最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:75
総数:1313604
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

盛り上がる 校区運動会 5/20

画像1 画像1
すばらしい「運動会日和」になりました。寒くもなく暑くもなく、運動するには絶好の日になっています。きょうは「第34回北里小学校区区民大運動会」が開催中です。8時45分の選手入場から始まった校区運動会は、朝から大変な盛り上がりです。特に、地区リレーでは格段に応援のボリュームが上がり、目盛りが振り切れるほどの声援が聞かれました。

午前中の競技を終えて、得点争いは上位チームが1点差を争うという、近年まれに見る激戦のようです。みなさん大いに楽しみ、地区の親睦を深めてください。

運動会の様子は、後ほどお伝えする予定です。


画像2 画像2

お口の病気を知ろう! ー4年歯科指導ー

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「お口の病気を知ろう!」というテーマで、歯科衛生士さんによる歯科指導を受けました。お口の中の病気や歯みがきの大切さについてのお話を聞いた後に、自分の歯を染め出して汚れを確認しながら、歯みがきの仕方を練習しました。いくつかのポイントをしっかり守ってこれから続けてほしいと思います。

1週間、お家で歯みがき点検をします。お家の方にしっかりチェックしてもらってくださいね!

ラバーズ コンチェルト ー6年音楽ー

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室から、いろいろな楽器の音が聞こえてきました。
6年生が楽器の特徴を生かした演奏をするために、準備をしていました。

曲目は「ラバーズ コンチェルト」です。それぞれのパートにふさわしい楽器を選び、全体の響きを味わいながら演奏することが課題です。

小数倍すると…… ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普通、○倍すると、もとの数より大きくなります。
しかし、○が1より小さい数だったら、かけると小さくなるのです。

それを、7.2÷8=0.9 の計算式をもとに考えました。

わが「道」 ー6年書写ー

画像1 画像1
6年生が、黙々と習字を練習していました。

課題は「道」です。

「わが『道』を行く」という言葉がありますが、

ここでは「わが『道』を書く」といったところですか。

古墳時代と豪族 ー6年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会で歴史を学習しています。

「古墳時代はどんな時代か」がきょうの追究課題です。
教科書や資料集で調べていきます。
「渡来人ってどんな人だろう」「渡来人から何を教わったのだろうか」先生の質問は続きます。

渡来人とは、4〜7世紀頃に朝鮮・中国から日本に移住してきた人のこと。武具製作、機織り、農業などの先進技術をもって、大和政権の軍事・政治面に重要な位置を占め、文化の発展にも大きく寄与しました。

ガンバレ〜の大声援 ー1年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(金)にお伝えできなかった記事の紹介をしていきます。


運動場から大きな声援が聞こえてきました。
1年生です。体育で50m走を測定していました。

大声援です。○○ちゃん、ガンバレ〜と名前を呼んでの応援です。
それを受けて、みんな張りきって走りました。

仲間思いの1年生の姿に、心が温かくなりました。

5/18(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  麦ごはん 牛乳 カレーライス ベーコンエッグ 
  ポパイサラダ(クラス用マヨネーズ)

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは90gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

朝会 3 ー5月の生活についてー

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、生徒指導の先生から、5月の生活目標についてのお話がありました。

「廊下は静かに右側を歩こう」
「自分からさわやかなあいさつをしよう」
「しずかにそうじをしよう」

の3つが確認されました。
特に「あいさつ」は大切です。自分から進んで、相手の目を見て、さわやかにあいさつしましょう。あいさつを交わせば、お互いに気分がよくなりますよ。

朝会 2 ー校長講話ー 【さわやかな生活をしよう】

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、中庭は水やりや観察の人で大にぎわいです。なぜなら、3年生以下は植物を育てているからです。何を育ててるか教えてください。1年生は?(アサガオ)そうですね、1年生は、アサガオ。では、2年生は?(野菜です)そう、野菜です。トマト、ナス、オクラ、ピーマンの人がいますね。それから3年生は?(ホウセンカ)はい、ホウセンカです。この季節、植物や野菜がぐんぐん育っていきます。校内の木々は、若葉や青葉がでて元気いっぱいにしげっています。雑草だって負けていません。2年生の畑はすぐに草取りで忙しくなるでしょう。

季節は、さわやかな晴れが続いた時期から、やがて雨が多い時期になります。雨が多くなる時期を「梅雨(つゆ)」といいます。今年はその梅雨がいつもの年よりも早まりそうです。雨がふる日が多くなると、じめじめムシムシしてイヤですが、みんなの心がけ次第では、さわやかな生活を送ることができます。

どうしたら、さわやかな気持ちいい生活を送れるでしょうか。ちょっと考えてみてください。頭に2つか、3つうかんだかな。

まず、あいさつです。校内ではよくできています。廊下で会うと、「おはようございます。」「こんにちは」といえる人がほとんどです。けれども、朝登校の時は、どうですか。家の近くで知っている人に出会った時はどうですか。まだまだ、足りない人がいると思います。ぜひ、自分から進んで、相手の目を見ながら、元気よくあいさつをしましょう。

