最新更新日:2024/05/10
本日:count up88
昨日:187
総数:1314468
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

プールは気持ちいいね ー1年生と6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの2時間目は、1年生と6年生が1クラスずつ入っていました。
大小のプールを、それぞれ広々と使っていました。

6年生は、気持ちよく泳ぎました。
1年生は、歓声をあげながら夢中になって石を拾いました。

ひっさん ー2年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ひっさんのたし算、ひき算を勉強しています。

先生が「きょうはくり上がりのあるひっさんをするよ」
というと「できる」「わかる」という声がすぐにでました。

ホントかな。じっくりやっていきましょう。
くり上がりとくり下がり、計算のポイントですね。

6/11(月)きょうの給食 ー5の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  わかめごはん 牛乳 吉野汁 さけの塩焼き 
  はくさいのたくあんあえ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは128gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、野外生活から帰ってきたばかりの5の2です。早速、心に残ったことを聞いてみました。断トツで「キャンプファイヤー」でした。トーチトワリングをやった子も見た子も強く印象に残りました。また、ダンシングヒーローを歌って踊ったスタンツも思い出に残ったようです。五平もち、カレーづくり、ロースカツ、竹とんぼ、火起こし体験……次から次と出てきます。「野外のホームページ見たよ」という子も多くいました。「ぼくたくさん写っていた」「わたしは少しだけだった」なかなか公平にはいかなかったようです。説明しようとしたんだけど、眠かったからすぐ寝ちゃった、という子も。時間はたっぷりあります。思い出を整理したら、ぜひ、おうちの人に初めから話してくださいね。きっと、おうちの人は楽しみに待っていますから。

画像2 画像2

透視図遠近法 ー6年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの授業中、6年生が廊下や階段に座って何か作業をしている時間がありました。図工の時間に、写生をしていました。

遠近法を使って、廊下や階段の風景を描いていたのです。
この技法を使えば、奥行きがぐっと出て、立体的に見えます。
6年生は楽しそうに作品作りに夢中になっていました。

普段の生活に ーきょうの5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間ぶりに学校に帰ってきた5年生。
2時間目に教室の様子を見ると、もうすっかり普段の生活に戻っていました。

理科の授業のクラスも作文を各クラスも算数の時間のクラスもありました。
みな疲れも取れたようで、元気よく授業に参加していました。

6/8(金)の登校風景 ー5年生がいない朝ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比べて先週までの金曜日はさみしい朝でした。
100人近くいないと随分少なく感じました。

その分4年が5年生の代わりに活動しました。
「急にはりきって生き生きと活動しています」
パトボラさんもやる気の動きに感心しました。

今朝の登校風景 ー5年生が帰ってきたよー 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外生活を終えて5年生が学校に帰ってきました。
金曜は家庭学習日でしっかり宿題も出たようです。

少したくましくなった顔。5年がいると安心です。
あいさつの声も一段と、大きくなった気がします。

6月11日(月)きょうの里の子 ー食育指導ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 心配された台風5号は、列島から離れた南側のコースを進んで、ジメジメとした暖かい空気を梅雨前線へと運んでいます。まさに梅雨らしい天候となっています。最高気温は26度となり、蒸し暑い1日になりそうです。水分をこまめにとり、熱中症にならないよう注意が必要です。今週木曜日からの6年生の修学旅行は、奈良・京都ともに梅雨時としては天気は上々で、今のところは問題ありません。このままの状況が続いてほしいと願います。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・食育指導4の3
・口座振替日
・語学相談員(ポルトガル語:小椋先生、午後)

 5年生が久しぶりに学校に戻ります。野外生活の体験を経て一段と成長した姿で、学校生活をリードしてくれるものと楽しみです。


【写真「サプライズ!」6年生からのメッセージです。5年生はどう受け止めるでしょうか。5年教室の黒板から】

第1回北里中学校区青少年健全育成会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、「北里中学校区青少年健全育成会議」が開催されました。
中学校区の保護司、区長、民生児童委員、小中教員代表、PTA役員の皆さん等、70名近くが集まりました。

