最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:263
総数:1313367
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

公開授業 2 ー2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で、「たんぽぽのちえ」を学習しています。
何回も音読して、内容を読み取ります。

「こんなこと」とはどんなことか、が問題になりました。
となりの子と話し合ってもわからなかったので、もう一度前の段落を音読し直しました。

公開授業 1 ー6年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽の授業です。まず、合唱曲「つばさ」を歌いました。
下半身で歌うことを意識した練習で、歌声は前より太くなりました。気持ちを込めて歌う様子は、自然と身体が揺れることでもわかります。

曲の途中で、高さが6度アップするところが難しく何度も繰り返しました。だらっと上がるのではなく、じっとためてパッと上がる、これが簡単ではないのです。
まだまだ伸びしろがあります。6年生の歌声に期待です。

5/11(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  りんごパン 牛乳 豆乳シチュー えびカツ
 (クラス用とんかつソース) アスパラソテー
  
  きょうの給食で食べた野菜・くだものは105gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 豆乳は大豆からできていることを知っていますか。大豆を煮てしぼると豆乳とおからができます。豆乳ににがりを加えて固めると豆腐ができます。今日のシチューにはたっぷり豆乳が入っているので味がまろやかになり、ほねを強くするカルシウムもとることができます。

今朝の登校風景 ー反省会がある 金曜日ー 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は 日差しがうれしい朝になりました
ポカポカお日様が背中に心地よかったです

「反省会するよ」校門で班長が呼びかけます
挨拶 横断の仕方 歩き方等を振り返ります

さわやかな朝は元気な挨拶と笑顔が似合います
きょうもやる気十分 張りきっていきましょう

5月11日(金)きょうの里の子 ー授業研究日ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は「冷え込み」ました。テレビのニュースで「東京は9度、これは52年ぶりです」と言っていたので、ふんふんと聞いていたら、名古屋地方も同様でした。今朝の最低気温が8.7度とか。外にでると空は快晴。湿度も低く高原にいるよう。ちょうど1年前に5年生の野外生活を行った阿南町の朝のように爽やかです。ちなみに、7時現在、小牧の気温は12度ですが、阿南町は8度。さすがに南信州です。
 清々しさを覚える朝です。日中は24度まで上がるそうですから、寒暖の差には注意が必要です。体調管理にお気をつけください。さあ、きょうも青空のように、さわやかに生活しましょう。

<金曜特別日課>
・業前:読書
・公開授業研究会 公開授業3・4限
・特設授業 5限(4の3)算数「角とその大きさ」
 13:35〜14:20
・一斉下校 14:40

 きょうは公開授業研究会が行われ、授業を公開しますので、小牧市内外から教員が本校の授業を見に来校されます。外部講師を招いて、授業について指導を受けます。多くのお客さんがみえるかもしれませんが、児童の皆さんはいつも通りの態度で授業に臨んでほしいと思います。


【写真:「とうりゃぁ〜 思い切りボールを投げたよ」2年生体育の場面から】

アサガオのたねをまいたよ −1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年は野菜ですが、1年生はアサガオです。
きょう、アサガオの種をまきました。

まず、土づくり。下肥をまぜてつくります。
そして、小さなたねをそっと、まきました。

「早く芽を出してね」
お願いしながら、水をたっぷりあげました。

通学帽子のゴムひもをご確認ください

画像1 画像1
パトボラさんからの情報です。
昨日の下校時に、通学帽子が飛ばされ、それを追った子が危うく用水に落ちそうになったことがありました。今の用水は水量が増えており、落ちたら大変危険です。

これからも風の強い日があります。
ぜひ、お子さんの黄色い通学帽子、ゴムひもが取れたり、緩んだりしていないか、今一度お確かめください。きちんとゴムひもがついた帽子を使っていただくようお願いします。

野菜の苗を植えました ー2年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、きょうの生活科の時間に、自分のプランターに野菜の苗を植えました。ナス、トマト、オクラから自分の好きな野菜を選んで植えました。

講師として、JAの職員3名にお越しいただきました。植え方を丁寧に教えていただき、各自が苗を植えました。毎日水やりを続ければ、これから60日後に大きく育って食べることができるとのことです。水やりとともに、しっかり観察しましょうね。JAの皆さん、きょうはお手伝いいただき、ありがとうございました。

5/10(木)きょうの給食 ー1の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 呉汁 野菜豚丼 角チーズ
 
  きょうの給食で食べた野菜・くだものは126gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、1の2です。1年生は入学してからもう1ヶ月、今週から5時間授業にもなりました。勉強楽しい?と聞くと、「楽しいよ」とすぐ返ってきます。国語はひらがなの練習。「もうみんな読めるよ」と言います。また、算数は10までの数を勉強しています。きょうは、8と9の勉強だったようです。「たし算もわかるよ」というので、問題を出したら、すぐに答える子もいてびっくりしました。給食もモリモリパクパク食べていました。食が細いと身体も成長しません。特に今年1年は刺激的な年となり、脳細胞がどんどん増えていく時です。この調子でしっかり食べましょうね。
画像2 画像2

土の字を練習したよ ー3年書写ー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、書写で毛筆の練習をしています。
きょうは、「土」の字を書きました。