2つ目は、整理・整とんです。自分の身の回りの物やくつやトイレのスリッパが、きちんとそろっていると、気持ちいいですね。そして、まわりがきれいなこと。そうじがしっかりできているところは、やはりさわやかで、気持ちがいいものです。

3つ目は、「ふわふわ言葉」です。言葉には「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」があることを知っていますか。そこで問題です。これから出す言葉で、ふわふわ言葉には○を、「ちくちく言葉」には×をつけてください。いいですか。(順に提示する)「すてき」○、「ありがとう」○、「だまれ」×、「さすが」○、「ばか」×、「いいね」○、そう、いいですね。「ふわふわ言葉」は人の気持ちをやさしくする言葉で、「ちくちく言葉」は心にちくちく傷つける言葉です。人の見た目のことを言ったり、悪口なども「ちくちく言葉」です。「ふわふわ言葉」を使うと、言われた相手も言った本人も、それを聞いている人もあったかくていい気持ちになります。

1学期ももう半分終わり残り半分です。「あいさつ」や「整理・整頓」「ふわふわ言葉」は周りの人への「さわやかさ」のプレゼントです。「あいさつ」や「整理・整頓」「ふわふわ言葉」がいっぱいあふれる学校にして、さわやかで気持ちのいい生活をしていきましょう。

朝会 1 ー表彰伝達ー

画像1 画像1
きょうは朝会がありました。
まず、表彰伝達を行いました。
小牧小木サッカークラブが見事入賞し、表彰されました。
おめでとうございます。これからもがんばってください。

◇飛騨市まんが王国少年サッカー大会
 プリンスの部 第3位

資源回収日 ー環境福祉委員の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは金曜日ですから、牛乳パック&アルミ缶等回収日です。落とし物の展示もあわせて行いました。活動したのは、環境福祉委員です。

おけげで、アルミ缶、牛乳パック、ペットボトルのふたがたくさん集まりました。また、いくつかの落とし物も持ち主の元に返すことができました。ご協力、ありがとうございました。

今朝の登校風景 ー蒸し暑さ続く 金曜日ー 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里の子の登校時間にあわせるように雲がとれて、日差しの中をやってました。赤ら顔の子や汗を浮かべた子も目につきます。校門にたどりついて、ほっと一息といった感じです。

暑くなると、どうしても挨拶の声もしめりがちになります。そこをぐっと切り替えて、声が出せるといいのですが。湿度が高いのでしょう。昨日ぐらいからカエルの鳴き声が聞こえます。カエルは朝から元気のようです。

5月18日(金)きょうの里の子 ー朝会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
きょうは晴れです。ところどころにもわもわっとした雲がかかっているところもあって、時々曇りの予報です。昨日はムシムシした日となり、少し動くと汗が出る陽気でした。きょうも昨日同様、蒸し暑い日になります。疲れもたまってきた金曜日ですが、今週もあと1日。そして、明後日には「校区運動会」も待っています。さあ、張りきっていきましょう。

<金曜通常日課>
・業前:朝会
・歯科検診 4年 2、3限
・まなびの通級指導:小倉先生


【写真「楽しいイングリッシュタイム」朝の英語活動。音楽のリズムにあわせて、英語のあいさつをします。4年の活動場面から】

すいかのめいさんち ー2年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なじみのある、軽快なメロディーが流れてきました。
「すいかのめいさんち」です。

2年生が、けん盤ハーモニカを吹いていました。
途中で、動作を入れたりしながら、楽しく演奏しました。

なにがはじまるのかな ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわく ドキドキ

 何がはじまるのかな 

    「フルーツバスケット」でした!

二葉の様子をきろくしたよ ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てているアサガオの芽がでたり、二葉になったりしました。

早速、そのようすを絵と文にまとめました。
明日になると1つ増えているかな、そんなことを思いながら画いた子もいたことでしょうね。

もようづくり ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数で「円」について学習しています。

きょうは、まず「直線の長さ」について調べました。直線は半径の2倍であることがわかってから、円を使った「もようづくり」に取り組みました。

コンパスを使って円をかくのですが、うまくクルリと回して円がかけません。こつを身につけるためには練習するしかありません。

5/17(木)きょうの給食 ー4の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 中華コーンスープ 
  野菜たっぷり回鍋肉 ぶどうゼリー

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは161gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの4の2を訪問しました。好きな献立の子が多いのか、うれしそうに楽しそうに食べていました。「明日、体力テストがあるんだよ」と教えてくれました。それから「日曜日は校区運動会だよ」とも。運動が好きな子が多いようです。何種目にでるの?と聞いたら、3つと元気よく答えてくれました。教室では、ヘチマを育てています。ヘチマも4年生もすくすく伸びて、大きな実をつけてほしいと思います。
画像2 画像2

体力テスト ー室内編 6年生ー

画像1 画像1
きょうは体育館で5、6年生の体力テストが行われました。

まず、6年生が実施しました。測定する種目は「立ち幅とび」「反復横とび」「上体起こし」「長座体前屈」「握力」の5つです。それぞれ指示に従いながら、てきぱきと測定していきました。今の自分の上体を知り、体力の向上に生かしてほしいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
5/22 委員会
5/23 13:15〜内科検診
5/24 8:45〜歯科検診
5/25 集会   13:15〜内科検診
5/26 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290