各団体代表の挨拶の後、中学校生徒会から、先日行った「あいさつ運動」についてアンケート結果の報告や感想が発表されました。この会に生徒代表が参加するのは初めてで、新鮮であるとともに生徒会のやる気が感じられました。その後、各校から児童生徒の状況報告や意見交流が活発に行われました。

その会が終わってから、別室で「北里三校PTA連絡会」の2回目が行われ、この秋に行われる「この指とまれ」について話し合いました。さらに会場を移して(北里小に戻り)、北小が担当する「この指とまれ」の講座などについて、熱心に話し合いました。里の子の笑顔を思い浮かべながら和気あいあいと語り合いました。

里の子が楽しみにしている「この指とまれ」と「ふれあい昼食会」は、もうすでに準備がはじまっています。どの講座にするのかを多方面から検討しています。児童並びに保護者の皆様、お楽しみに。PTA役員の皆様、お疲れ様でした。

北里中学校学校公開日 ー卒業生の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう6月10日は、北里中学校の学校公開日でした。
今年、北里中学校の学校運営協議会委員となった私(校長)も参観し、その後の委員会に出席しました。

9時40分から始まった授業は、1年生が進路の学年集会で、高校生の先輩がゲストとして参加しました。3年生は、進路説明会が行われ、親子で話を聞きました。2年生は、授業公開でした。どの教室も落ち着いた雰囲気で、個人やグループで真剣に課題に取り組みました。2年前の卒業生が発言する場面を見ると、成長したなと感じうれしくなりました。

授業参観を受けて、「学校運営協議会」が開催されました。それは、中学校区の有識者や企業の代表者、教育関係者等が集まり(委員となり)、中学校の現状を聞き、それぞれの立場から感想や意見を述べました。今年から市内の小中学校25校は、コミュニティ・スクールとなりました。目標やビジョンを地域と学校が共有し、それぞれが役割分担しながら活動する形です。そこに、小木小と北小の校長も参加し、小中学校がより連携を強めることをめざします。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モーターを使った実験をします。
今日は、モーターの回る向きについて考えました。

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具で広い面を塗る練習をしています。
絵の具のちょうどよい濃さやできるだけムラのない塗り方を工夫しましょう。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ねことねっこ」
「おばさんとおばあさん」
など、少しの表現で意味が違ってくる言葉を学習しました。

1年 生活

観察カードをかきます。
まず、国語の教科書を使って、観察カードの書き方を学習しました。
どんなことに着目して書くのか、どんな表現をしたらいいのか
しっかり理解することができました。
教科の横のつながりをうまく活用して、指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(金)きょうの里の子 ー5年家庭学習日ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 どんよりした曇り空。午後から雨になりそうです。おまけに、夜には雷雨になる予報です。水曜日に梅雨入りしたので、しょうがありません。今年の天気は4月当初より、わりとはっきりとしていましので、この梅雨もしっかり雨が降るのでしょうか。しかし農家にとっては恵みの雨です。物事は多面的な見方が必要ですね。

<金曜通常日課>
☆5年家庭学習日
・業前:読書
・語学相談員(スペイン語:久米先生、午後)
・まなびの通級指導:小倉先生

 5年生は、家庭学習日となり、登校しません。体をしっかり休めるとともに、凝縮された3日間を振り返ってほしいと思います。4年生はきょうまで、通学班のサポートをお願いします。


