北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

小牧市にある工場のことを学ぼう 〜3年 カゴメ工場見学〜

30日、3年生は学校の程近くにあるカゴメ小牧工場に見学に行きました。

いつも遠くから眺めるだけの工場に入れて、子供たちは興奮です。

残念ながら本日は製造ラインの点検日ということで稼働はしていませんでしたが、
スタッフの皆様が映像や材料の実物を使って楽しく説明してくれました。

また、スライドを使って、乳酸菌が人間の体にとって大事であることの説明を聞きました。
元気な体は腸からできる。はつらつとした学校生活を送るために、ご家庭でも乳酸菌について目を向けてみてはいかがでしょうか。

お買い物のときに、商品に印刷してある品質表示や製造地に注目するのも、生活に根差した勉強になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウムに行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、4年生はバスに乗ってプラネタリウムを見に行きました。月や星の動きを学びました。9月に理科の授業で学習したことを、しっかり復習することができました。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうの授業後、第5回代表委員会が開かれました。
各クラスの代表委員と委員長が集まり、後期の児童会行事について話し合いました。

まず、飼育委員会から「ラビットデーについて」、次に図書委員会から「読書週間」について提案があり、内容を検討しました。

その他、情報交換し、2学期の児童会行事について確認し終わりました。
話し合いは、いろいろ前向きな意見がでました。より明るく楽しい学校になるよう、児童会活動を盛り上げてほしいと思います。ガンバレ!代表委員&委員長さん!

ハッピー ハロウィーン 〜5年英語活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日31日は、ハロウィーンです。
5年生の英語活動は、まず、誕生日を尋ねる言い方を覚えました。

それから「ハッピー ハロウィーン」のゲームで楽しみました。
まず、ハロウィーンについての恐い話を聞いてから、カードゲームをしました。一般のカードに混じって「バンパイヤ」と「ハンター」のカードが隠れています。バンパイヤのカードを持った子と握手したら命はありません。しかし、バンパイヤはハンターにはかないません。……みんなで楽しく盛り上がりました。

ナップサックづくり ー6年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科でナップサックを作っています。
まだ、作り始めたばかりのクラスです。
ミシンを上手に使いながら、縫っていきます。男も女も関係ありません。わからないところは教え合い、協力し合って、作業を進めました。まだ若い男の先生も奮闘しました。

10/30(火)きょうの給食 ー3の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 みそおでん さんまのかば焼き 
 小松菜とコーンのソテー

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは106gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、3の1です。教室を訪れた時は、当番が手早く配膳をしていました。3年生は午前中に、近くのカゴメ工場に見学に行きました。「どうだった?」と聞くと「おもしろかった」「ためになった」「楽しかった」の大合唱。「どんなことがわかったの?」と詳しく聞くと、いろいろと教えてくれました。どうやらきょうはラインはお休みだったようで、代わりにビデオを見たそうです。トマトの歴史の話、乳酸菌の話、生産の様子など、さすが3年生。しっかり勉強してきました。うれしかったのは、工場で作られたばかりの「野菜ジュース」をもらってきたことのようで、野菜嫌いの子さえ、帰ってから飲む、と言って楽しみにしていました。この間、社会見学に行ってきましたが、きょうもミニ社会見学に行くことができました。
画像2 画像2

友だちのいいところを見つけよう ー2年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館2階の学習室に展示してある、2年生の図工競技会作品。
きょうは「鑑賞会」を行いました。

友だちの作品をじっくり見て、いいところをさがします。「なるほど」、「いいなあ」、「すごい」、と思ったところは参考にしてくださいね。友だちの作品からいっぱい学びました。

くり上がりのあるたし算2 ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
となりのクラスでは、たし算の文章題に挑戦していました。

文章中に「あわせて」とあることから、たし算であることを見抜きました。
式をたてたら、答えはすぐですね。

くり上がりのあるたし算1 ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数で、答えが10以上のたし算を学習しています。
つまり、くり上がりのあるたし算です。

ポイントは、10のまとまりをつくり残りを足すことです。

4+8 なら 8を6と2にわけて
10+2 12 となります。

繰り返しカードやブロックで練習したり、問題をといたりしてできるように、がんばっています。

学校公開日 ありがとうございました

日曜日の授業参観には、大勢の保護者やご家族の方に参観していだだき、ありがとうございました。子どもたちは朝から張りきって登校し、テンションは高めでした。授業中は、特に低学年は見てもらえるのがうれしくて、意欲的に活動しました。時折、後ろを気にする子もいて微笑ましく感じました。お子さんの頑張る姿、頑張って仕上げた作品を見ていただけたことと思います。

私たちがめざす授業は、教師が一方的に教え込む授業ではなく、児童が主役の、仲間と関わり合って課題を追究していく授業です。新学習指導要領にある「主体的・対話的で深い学び」をめざす授業です。ですから、隣同士や4人班で話し合う場面を多く作り、全体で話し合う時でも教師はできるだけソフトに語りかけ、児童の意見がつながるよう配慮します。一昔前のように、黒板の前で先生が大きな声でしゃべり、児童は黒板を写す授業とは違います。教師は立ち位置に注意して意図的に動き、また、目線を下げるために、しゃがんだり椅子に座ったりします。児童が話しやすくするためです。

