最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:173
総数:1315496
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

9/19(水)きょうの給食 ー4の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 白玉うどん 牛乳 五目うどん きびなご(魚)のフライ 
 チーズ入りサラダ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは108gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうは4の2を訪問しました。とても協力的で手際のいいクラスです。おじゃました時は既に配食を終え、食べ始めていました。運動会の練習を体育の時間に2時間行ったので、もう腹ぺこの様子でパクパク食べていました。4年生の競技は「いなばの白ウサギ」。代表の人が友だちの背中の上を渡っていきます。「とても不安定でぐらぐらして恐い」と上を移動する子はいいます。「走ったら危ないので慎重に歩きます」とも。その他、徒競走を楽しみにしている子もいました。紅白リレーに出る子は、きょうから練習が始まるので急いで食べていました。とにかく仲よく愉快な仲間たちです。
画像2 画像2

運動会全体練習 1 ー開会式 大玉送りー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは運動会の第1回目の全体練習を行いました。
今まで業前の時間を使って、少しずつ練習してきましたが、きょうは1時間目までを使っての練習でした。途中で給水休憩をはさんで、開会式と大玉送りの練習を行いました。

まず開会式では、全体の流れを通しました。
大玉送りの練習は、隊形移動を覚えてから、2回戦を行いました。1回目は白が、2回目は赤が勝ちました。それぞれ大玉を落とした方が、ロスタイムとなって勝てませんでした。ボールを落とさずに丁寧に速く運ぶかが、ポイントです。

お隣の中学校の体育大会は今週の土曜日です。
きょうは予行練習が行われているはずです。
土曜日は2週続けていい天気になってほしいものです。

今朝の登校風景 ー運動日和 水曜日ー 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空一面に青空が広がって運動日和
日差しは眩しいが刺す痛みはない

運動会がこんな日になるといいな
光の下白と赤が輝きを放つだろう

里の子はいつもより早く登校完了
朝練習が始まり登校が早くなった

着替えのためか 足が弾むからか
運動会は来週末 楽しみ楽しみ!

9月19日(水)きょうの里の子 ー紅白リレー練習ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は、今シーズン一番 気温が下がりました。最低気温は20度を切って19度。ヒンヤリして晴れ渡った気持ちのいい朝です。日中はまだ30度越えの真夏日になるようで残暑は相変わらず厳しいですが、湿度が低い分、からっとした暑さになりそうです。日陰に入れば、涼しく感じられるでしょう。きょうも運動会の練習は予定通り実施できそうです。運動会の練習もだんだんと熱が入ってきました。

<水曜通常日課>
・業前:運動会朝練習
 1時間目:全体練習(入退場、開会式、大玉送り)
・清掃時〜昼:紅白リレー練習
・授業後:応援団練習
・フッ素洗口
・ALT英語活動…6年、2の2、2の3
・委員会活動、6限(5、6年…運動会準備2)
・語学相談員:ポルトガル語、小椋先生


【写真:「輝く大愛知」:補助資料を使って、地元愛知県のことを勉強しているよ。4年社会授業風景から】

北里地域ミーティング 【校長日記】 9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(土)の午前中に、北里市民センター講堂にて、「北里小学校区地域ミーティング」が開催され、私も参加しました。
この会には、北里地区の区長さんはじめ、民生児童委員さん、学校地域コーディネーターさん、学校運営協議会委員さん、ボランティア会代表の方々等40名近くが参加されました。

実はこの会の開催は2回めで、第1回めは8月18日に開かれました。その折りには、グループ討議で「北里ってどんなとこ?ー地域の強み&弱みー」について話し合いました。強み&自慢、弱み&課題、全体でそれぞれ100点ほどが出され、大変興味深い時間となりました。例えば、私の班では「よい点」として、家族や地域のつながりや団結力がある、優しく温和な住民が多い、子どもたちは素直で元気、保護者地域が学校に協力的、防犯意識が高い、空港の恩恵を受けているなどがでました。反対に「課題」として、交通量が多く交通事故が心配、鉄道駅が遠く不便、飛行機の騒音問題、いろんな役員の担い手不足、ゴミの分別が悪い等の指摘がありました。

そして、今回はそれを受けて、「地域づくりに挑戦〜私たちにできることって?」のテーマでグループ討議を行いました。グループは具体的な6つの課題に分けられました。
・A交通安全 ・B防犯、ゴミ ・C防災 ・D自治会活動 Eつながり F魅力向上
私は「F魅力向上」のグループに入り、どうしたらいいかアイディアを出し合いました。アイディアは、色別の付箋に書き(青:自助、桃:互助、黄:公助)、模造紙上にはって、整理していきました。
北里の魅力向上のためには、もっと地域を知ろう(勉強会をする)、HPやSNSで魅力の情報発信に努める(インスタ映えする場所も多い)、若手(郷土愛)の育成、などの意見にまとまりました。

最後に、グループ毎に発表し、全体共有しました。北里について仲間と真剣に考える時間は楽しく2時間ぐらいはあっという間に過ぎ去りました。これからの地域のあり方は、もう行政頼みではなく、そこに住み働く者達でしっかり考え、行動を起こしていく大切さがよくわかりました。有意義なひとときでした。ファシリテーターの加藤さん、企画していただいた協同推進課の方、そして参加者の皆様、ありがとうございました。

月の満ち欠け ー6年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、理科で月の満ち欠けついて学習しました。
ボールに光が当たった場合を例に、月の形が変わって見える理由を考えました。