【写真「見守るまなざし」:予定よりも30分も早く帰ってきた5年生。時間の経過とともにお出迎えの保護者の数は増え、解団式を温かく見守っていただきました】

ぜひ、ご活用ください 〜野外速報を一度に見る〜

画像1 画像1
もう、ご存じのこととは思いますが、「野外生活速報」の記事をまとめて、ご覧になる方法があります。

左欄の「カテゴリ」の中の「野外生活」をクリックしていただければ、即、「野外生活速報」だけを、順次ご覧いただけます。

ぜひ、ご活用ください。

野外生活を終えて ー5年生の皆さんへー

画像1 画像1
あっという間の3日間でした。梅雨入りに合わせて出かける形となった野外生活でしたが、雨の中でも臨機応変に行動し、十二分に楽しむことができました。

5年生は「素直」で「優しい」です。だからスポンジのように何でも吸収できます。失敗もありましたが、素直に反省し、一生懸命に挽回しようとする姿勢が好ましく感じられました。また、友だちを応援し、友だちをカバーしようとする言動を見ることができました。この3日間で大きく成長することができました。それをうれしく思います。

食堂の料理長さんを驚かせ、褒められました。「この子たちはよく食べる」と。阿南の空気も水も美味しくて、そこからできたお米もうまい。だから、男女関係なく、ご飯をよくお代わりしましたね。そして言われました。「よく食べる学年は伸びる。どこまで伸びるか楽しみだ」と。

最高に盛り上がったキャンプファイヤー、そして圧巻だったトーチ隊のファイヤーダンス。形にこだわった五平餅、2班で協力して作ったカレーライス。やる方が燃えた火起こし体験に、スーパー竹とんぼづくり。ドッジボール大会に、陶芸体験と楽しい時間は瞬く間に過ぎ去りました。

5年生の皆さん、よく頑張りましたね。何にでも一生懸命に打ち込んで、思わぬ一面も見せてくれました。でも、問題はここからです。阿南の地で学んだ「協力」と「思いやり」をぜひ、学校生活の場で見せてください。実践してください。今後の5年生の、一層の活躍を楽しみに見守っていきます。お疲れ様でした。

【保護者の方へ】
 早朝からのお見送り、予定より早い時間のお出迎えをはじめ、野外生活に関してご協力、ご支援いただき、ありがとうございました。
 子どもたちは、本当によくがんばりました。集団行動ですから自分を抑えなければならない場面もありましたが、仲間のことを考え行動しました。それ故、成長が見られました。
 少したくましくなったお子さんを「がんばったね」と褒めてあげてください。そして、野外生活の話を、ぜひ初めからゆっくり聞いてあげてください。そんな時、HPの記事が案内役となるのなら、こんなうれしいことはありません。今回、3日間では過去最高の170件を超える記事を掲載しました。その甲斐あってか、水曜日には、皆様方のご協力のお陰で1日のアクセス数、過去最高の1707件となりました。また、本日午後2時過ぎには、アクセス総数が、777,777とめでたく7が6つ並ぶことができました。(めざす100万件突破!まで、残り22万件余りとなりました)今後も張り切って内容の充実をめざします。ご支援よろしくお願いします。ありがとうございました。(校長)

画像2 画像2

野外生活速報 ー担任からー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解団式の後、クラスごとに集まって、担任の先生から、話を聞きました。
三日間の振り返るには、短かすぎる時間でしたが、やり遂げたという雰囲気が満ち満ちていました。活動を振り返る時間はまだこれからあるでしょう。クラスの絆がいっそう深まった野外生活であったことは間違いありません。お疲れ様でした。

野外生活速報 3日目 ー解団式ー

画像1 画像1
画像2 画像2
すべて順調すぎて、予定よりも30分も早く学校に到着しました。5年生の保護者の皆様には、慌てさせまして申し訳ありません。
3時15分から解団式を行いました。代表児童が堂々と会を進行しました。
5年生はよくがんばりました。有意義な三日間となりました。
応援していただいた皆様、お迎えに来ていただいた皆さん方、本当にありがとうございました。

野外生活速報 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
道路は極めて順調でした。バスは予定より30分ほど早く学校に到着しました。
これから解団式を行い、30分後には下校いたします。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
7/20 終業式
7/21 ジュニア育成 18:30合同パトロール
7/23 夏期休業(〜8/31)  市内大会(バスケ)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290