最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:202
総数:1312468
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

今朝の登校風景 ー傘をさして 水曜日ー 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨がしっかり降って、傘をさしての登校でした。歩道も歩道橋も1列歩行で、列が途中で止まってもじっと動くまで待つことができました。

いつもの朝より数分遅れて、全部の班が登校完了しました。パトボラさんありがとうございました。


6月20日(水)きょうの里の子 ー公開研究会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 予報通り雨の朝となりました。しかも、しっかりと降っています。登校時には里の子は難儀しそうです。傘をさし、歩きにくい長ぐつをはいた上に、重い荷物を持っての登校となります。周りの様子に気をつけながら、慎重に登校してほしいと思います。特に、歩道橋の上り下りは一歩一歩ゆっくりと歩くようにしてください。低学年の中には傘と荷物で両手がふさがるため、手すりを持てずに不安定になる子もいると思います。高学年の児童はしっかり見守りをお願いします。

<水曜特別日課>
・業前:読書
・ふれあい週間&無言清掃週間
☆第2回公開研究会
・1、2限40分授業
・3限、4限公開授業
・5限:特設授業1の3
・14:40一斉下校(雨降り下校?)


【写真:「だるまさんが こ〜ろんだ」ふれあい活動2日目。各班のリーダーの指示でみみんなで外で楽しく遊びました。20放課の運動場風景から】


6/19(火)きょうの給食 ー愛知を食べる学校給食の日ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 親子丼 きびなご(魚)
  のカリカリフライ ごまキャベツ 蒲郡みかんゼリー

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは115gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 きょうは「愛知を食べる学校給食の日」です。きょうだけでなく、この一週間は愛知県の食材がいろんなところに使われています。わたしたちが住む愛知県ではどんな農作物や水産物がとれるのかを知る良い機会になるといいですね。

はこでつくったよ ー1年図工ー

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、登校時に1年生がたくさんの空き箱を提げていた理由がわかりました。

図工で「はこでつくったよ」の学習をするためでした。
いろいろなはこを組み合わせて、思いついた物を作る時間でした。

ロボット、乗り物、動物、ヒトなどたくさんのアイディアでました。

アジサイの花

画像1 画像1
校内でもアジサイがきれいに咲いています。

ところで、アジサイの花びらのように見えるのは「ガク」だということを知っていましたが? 花だと思われている部分は装飾花(そうしょくか)といいます。

実際の花「真花」は中央にある、ごく小さな部分です(下の写真)。
アジサイの花はこんなに小さかったのですね。身近なアジサイで確かめてみましょう。
画像2 画像2

つるが伸びててっぺんまで届いたよ ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオのつるがどんどん伸びて
支柱のてっぺんより長くなりました。

まるで見ているうちに伸びていくような速さです。
つるを自分の支柱にまかないととなりとくっついて
後で大変になりそうです。(つるはリースで使います)

「あっ、ここから花が咲くんだね」
小さな花芽を見つけた子が叫びました。

もうすぐ収穫 ー2年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここのところの雨と気温上昇で、野菜はぐんぐん伸びています。
花が終わって、実がついて、日々大きくなっています。

「あっ、ボクのミニトマト赤くなってきたよ」
「わたしのナス、もうとっていいかな」

ピーマンは収穫した人もありますが、ミニトマトとナスもいい感じになってきました。

今朝の登校風景 ー暑い日差しの下 火曜日ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「暑いぞ!夏だぞ!」と感じた朝となりました
日差しを浴びて登校すると額に汗が浮かびます

頼みは教室のクーラーかプールに入れる体育か
手に持ったハンカチやタオルが目立つ朝でした

6月19日(火)きょうの里の子 ークラブ活動ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 週間予報では雨でしたが、晴れました。朝焼けがきれいで、陽射しがまぶしい朝でした。しかし、「朝焼けは天気が崩れる前兆」のいわれ通り、前線の北上とともに、この後は雲が広がり降水確率がだんだん高って、夕方には雨となる見込みです。児童の下校まではもってほしいものです。湿度も高く、ムシムシした1日になりますが、気持ちを前向きに、さあ、きょうも張り切っていきましょう。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・ALT英語活動(ケビン先生&柳田先生)
 6の1、6の2、6の3、1の3、4の3
・食育指導:松岡先生3の2
・図書館司書:大依先生
・ことばの通級指導:野田先生
・スクールカウンセラー:都先生


【写真:「れの字の練習」1年生はひらがなを学習しています。「れ」の字を覚えました。形をとるのに苦労しました。1年国語授業風景から】

修学旅行の思い出写真集 〜法隆寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築です。推古天皇と聖徳太子が建てた寺院として有名で、1400年に及ぶ伝統を今に伝えています。日本で最初の世界文化遺産でもあります。

法隆寺を訪れたとき、多くの小学校が訪問し、大変混雑していました。6年生は、五重塔を仰ぎ見てその高さに驚き、金堂に入って聖徳太子ゆかりの仏像と対面したり当時をしのぶ壁画を見たりして、何かを感じたことと思います。たとえ今はよくわからなくても、厳かな雰囲気のなかで本物をじっくり見ておけば、後で記憶と知識がつながることもあるでしょう。