また、2学期から導入された黒板のプロジェクターやスクリーン、デジタル教科書の活用も見ていただいたことと思います。教師用のパソコンもタブレット型に変わりました。今は10台の児童用タブレットですが、近い将来、もっと増やす計画もあります。ICTを有効に活用して、学習への意欲や効果をあげることをめざします。

まだまだもの足らない場面も多かったことと思います。お気づきになったことは、遠慮なく連絡帳やメール、電話等で学校にお知らせください。また、次回行う予定の学校評価アンケートにお書きいただければと思います。午後の資源回収を含め、大変お世話になりました。ありがとうございました。今後ともご支援よろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1

今朝の登校風景 ー最高の秋晴れ続く 火曜日ー 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里の子は朝日を浴びながらやってきました。
今朝の小牧の日の出時刻は6時11分です。

ずいぶん、遅くなりました。でも、里の子が登校する頃には、お日様は高速道路の高架のはるか上ですから、日射しはまっすぐ里の子を照らします。里の子はスポットライトを浴びるように、朝日を浴びて登校します。

きょうも快晴。気持ちのいい朝です。最高の週明け。
さあ、今週も元気いっぱいはりきっていきましょう。

10月30日(火)きょうの里の子 ープラネタリウム見学ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 日曜日の授業参観、並びにPTA資源回収へのご参観&ご協力ありがとうございました。お子さんの張りきって活動する姿をご覧いただけたことと思います。日曜日も昨日もすばばらしい天気でした。そして今朝もさわやかな青空が広がっています。快晴、微風、実に気持ちのいい朝です。すがすがしい週明けとなりました。

<火曜通常日課>
・プラネタリウム見学、4年
・カゴメ工場見学、3年
・代表委員会 帰りの会後
・ALT英語活動 (ケビン先生&柳田先生)5年
・スクールカウンセラー:都先生
・ことばの教室、野田先生


【写真:「どんな気持ちかな」道徳の役割演技で気持ちを確かめました。2年道徳「およげないりすさん」から】

2学期学校公開 3時間目 ー6年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、3時間目に以下の授業を公開しました。

1組「算数」…比例と反比例 ともなって変わる2つの数
2組「理科」…地層のでき方を調べよう
3組「体育」…跳び箱 台上前転に挑戦しよう

6年生らしく落ち着いた雰囲気のなか、仲間と協力して真剣に考えたり、できるように挑戦したりする姿が見られました。

2学期学校公開 3時間目 ー5年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、小牧市が作っている小冊子「はばたけ未来へー自分らしく生きていこう−」をテキストに使って学活の授業を行いました。3クラスとも実施しました。

ジェンダーとは「社会的・文化的につくられた」性差のことです。子どもたちが将来、輝いて生き生きと暮らせる社会の実現のためには、ジェンダーにとらわれず、多様性を尊重することが必要です。自分らしさを大切にするということはどういうことか、いっしょに考える機会として授業を行いました。

ぜひ、各ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。

2学期学校公開 3時間目 ー4年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、4年生は全クラス「算数」を公開しました。

1組…工夫して面積を求めよう
2組…合計の数を工夫して見積もってみよう
3組…工夫して面積を求めよう

それぞれのクラスのめあてです。
共通するのは、「工夫して」求めることで、その過程(解き方や考え方)を大切にしています。やり方を覚えて終わりではなく、その方法を仲間と追究していく時間が重要であり、応用力に結びつくと考えています。

2学期学校公開 3時間目 ー3年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、3年生はどちらのクラスも理科の授業でした。
「風で動く車づくり」を課題としました。
先生の説明を聞いてから、早速作り始めました。
いろいろな実験に使えそうです。楽しみですね。

2学期学校公開 3時間目 ー2年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の2年生は、3クラスとも道徳の授業を公開しました。

1組「およげないりすさん」
2組「およげないりすさん」
3組「うさぎとかめ」

登場人物の気持ちに寄り添いながら、自分の意見を発表しました。

2学期学校公開 3時間目 ー1年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1年生は全クラスとも生活科の授業でした。
アサガオの鉢からツルを取りだし、リースにするところまで行いました。おうちの方の助けがあったので、スムーズに進めることができました。ありがとうございました。

おうちの人の手伝ってもらい、素敵なリースができたので子どもたちは大満足です。

2学期学校公開 2時間目 ー6年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は2時間目に次の授業を公開しました。

1組「理科」…地層のでき方
2組「算数」…およその体積を求めよう
3組「国語」…やまなし

どのクラスも班で課題について話し合い、学習を深めました。

2学期学校公開 2時間目 ー5年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、3クラスとも国語で「大造じいさんとガン」を学習しました。

「大造じいさんとガン」とは、椋鳩十(むくはとじゅう)さんが書いた童話で、老狩人とりこうなガンの頭領「残雪」の知恵比べを描いた作品です。もう20年以上も国語の教科書に載っている名作です。

1組、2組は冒頭の部分、3組は1の部分の読み取りの授業でした。物語を読み味わうには何度も本文を読むことが必要です。どのクラスも音読を大切にしています。ぜひ、各家庭でも音読を繰り返し、文章のリズムを頭に入れてほしいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
10/30 プラネタリウム見学(4年生)
10/31 校内作品鑑賞
11/1 里の子広場
11/2 朝会(競技会表彰) 夢の教室(5年生)
11/3 文化の日 PTA資源回収予備日
11/5 エビイモ見学(3年生),クラブ スマイルマンデー
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290