米づくりの盛んな庄内平野 ー5年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の地理について学習している5年生は、米づくりの盛んな庄内平野について取り上げました。まず、地図で場所を確認してから、地形や自然環境から考えていきました。そして、資料集を使って、米づくりの特徴を調べていきました。

ひきざんのひっさん ー2年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、算数で「くり下がりのあるひき算」を学習しました。
1けた同士では引けないときに、10の位から借りてくる方法です。
後で、10の位の数字を1つ減らしておくことがポイントです。

やり方をマスターしたら、どんどん練習を行いました。

習字も「秋」 ー4年書写ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタル教科書を使って、4年生が書写の授業を行いました。
練習した字は「秋」。

半紙のど真ん中に、漢字1字の「秋」を書きます。
先生の注意を聞いて、バランスに気をつけて書きました。

新しい本が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館に新しい本が入りました。
「読書の秋」
本は心の栄養、どんどん本を読みましょう。

9/18(火)きょうの給食 ー3の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 豚丼 
  いわしの銀紙焼き(みそカレー味) 三色ごまあえ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは105gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、3の2です。3年生は、きょう運動場で運動会のダンスの練習を2時間行いました。ダンス講師の先生の熱心な指導のおかげで、ずいぶん上達しました。「疲れた」という子もいましたが、「ダンス大好き」「ダンス楽しい」という子が多く、練習は盛り上がっています。だから、みんな給食を待ちわびていました。「3時間めからもう腹ぺこだった」という男の子もいました。好き嫌いをする子が少ない学年です。きょうもみんなで楽しく会食しました。
画像2 画像2

朝の応援合戦練習 ー赤白に分かれてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回学年毎で教室で行っている応援練習、
今朝は赤白に分かれて全体で行いました。

赤組は体育館、白組は運動場で実施です。
応援団長のリードで、全体が動きました。


基本的な流れを、通し練習してみました。
あっという間に練習時間が終了しました。

今朝の登校風景 ーさわやかな青空 火曜日ー 9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございますっ!」
さわやかな青空にさわやかな挨拶が似合います。

湿度が低く気持ちがいい朝。
「子どもたちが早く集まったのでこの時間です」

普段より5分以上早い登校。
パトボラさんもビックリやる気十分の様子です。

9月18日(火)ーきょうの里の子 ー月曜日授業ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日は「敬老の日」で3連休の週末となりました。みなさん、有意義に過ごされたことと思います。今朝はまた一段とヒンヤリした朝を迎えました。20度近くまで下がったようです。しかし、日中は32度近くまで上がります。朝夕は秋の気配、昼間は夏の名残。寒暖差がありますので、体調の管理にはくれぐれもお気をつけください。
 中学校の体育大会が今週末。小学校が来週末。スポーツの秋です。身体を動かすには、絶好の季節がやってきています。

<月曜通常日課>
・月曜日時間割
・清潔チェック
・業前:応援練習 赤:体育館 白:運動場
・昼:応援練習、各教室
・授業後:応援団練習
・スクールカウンセラー:都先生来校日
・ことばの通級教室:野田先生
・語学相談員:スペイン語、久米先生、午前

【写真「第2回地域ミーティング」地域づくりについて、テーマ毎のグループに分かれ話し合いました。北里市民センターで、15日午前】

マーチングの練習 ーバトン部&鼓笛部ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の運動場
バトン部と鼓笛部が集まって
マーチングの隊形移動の練習をしていました。
後、運動会まで後2週間、がんばってください。

計算の間の関係 ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で□を使った問題を解いていました。
この□は、後の学習で、Xに置き換えられます。

わからないことを、まず□として立式する考え方が身につくと、問題解決が簡単になります。

あまりのあるわり算 ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数で「あまりのあるわり算」を学習していいました。
かけ算の九九を使って、あまりを計算しました。

あまりのあるわり算は、大切です。
世の中、割り切れないことが多いですから。

9/14(金)きょうの給食 ー2の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 豆乳入りみそ汁 
  まぐろと大豆のレモンソース ひじきのそぼろ煮

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは65gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
  きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。


 きょうは2の2におじゃましました。2年生は配膳が高学年のように上手になりました。自分たちで協力して、てきぱきと準備していきました。運動会のことを聞いたら、ダンスをがんばっているとのこと。ダンスから玉入れに移るのですが、その変わり身の速さがポイントです。玉入れ隊形にはなっても、まだホントに玉を投げていないので、早く玉入れの練習もやりたいそうです。3連休の話を聞いたら、まだ何も計画がない子も、今夜からお祖父ちゃんの家に泊まりに行く子や、習い事の予定がある子もいました。明日からの3連休、それぞれの予定で有意義に過ごしてほしいと思います。

画像2 画像2

やることリスト ー6年音楽ー

画像1 画像1 画像2 画像2
新しく入ったスクリーンにかかれた「やることリスト」。
これを見ながらどんどん活動をしています。

先生はと言えば……後ろで順番にリコーダーの個人指導をしています。
さすが6年生。静かに、淡々とやるべきことを進めていきました。

アサガオの生命力 ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のアサガオを家から持ってきてもらいました。
つるをリース作りで使うためです。

驚きました。まだ、元気に咲いている鉢が多いのです。
この時期、枯れてつるだけになっていると思ったのですが。

家での管理がよかったのでしょうか。アサガオに根性があったのでしょうか。例年よりも花が残った鉢が多い気がします。

まだしばらくの間、アサガオの花が観賞できそうですね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
10/21 小牧市民まつり(パレード参加) 市民体育大会(バスケ男女/準決勝&決勝)
10/22 交通安全教室
10/26 集会(6年合唱・代表委員会より)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290