「一二」は横棒だけでしたが、今度は縦画も入ります。
書けたら、友だちと見せ合いました。

習字が上手になるのは、練習しかありません。
しかし、雑に量だけ書いてもダメです。

落ち着いて、丁寧に書いた分だけうまくなります。
がんばって練習していきましょう。

角のかき方 ー4年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、算数で分度器を使い「角」の学習をしています。
この時間は、「角のかきかた」を練習しました。

30度、120度など、出された課題をノートにかきました。
できたら隣とノートを交換して、合っているか確認しました。

ミリメートル ー2年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、算数で「長さ」について学習しています。
きょうは、「ミリメートル」を学びました。

1センチ=10ミリメートルです。
実際に、定規を使って物の長さを、○センチ○ミリメートルと測定しました。

1ミリメートルは、本当に短い長さだとわかりました。
単位をノートに書く練習もしました。

粘土の体積を求めよう ー5年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、算数で体積を勉強しています。
きょうは、粘土の体積の求め方を考えました。

ビーカーに入れて、増えた体積を読み取りました。
物の体積を水に置き換えて考えました。
形が変わっても、体積は変わらないことがわかりました。

朝の情景 2 ー計画委員の活躍ー

画像1 画像1
計画委員とは、5、6年生の代表委員のことです。
今朝、朝の会が始まる前に計画委員は、児童会室でふれあい活動の準備をしていました。みんなの知らないところで、児童会の中心メンバーは仕事をしているのですね。

朝の情景 1 ー6年生の気遣いー

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は風の強い朝でした。
砂ぼこりが校内に入り、昇降口や奥の廊下が砂でじゃりじゃりしました。

すると、気付いた6年の有志がさっと動き、さささっと掃除をしてくれました。
さすが、です。あたり前のこととして、ごくごく自然に動くところが素敵です。

緑の募金活動 ー園芸委員の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、「緑の募金」が行われています。この運動は「緑の羽根」をシンボルに、国土の緑化を進めることや緑化意識の向上を期待して実施されます。

今朝も園芸委員が、担当の教室を周り、協力を呼びかけていました。募金は明日金曜日まで行われます。よろしくお願いします。もう既に、募金いただいた皆様方、ご協力ありがとうございました。

今朝の登校風景 ー半袖では寒い朝 木曜日ー 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れ渡った空にいつしか雲が流れてきました
上空にも強い風が吹いていることでしょうか

肌寒い朝です 夏服の中学生が身を縮めます
里の子も半袖姿は10人に1人程でしょうか

パトボラさんの助けで安全に登校できました
毎朝見守っていただきありがとうございます

2年生といっしょにたんけんしたよ ー校内探検2ー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は生活科の時間、2年生と校内たんけんにでかけました。
「たんけん」とは「未知のところに行き、そこを調べること」です。

そのたんけんの言葉通り、2年生と手をつなぎ、出かけたところはプールやプールの倉庫、体育館の倉庫や体育館のステージ、さらにステージ横の通路など、北小のバックヤードとも呼ぶべきところで、1年生にとっては、もちろん初めて見るところ。きっとドキドキ、ハラハラの体験だったことでしょう。

その後、運動場で一緒に遊びました。1年生の皆さん、よかったね。2年生の皆さん、一緒に楽しんでくれて、ありがとう。

縄文時代と弥生時代の違いは ー6年社会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会で、歴史を学習しています。
「縄文時代と弥生時代の違い」について調べました。

住居や人口、土器などの観点から資料を比べて話し合いました。

5月10日(木)きょうの里の子 ー野菜の苗植2年ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は、昨日より増して肌寒い朝を迎えています。上着がないと寒いくらいの感じで、明け方は11度、7時現在でも14度です。昨日の朝も夏服の中学生が寒そうでした。小学生は制服はありませんので、今朝も半袖は少なく、長袖か上着をはおってくることでしょう。空は雲1つない100%青の晴天です。日中も予想最高気温が19度と上がりません。身体を動かすには最適の1日になりそうです。今朝もウオーギングやジョギング姿の方を横目に学校に来ました。気温の変動が大きくなっています。体調を崩されないようにご注意ください。

<木曜40分日課>
・業前:英語活動
・耳鼻科検診9:00〜
・2年野菜の苗植え学習、2限
・公開授業研究会(北中とのコラボ研究会)北中
・語学相談員(ポルトガル語:小椋先生、午前)
      (タガログ語 :青木先生、午後)
・英語活動 2年、4年
・一斉下校14:30

 きょうと明日の2日間、外部講師を招き、北中とのコラボ授業研究会が開催されます。きょうは北中が授業公開し、本校の教員も授業を参観したり、研究協議会に参加したりします。明日は本校で行われ、3、4時間目の授業を公開し、特設授業を5時間目に行います。その関係できょう明日は、40分5時間授業となり、14時30分の一斉下校で帰ります。少し、早めに家庭に戻りますが、よろしくお願いします。


【写真:「2年生と学校探険にでかけるよ」2年生と手をつなぎ、まだ見ぬ学校のバックヤードをめぐりました。1年生活科場面から】

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
5/12 ジュニア育成   第1回3校PTA連絡会
5/14 13:15〜内科検診
5/15 心電図
5/16 体力テスト 13:15〜眼科検診  検尿2次
5/17 8:45〜歯科検診   体力テスト(体育館5・6年)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290