最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:75
総数:1313609
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5/18(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  麦ごはん 牛乳 カレーライス ベーコンエッグ 
  ポパイサラダ(クラス用マヨネーズ)

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは90gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

朝会 3 ー5月の生活についてー

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、生徒指導の先生から、5月の生活目標についてのお話がありました。

「廊下は静かに右側を歩こう」
「自分からさわやかなあいさつをしよう」
「しずかにそうじをしよう」

の3つが確認されました。
特に「あいさつ」は大切です。自分から進んで、相手の目を見て、さわやかにあいさつしましょう。あいさつを交わせば、お互いに気分がよくなりますよ。

朝会 2 ー校長講話ー 【さわやかな生活をしよう】

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、中庭は水やりや観察の人で大にぎわいです。なぜなら、3年生以下は植物を育てているからです。何を育ててるか教えてください。1年生は?(アサガオ)そうですね、1年生は、アサガオ。では、2年生は?(野菜です)そう、野菜です。トマト、ナス、オクラ、ピーマンの人がいますね。それから3年生は?(ホウセンカ)はい、ホウセンカです。この季節、植物や野菜がぐんぐん育っていきます。校内の木々は、若葉や青葉がでて元気いっぱいにしげっています。雑草だって負けていません。2年生の畑はすぐに草取りで忙しくなるでしょう。

季節は、さわやかな晴れが続いた時期から、やがて雨が多い時期になります。雨が多くなる時期を「梅雨(つゆ)」といいます。今年はその梅雨がいつもの年よりも早まりそうです。雨がふる日が多くなると、じめじめムシムシしてイヤですが、みんなの心がけ次第では、さわやかな生活を送ることができます。

どうしたら、さわやかな気持ちいい生活を送れるでしょうか。ちょっと考えてみてください。頭に2つか、3つうかんだかな。

まず、あいさつです。校内ではよくできています。廊下で会うと、「おはようございます。」「こんにちは」といえる人がほとんどです。けれども、朝登校の時は、どうですか。家の近くで知っている人に出会った時はどうですか。まだまだ、足りない人がいると思います。ぜひ、自分から進んで、相手の目を見ながら、元気よくあいさつをしましょう。

2つ目は、整理・整とんです。自分の身の回りの物やくつやトイレのスリッパが、きちんとそろっていると、気持ちいいですね。そして、まわりがきれいなこと。そうじがしっかりできているところは、やはりさわやかで、気持ちがいいものです。

3つ目は、「ふわふわ言葉」です。言葉には「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」があることを知っていますか。そこで問題です。これから出す言葉で、ふわふわ言葉には○を、「ちくちく言葉」には×をつけてください。いいですか。(順に提示する)「すてき」○、「ありがとう」○、「だまれ」×、「さすが」○、「ばか」×、「いいね」○、そう、いいですね。「ふわふわ言葉」は人の気持ちをやさしくする言葉で、「ちくちく言葉」は心にちくちく傷つける言葉です。人の見た目のことを言ったり、悪口なども「ちくちく言葉」です。「ふわふわ言葉」を使うと、言われた相手も言った本人も、それを聞いている人もあったかくていい気持ちになります。

1学期ももう半分終わり残り半分です。「あいさつ」や「整理・整頓」「ふわふわ言葉」は周りの人への「さわやかさ」のプレゼントです。「あいさつ」や「整理・整頓」「ふわふわ言葉」がいっぱいあふれる学校にして、さわやかで気持ちのいい生活をしていきましょう。

朝会 1 ー表彰伝達ー

画像1 画像1
きょうは朝会がありました。
まず、表彰伝達を行いました。
小牧小木サッカークラブが見事入賞し、表彰されました。
おめでとうございます。これからもがんばってください。

◇飛騨市まんが王国少年サッカー大会
 プリンスの部 第3位

資源回収日 ー環境福祉委員の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは金曜日ですから、牛乳パック&アルミ缶等回収日です。落とし物の展示もあわせて行いました。活動したのは、環境福祉委員です。

おけげで、アルミ缶、牛乳パック、ペットボトルのふたがたくさん集まりました。また、いくつかの落とし物も持ち主の元に返すことができました。ご協力、ありがとうございました。

今朝の登校風景 ー蒸し暑さ続く 金曜日ー 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里の子の登校時間にあわせるように雲がとれて、日差しの中をやってました。赤ら顔の子や汗を浮かべた子も目につきます。校門にたどりついて、ほっと一息といった感じです。

暑くなると、どうしても挨拶の声もしめりがちになります。そこをぐっと切り替えて、声が出せるといいのですが。湿度が高いのでしょう。昨日ぐらいからカエルの鳴き声が聞こえます。カエルは朝から元気のようです。

5月18日(金)きょうの里の子 ー朝会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
きょうは晴れです。ところどころにもわもわっとした雲がかかっているところもあって、時々曇りの予報です。昨日はムシムシした日となり、少し動くと汗が出る陽気でした。きょうも昨日同様、蒸し暑い日になります。疲れもたまってきた金曜日ですが、今週もあと1日。そして、明後日には「校区運動会」も待っています。さあ、張りきっていきましょう。

<金曜通常日課>
・業前:朝会
・歯科検診 4年 2、3限
・まなびの通級指導:小倉先生


【写真「楽しいイングリッシュタイム」朝の英語活動。音楽のリズムにあわせて、英語のあいさつをします。4年の活動場面から】

すいかのめいさんち ー2年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なじみのある、軽快なメロディーが流れてきました。
「すいかのめいさんち」です。

2年生が、けん盤ハーモニカを吹いていました。
途中で、動作を入れたりしながら、楽しく演奏しました。

なにがはじまるのかな ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわく ドキドキ

 何がはじまるのかな 

    「フルーツバスケット」でした!

