最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:198
総数:1315107
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

今朝の登校風景 ー1人1人が声だして 火曜日ー 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空に白い雲 陽は差したり隠れたり
太陽が出ると 夏の日差しが注ぎます

一気に明るく暑く 汗が噴き出します
自然と子らの顔は しかめっ面に変化

1人1人から元気な 挨拶が届きます
代表委員も散らばり 声張り上げます

6月12日(火)きょうの里の子 ー五条川浄化センター見学4年ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 梅雨の晴れ間の明るい朝です。青空が広がって、白い雲とさわやかなコントラストを見せています。お昼頃にぱらっと降ることがあるかもしれませんが、きょうから明後日頃までいい天気は続きそうです。しかし、金曜日が全国的に崩れる予報に変わりました。昨日までは、奈良も京都も木曜金曜と順調だったのですが、修学旅行が心配になります。でもまだ日にちがあるので、風向きが変わることを祈りましょう。きょうも蒸し暑くなります。熱中症に注意させたいと思います。

<火曜40分日課>
・40分日課 5時間授業
・ALT英語活動(ケビン先生&柳田先生)
 5の1、5の2、5の3、4の3、3の2
・4年校外学習 五条川左岸浄化センター8:45出発
・ことばの通級指導:野田先生来校
・図書館司書:大依先生来校
・一斉下校 14:30

 きょうは、市内教員の研修日の関係で、児童は少し早めの下校となります。よろしくお願いします。


【写真:「とったどぉ〜!」夢中になって石拾いをしました。この時ばかりは、水が顔にかかっても気になりません。1年水泳から】

野外生活 こぼれ話 7 ー集合写真ー

画像1 画像1
これは、こぼれ話ならぬ、こぼれ写真です。

こんな楽しげな集合写真を紹介し忘れていました。
3日目の写真ですが、きっと食事後でしょう。

みんな、とてもハッピーで満足げな顔ですから。

野外生活 こぼれ話 6 ー火の神ー

画像1 画像1
火の神のことば

「わしは阿南の山奥に住む火の神じゃ。今宵、そなたらに火を授けに降りてきた。昼間は『ヤッホー』『ヤッホー』とうるさくて、昼寝ができんかったぞ。……

……この火をどう使うか、しかと見せてもらうぞ。
もし、上手く使わば、そなたらの心は豊かになり、輝ける未来を照らすしるべとなろうぞ〜」

「火の神」の正体はさておき、今年の衣装はバージョンアップしておった。
金髪に金のあごひげ。わしの顔を見て、笑ったのはだれじゃ。
衣装が長いので、厳かに登場したとき、すそを踏んでこけそうになったのじゃった。

野外生活 こぼれ話 5 ー6年生からの言葉ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、5年生が1週間ぶりに教室にいくと、黒板には素敵なメッセージが書かれていました。6年生が書いてくれました。

それを見て、5年生はニッコリと微笑んだことでしょうね。

野外生活 こぼれ話 4 ー展望台ー

画像1 画像1
画像2 画像2
ウオークラリーで訪れる予定だった「展望台」からの景色です。
遠くにうねって流れる川は、天竜川です。

朝早く訪れると、川霧がどんどん登ってくる景色に出会うことがあります。

(写真は、いずれもH29撮影したもの)

野外生活 こぼれ話 3 ー展示物ー

画像1 画像1
阿南少年自然の家の中には、たくさんのクラフトや絵、写真、化石が掲示・展示されていました。

その中で注目したのは、所内に何カ所も展示されている「貝の化石」です。説明には「1700万年前は、ここは海だった」と書いてあります。ええっ!とビックリです。

こんな山地が大昔は海だったのです。その証拠の化石があるのです。海が、どうやって陸地になったのか、理屈ではわかっても、なかなか実感がわきませんでした。不思議な話です。

野外生活 こぼれ話 2 〜ナンバープレート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
阿南少年自然の家に迎えにきたバスを見て、ある子がめざとく言いました。
「あのナンバープレート、オリンピック版だ」

なるほど、近寄ってよく見ると、2台のバスとも、ナンバーに何か模様がついています。特別のナンバープレートのようです。
東京2020オリンピック・パラリンピックの特別仕様のナンバープレート。取得するには寄付金がかかるようですが。

「うちの会社の200台のバスは、全部このナンバープレートにしました」と、運転手さんは、少し自慢げに教えてくれました。気がついた子はどれくらいいたでしょうか。

野外生活 こぼれ話 1 ー食事ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2泊3日の野外生活では、計7回の食事の機会がありました。
そのうちの2回、五平もちとカレーは自分たちで作りました。

子どもたちの食欲がすばらしかったのは、既にお話した通りです。自然の家の料理長のビックリした顔が忘れられません。それほどにご飯をお代わりした子が多くいました。

大自然のなかで、しかも仲間と一緒に食べる食事は最高のご馳走でした。しかし、これが全部一人一人のお腹に入ったとはすごいね。(ただし、3枚目の写真の食事は選択制でした。生姜焼きと唐揚げの定食はどちらか一方しか食べられませんでした)

野菜の観察日記 ー2年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が育てている野菜が生長しています。
ナスやトマトの実も大きくなっています。

2年生は、探険バックをもって、中庭に観察に出ました。
色や形、葉や実の数、長さなどを調べます。

わかったことを情報交換しながら記録しました。
素敵な観察日記がたまってきましたよ。

プールは気持ちいいね ー1年生と6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの2時間目は、1年生と6年生が1クラスずつ入っていました。
大小のプールを、それぞれ広々と使っていました。

6年生は、気持ちよく泳ぎました。
1年生は、歓声をあげながら夢中になって石を拾いました。

ひっさん ー2年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ひっさんのたし算、ひき算を勉強しています。

