってほしいと願います。
 また、5・6年生の皆さんは、野外生活や修学旅行の準備を進めるとともに、のびのびと学校を使って勉強や運動に励んでほしいと思います。

<1〜4年生 春の遠足>
・1年 エアフロントオアシス 9:00〜13:40
・2年 神明公園       8:35〜13:40
・3年 小牧山、歴史館    8:30〜14:15
・4年 愛知県警本部 他   8:40〜15:30

※1〜4年の下校時刻は、遠足の実施状況により多少変更になる場合があります。変更になる場合は、また、HPでお知らせします。
 1、2年下校予定時刻   13:50頃 学年下校
 3年  下校予定時刻   14:50頃  〃
 4年    〃      15:50頃  〃

・5&6年平常6時間授業  15:50 地区別下校


【写真「きょうもニコニコ」:ちょっとブルーな気分のときも1年生のニコニコ太陽の絵を見ると、あれ不思議!ムクムク元気がわいてきます】

校長室へのお客さん ー1年生訪問ー

画像1 画像1
昨日の3時間目のことです。
校長室に、90名を超えるかわいらしいお客さんが来ました。
1年生が学校探険の途中で、寄ってくれたのです。

「わあっ!大きいっ!」会議用の椅子に座ってもいいよ、というと1つに3人も座れました。テーブルをぐるりと囲み、1クラス30人が一度に入ってしまいました。

「ねえ、あの写真は?」「これはなに?」どんどん質問が飛びます。その度に、「これは前の校長先生たち」「これは前のPTA会長さん、お父さんやお祖父さんいないかな」などと答えます。バスケ部の優勝盾や優勝トロフィーにも「校章旗」にも飾られた絵にも興味津々。「あっ、ピカチュー見つけた」沿革史の中のピカチュウ花壇の小さな写真を、めざとく見つけた子が叫びました。

「先生、また来るね」「ありがとうございました」しばらく室内の探険をし終えると、屈託のない笑顔や礼儀正しい挨拶を残して、1年生は次の場所をめざしで部屋を去っていきました。

1年の先生からは「お騒がせしました。ありがとうございました」とお礼を言われましたが、いいえ、いいえ。お礼を言うのはこちらです。とてもいい癒やしの時間になりました。1年生の皆さん、ありがとうね。
 
画像2 画像2

5時間目の授業 ー扇風機の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、6年生の教室では、扇風機が「強」で動いていました。
昼休みに走り回って、暑かったのでしょうか。
そのとき、教室の寒暖計は26度を示していました。

もう初夏の装いです。

弥生時代の暮らし ー6年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会で、日本の歴史について学習しています。
今は、弥生時代についてです。

デジタル教科書の絵を見ながら、気付いたことを発表していきました。
デジタル教科書を使うと、教科書のさし絵を拡大したり、音声を出したり、映像を見たりすることができます。デジタル教科書を使って、昔の人々の生活を想像し、思い描きながら学習を進めました。

カレーライス ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、国語で「カレーライス」を学習しています。
思春期の入り口にさしかかる「ぼく」。なかなか素直になれない、ゆれ動く「ぼく」の心情を、お父さんとの関わりのなかで読み解いていきます。

きょうの場面で、まず、お父さんの気持ちについて考えました。言葉をもとに場面の様子を読み描きます。行き詰まったら、すぐにグループで意見交流をしました。

児童集会 環境福祉委員会から

画像1 画像1
環境福祉委員会から「おとしものをへらす」をテーマに呼びかけをしました。

名前が書いてあれば、ものを落としても自分のところに返ってきます。
自分のものには、しっかりと名前を記入しましょう。
みなさんも一度、自分の持ち物に名前が書いてあるかもう一度確認してみましょうね。

2年生の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
ツツジが咲き、ビオラの花もまだ盛り。
中庭は本当にきれいです。

それも園芸委員や2年生が毎朝水やりをしているからです。
2年生は、去年の冬からビオラへせっせと水やりを続けています。種から育てたビオラだから、きっとかわいくてしかたがないのですね。

ビオラの次は、野菜のお世話が待っていますよ。

児童集会  4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうの児童集会は、2つの発表がありました。

まず、代表委員会から今年度のテーマとその理由が発表されました。
テーマは「つぼみから花へ」です。大きな大輪が咲く活動になることを期待しています。

次に、環境福祉委員会から、落とし物をなくそう、名前を書こうという提案がありました。忘れ物、落とし物はぜひともなくしたいですね。

委員会を中心とした児童会活動が始まりました。より楽しい、より素敵な北里小になるよう、みんなで力を合わせていきましょう。

避難訓練 4/26

画像1 画像1
きょうは、避難訓練を行いました。
まず、フュンフュンフュン、フュンフュンフュンと地震速報の警報が鳴りました。地震を想定した訓練です。すぐに机の下にもぐり、身の安全を確保しました。

その後、職員室から出火した想定で、運動場に避難しました。
避難開始の合図から全員の集合が確認できるまで、テキパキ行いました。
先生の指示を聞き、落ちついて「お・か・し・も」の約束を守りながら、運動場に整列しました。火事の時に発生する有毒なガスに備えて、みんなちゃんと口にハンカチをあてて、行動できました。「お・か・し・も」の約束とは「お…おさない」「か…かけない」「し…しゃべらない」「も…もどらない」です。

約束を守って上手に訓練を行うことができました。災害はいつやってくるかわからないので、いつも意識をもって生活することが大切ですね。

里の子じゃんけん ー給食タイムー

画像1 画像1
「お昼の放送」の人気コーナー「里の子じゃんけん」。
きょうも大きな歓声が1年生の教室からあふれました。

やる前から「わたし、きょうはピーを出すから」と教えてくれる子。じゃんけんの放送が始まると、我慢できなくなって立ち上がる子。

放送委員「里の子じゃんけん、じゃんけん、ぽい」
    「わたしは、ちょきをだしました……」
そこで、ワーという大歓声。勝った子も負けたはずの子も喜んでいます。

「この子たち朝から楽しみにしています」と先生の声。
里の子じゃんけんおそるべし。すごい人気のようです。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校
4/30 振替休日
5/1 スマイルマンデー 午前日課 一斉下校 児童の家確認日
5/2 午前日課 一斉下校 児童の家確認日 遠足予備日
5/3 祝日 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290