二葉の様子をきろくしたよ ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てているアサガオの芽がでたり、二葉になったりしました。

早速、そのようすを絵と文にまとめました。
明日になると1つ増えているかな、そんなことを思いながら画いた子もいたことでしょうね。

もようづくり ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数で「円」について学習しています。

きょうは、まず「直線の長さ」について調べました。直線は半径の2倍であることがわかってから、円を使った「もようづくり」に取り組みました。

コンパスを使って円をかくのですが、うまくクルリと回して円がかけません。こつを身につけるためには練習するしかありません。

5/17(木)きょうの給食 ー4の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 中華コーンスープ 
  野菜たっぷり回鍋肉 ぶどうゼリー

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは161gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの4の2を訪問しました。好きな献立の子が多いのか、うれしそうに楽しそうに食べていました。「明日、体力テストがあるんだよ」と教えてくれました。それから「日曜日は校区運動会だよ」とも。運動が好きな子が多いようです。何種目にでるの?と聞いたら、3つと元気よく答えてくれました。教室では、ヘチマを育てています。ヘチマも4年生もすくすく伸びて、大きな実をつけてほしいと思います。
画像2 画像2

体力テスト ー室内編 6年生ー

画像1 画像1
きょうは体育館で5、6年生の体力テストが行われました。

まず、6年生が実施しました。測定する種目は「立ち幅とび」「反復横とび」「上体起こし」「長座体前屈」「握力」の5つです。それぞれ指示に従いながら、てきぱきと測定していきました。今の自分の上体を知り、体力の向上に生かしてほしいと思います。

虫歯はあるかな ー歯科検診ー

画像1 画像1
1時間目から歯科検診が行われ、きょうは低学年を中心に診ていただきました。
虫歯があれば、早めにお医者さんに行って治してもらいましょうね。

1年生も2年生も静かに上手に待つことができました。

朝の英語活動 ー先生と友だちといっしょにー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在は英語活動(外国語活動)として行っている英語の学習ですが、2年後には小学校でも「英語科」として教科の1つになります。学習時間も今よりも増えて、高学年では週に2時間、中学年では週1時間となります。

今はALTの先生が中心となって活動をしていますが、時間数が増えると担任の先生の出番もでてきます。そこで、1学期は朝の時間を使い、担任の先生主導の英語活動を行って活動を充実させることにしました。

教材はデジタル教科書です。テレビから流れる画像と曲に合わせて、楽しく英語の挨拶の練習をしました。先生もいっしょ、友だちもいっしょに英語を学習します。

放課後のトーチ練習 ー5年野外生活ー

画像1 画像1
画像2 画像2
トーチ隊に選抜された人は、毎日、トーチトワリングの練習を重ねています。行間や昼放課はもちろんのこと、放課後も中庭に集まって練習しました。

昨日も部活動の時間、参加できる人は中庭に集まって、技の連携のところを繰り返し練習しました。だいたいの構成は決まりつつあります。曲に合わせての練習も、もうすぐ始まるようです。

プールそうじ ー水泳部の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の時間に水泳部がプール周辺の掃除をしました。
月曜に続き2回目です。きょうはマットや器具庫内をきれいにしました。

来週の水曜日に6年生が大小プール内の掃除を行って仕上げます。プール学習は6月から始まります。とても楽しみですね。

毎朝の決まりごと ー1年2年3年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝の決まった活動、植物への水やりと観察。
今朝も中庭の水場は大にぎわいとなりました。

「先生、みて!芽が出たよ」きのう1つも発芽しないことを嘆いていた子の目が輝いています。アサガオが、とうとう芽を出しました。成長の進度は個々にそれぞれ。早い子のアサガオは、もう5つとも芽を出しています。

3年生が「まだ芽がでない」とプランターをのぞいていました。まだ昨日、ホウセンカの種をまいたばかりのクラスですから、もう少し待っててね。

今朝の登校風景 ー蒸し暑い日に 木曜日ー 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の下 蒸し暑い朝になりました
しかめ面や 汗に不快の顔が並びます

代表委員は 各昇降口に散らばっての
挨拶運動! さわやかさを伝えました

5月17日(木)きょうの里の子 ー歯科検診ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は曇り空。日本海に前線が横たわり、南から湿った空気が入り込んでいるので、湿度が高く蒸し暑い朝です。湿度は80パーセントに近く、最高気温は30度超えの真夏日が予想されています。水分を適切にとって、体調を崩さないようにしましょう。ぐずついた天気が続きます。梅雨入りは例年よりも早くなりそうな感じです。心は前向きに、さわやかに生活しましょう。中学生はきょうから中間テストです。1年生の人ははじめてうける定期テストです。ガンバってね。

<木曜通常日課>
・業前:英語活動
・8:45 歯科検診(567組、1年、2年)
・体力テスト(体育館、56年)
・英語活動(北中のALTの先生)2年など
・里の子広場
・一斉下校:14:55


【写真「練習あるのみ!」放課後も5年生のトーチ隊は練習に余念がありません。野外生活がだんだん近づいてきました】
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
5/18 朝会
5/22 委員会
5/23 13:15〜内科検診
5/24 8:45〜歯科検診
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290