先生が「きょうはくり上がりのあるひっさんをするよ」
というと「できる」「わかる」という声がすぐにでました。

ホントかな。じっくりやっていきましょう。
くり上がりとくり下がり、計算のポイントですね。

6/11(月)きょうの給食 ー5の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  わかめごはん 牛乳 吉野汁 さけの塩焼き 
  はくさいのたくあんあえ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは128gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、野外生活から帰ってきたばかりの5の2です。早速、心に残ったことを聞いてみました。断トツで「キャンプファイヤー」でした。トーチトワリングをやった子も見た子も強く印象に残りました。また、ダンシングヒーローを歌って踊ったスタンツも思い出に残ったようです。五平もち、カレーづくり、ロースカツ、竹とんぼ、火起こし体験……次から次と出てきます。「野外のホームページ見たよ」という子も多くいました。「ぼくたくさん写っていた」「わたしは少しだけだった」なかなか公平にはいかなかったようです。説明しようとしたんだけど、眠かったからすぐ寝ちゃった、という子も。時間はたっぷりあります。思い出を整理したら、ぜひ、おうちの人に初めから話してくださいね。きっと、おうちの人は楽しみに待っていますから。

画像2 画像2

透視図遠近法 ー6年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの授業中、6年生が廊下や階段に座って何か作業をしている時間がありました。図工の時間に、写生をしていました。

遠近法を使って、廊下や階段の風景を描いていたのです。
この技法を使えば、奥行きがぐっと出て、立体的に見えます。
6年生は楽しそうに作品作りに夢中になっていました。

普段の生活に ーきょうの5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間ぶりに学校に帰ってきた5年生。
2時間目に教室の様子を見ると、もうすっかり普段の生活に戻っていました。

理科の授業のクラスも作文を各クラスも算数の時間のクラスもありました。
みな疲れも取れたようで、元気よく授業に参加していました。

6/8(金)の登校風景 ー5年生がいない朝ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比べて先週までの金曜日はさみしい朝でした。
100人近くいないと随分少なく感じました。

その分4年が5年生の代わりに活動しました。
「急にはりきって生き生きと活動しています」
パトボラさんもやる気の動きに感心しました。

今朝の登校風景 ー5年生が帰ってきたよー 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外生活を終えて5年生が学校に帰ってきました。
金曜は家庭学習日でしっかり宿題も出たようです。

少したくましくなった顔。5年がいると安心です。
あいさつの声も一段と、大きくなった気がします。

6月11日(月)きょうの里の子 ー食育指導ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 心配された台風5号は、列島から離れた南側のコースを進んで、ジメジメとした暖かい空気を梅雨前線へと運んでいます。まさに梅雨らしい天候となっています。最高気温は26度となり、蒸し暑い1日になりそうです。水分をこまめにとり、熱中症にならないよう注意が必要です。今週木曜日からの6年生の修学旅行は、奈良・京都ともに梅雨時としては天気は上々で、今のところは問題ありません。このままの状況が続いてほしいと願います。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・食育指導4の3
・口座振替日
・語学相談員(ポルトガル語:小椋先生、午後)

 5年生が久しぶりに学校に戻ります。野外生活の体験を経て一段と成長した姿で、学校生活をリードしてくれるものと楽しみです。


【写真「サプライズ!」6年生からのメッセージです。5年生はどう受け止めるでしょうか。5年教室の黒板から】

第1回北里中学校区青少年健全育成会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、「北里中学校区青少年健全育成会議」が開催されました。
中学校区の保護司、区長、民生児童委員、小中教員代表、PTA役員の皆さん等、70名近くが集まりました。

各団体代表の挨拶の後、中学校生徒会から、先日行った「あいさつ運動」についてアンケート結果の報告や感想が発表されました。この会に生徒代表が参加するのは初めてで、新鮮であるとともに生徒会のやる気が感じられました。その後、各校から児童生徒の状況報告や意見交流が活発に行われました。

その会が終わってから、別室で「北里三校PTA連絡会」の2回目が行われ、この秋に行われる「この指とまれ」について話し合いました。さらに会場を移して(北里小に戻り)、北小が担当する「この指とまれ」の講座などについて、熱心に話し合いました。里の子の笑顔を思い浮かべながら和気あいあいと語り合いました。

里の子が楽しみにしている「この指とまれ」と「ふれあい昼食会」は、もうすでに準備がはじまっています。どの講座にするのかを多方面から検討しています。児童並びに保護者の皆様、お楽しみに。PTA役員の皆様、お疲れ様でした。

北里中学校学校公開日 ー卒業生の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう6月10日は、北里中学校の学校公開日でした。
今年、北里中学校の学校運営協議会委員となった私(校長)も参観し、その後の委員会に出席しました。

9時40分から始まった授業は、1年生が進路の学年集会で、高校生の先輩がゲストとして参加しました。3年生は、進路説明会が行われ、親子で話を聞きました。2年生は、授業公開でした。どの教室も落ち着いた雰囲気で、個人やグループで真剣に課題に取り組みました。2年前の卒業生が発言する場面を見ると、成長したなと感じうれしくなりました。

授業参観を受けて、「学校運営協議会」が開催されました。それは、中学校区の有識者や企業の代表者、教育関係者等が集まり(委員となり)、中学校の現状を聞き、それぞれの立場から感想や意見を述べました。今年から市内の小中学校25校は、コミュニティ・スクールとなりました。目標やビジョンを地域と学校が共有し、それぞれが役割分担しながら活動する形です。そこに、小木小と北小の校長も参加し、小中学校がより連携を強めることをめざします。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
7/10 通学団集会   口座振替日
7/11 クラブ
7/13 集会:選手激励会
7/14 市内大会(水泳)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290