仏像の口元に浮かぶ不思議な微笑み「アルカイックスマイル」は、気に入った子が多かったようです。(下の写真は、法隆寺パンフレットから)

修学旅行の思い出写真集 〜銀閣寺2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺と銀閣寺、どちらが好き?と聞かれると、やはり、華やかさに惹(ひ)かれ金閣寺と答える人が多いことでしょう。

しかし、銀閣寺の方がいいと「しぶい」判断を下す人もいるに違いありません。銀閣寺に銀箔(ぎんぱく)が張ってあれば興ざめかもしれませんが、あの黒っぽい色が周りに溶け込んでいます。庭園の散策路も苔むしてとてもしっとりしています。銀沙灘(ぎんしゃだん=白砂を波状に整形したもの)も向月台(こうげつだい=山形に砂を盛ったもの)を見ると不思議に心が落ち着きます。銀閣寺の魅力を感じることができたでしょうか。

班別写真の後半です。

修学旅行の思い出写真集 〜銀閣寺1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「修学旅行速報」では、紹介できなかった写真を中心に、思い出話を少しお伝えしていきます。

まずは、銀閣寺の班別写真です。当日は雨が降っていました。霧雨を少し濃くした感じの雨でした。青もみじの庭園を巡るにふさわしい日でした。確かに傘は邪魔ですが、周りの緑の風情がアップし一面に生えている苔(こけ)が生き生きと輝いて見えました。

朝1番に入り、人出がすくなったこともあり、班別写真を強行しました。金閣寺の予行練習を、とカメラマンさんと相談したのです。撮っているうちに、霧雨も気にならなくなってきました。

昼放課の里の子 ー青空がでたよー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中には雨が止み、曇り空となりました。
それが、昼放課には、青空がのぞく天気となりました。

昼放課、里の子は外に飛び出しました。
長ぐつだって平気です。かけっこします。おにごっこします。

道路側に一段と低く掘られたような筋がありました。
「先生知ってる? これは水が流れた跡なんだよ」
物知りの子が教えてくれました。

正しい歯磨きの方法 ー5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは5年生が、歯科衛生士の先生から歯科の授業を受けました。

「歯肉炎」について学習し、どうしたら防げるか、正しい歯磨きの方法について学びました。磨き残しがないように、これからもきちんと毎日磨き、自分の歯の健康を守ってくださいね。

模型の歯を使ったり、実際に歯磨きをしたりして、正しい歯磨きの方法を確認しました。

普通の生活に ー6年生の授業ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜・金曜と奈良京都で、大変密度の濃い学習を展開してきた6年生が、きょうから学校に戻ってきました。
今後、総合などの時間を使って、旅行のまとめ学習を行うでしょうが、とりあえずきょうから普段の授業風景が見られました。

6年生の教室をのぞくと、あるクラスは、算数で計算の工夫について学習していました。また、家庭科で、天候に合わせた服装を考えているクラスもありました。

今朝8時前、近畿地方で震度6弱を観測する強い地震が発生しました。そんな報道を聞くにつけ、全員が無事に戻れてよかったと思います。

牛乳を飲もう ー栄養指導2年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうの4限の終わりに、松岡先生の栄養指導がありました。
「牛乳をのむと身体にいいよ」
ということを、いろいろな例をだして、教えていただきました。

牛乳クイズは、大いに盛り上がりました。
みんな、しっかりとうなずいて、話を聞いていました。

6/18(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 はちはい汁 さばの八丁みそ煮
  野菜のしそひじき

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは78gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

1年生からのメッセージ 〜全員の笑顔〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生へのメッセージは1年生からも届いていました。
廊下の窓に、クラス毎にはってありました。

1年生1人1人が描いた自分の笑顔です。
「おかえりなさいっ!」と微笑んでいます。

なかには「そうじをいっしょにやってね」とのおねだりもありました。
きっとこれを見た6年生は、ますます1年生のことがかわいらしくなったでしょうね。

5年生からのメッセージ 〜おかえりなさい〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、運動場から見える窓に
「おかえりなさい!仲間との絆を深められたかな」
という5年生のメッセージが張ってありました。
1文字ずつ丁寧に着色された飾り文字でかかれています。

次に各教室の黒板には、
「おかえりなさい」の文字と見学地のイラストが
吹き出し付きで、描かれています。

これを見て、6年生は温かい気持ちになったことでしょう。
ありがとう!5年生のみなさん!

今朝の登校風景 ー梅雨空の下 月曜日ー 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がポツポツと降り続く月曜日の朝
強まったり弱まったりの梅雨空です

6年が学校に帰り日常が戻りました
通学班も元気になった感じがします

傘を差す手に大荷物の1年生を見て
荷物を手伝う6年生の姿を見ました
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
7/13 集会:選手激励会
7/14 市内大会(水泳)
7/16 祝日 海の日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290