最新更新日:2024/04/26
本日:count up55
昨日:202
総数:1312456
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

いっぱい実ったね! 〜3年総合・エビイモ畑見学〜

5日(月)の午前中、下小針地区にあるエビイモ畑の見学に行きました。

これで見学は4回目。今回はエビイモを収穫します。

農家の皆さんがくわを振るい、実を傷つけないように株を掘り起こします。
子供たちは土と根のからみをほどきながら、実をとりました。
エビイモは、地中に埋めた種芋から大きな親芋が育ち、その親芋の周りに子芋が生え、子芋の周りに孫芋が生え…という風に実がなっていました。
1000グラム近くある親芋の重さと、予想以上にできていた子芋孫芋の数に子供たちは驚き!
そして土を払うと見える表面が、聞いていたようにエビの模様のようになっていることに喜び!

収穫したエビイモはお土産としていただきました。しかも、収穫してあったエビイモでお団子をつくっていただき、試食させてもらいました。
「もちもちしてる!」「おいしーい!」子供たちの声が飛び交いました。

6月から継続して、成長するエビイモを目で見て、お話を聞き、できた実を触り、味わい…たくさんの経験をさせていただいたJAの皆様、エビイモ農家の皆様、本当にありがとうございました。

…ただし、学習はこれで終わりません。これまで学んできたことをまとめ、3学期の学校公開日に発表することを目指します。よい発表になるよう工夫して取り組めるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

励ましメッセージ ー6年生へー

画像1 画像1
6年生の廊下には、集会で全校に合唱を披露した6年生へ、先生たちから感想や応援メッセージが張り出されています。

それに、おうちの方々の分が加わりました。
先週の金曜日に、北里市民センターで行ったリハーサルを見ていただいたのです。その時に書いていただきました。こころ温まる文面がつづられています。具体的なアドバイスもあります。力強い励ましもあります。ありがたいことです。

6年生のみなさん、全校の里の子も先生たちも、おうちの方々も全員で応援しています。自信をもって本番に臨んでください。くれぐれも体調を崩さないように、体調の管理に気をつけてくださいね。
画像2 画像2

あさっては「小牧市小中学校音楽会」

画像1 画像1
【プログラム】

1 三ツ渕小学校<6年生>
 ・「小さな勇気」(二部)
 ・「HEIWAの鐘」 (二部)

2 大城小学校<6年生>
 ・「友だちだから」(二部)
 ・「COSMOS」(二部)

3 北里小学校<6年生>
・「君とみた海」(三部)
・「風のマーチ」(三部)

4 小牧南小学校<6年生>
 ・「ふるさと」(二部)
 ・「蔵造りのある町」(三部)

5 小牧小学校<6年生>
 ・「Wish〜夢を信じて」(二部)
 ・「今日から明日へ」(二部)

   <休 憩>

6 光ヶ丘中学校<3年生>
 ・「この地球のどこかで」(混声三部)
 ・「青い鳥〜M0vit Edit Version〜」(混声三部)

7 岩崎中学校<3年生>
 ・「ふるさと」(混声四部)
 ・「あなたへ科rあ旅立ちに寄せるメッセージ」
                  (混声三部)
8 応時中学校<3年生>
 ・「糸」(混声三部)
 ・「花をさかす少女」(混声四部)

☆演奏中の出入り、席の移動はご遠慮ください。
☆カメラ、ビデオ等での撮影や録音は禁止です。
☆保護者席は限りがありますので、譲り合いでお願いします。 

※音楽会の様子は「ケーブルテレビCCNet12」で放映予定。
 12/24〜30 10、15、22時から60分番組で。 

11/5(月)きょうの給食 ー2の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 麦ごはん 牛乳 豆腐の肉みそ炒め 
 春巻き わかめの中華あえ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは83gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、2の1です。2の1は先週、ほうれん草を収穫しました。どうやって食べたか聞いてみました。野菜スープを作ったところもみそ汁に入れたところもありました。炒めたうちもあったようです。その前に、夏野菜でミニトマトやピーマン、オクラ、ナスなどを収穫していました。「野菜をいっぱい食べたね」そう言うと、「先生、まだサツマイモが残っているよ」との声。教室の後ろには、先週掘ったサツマイモが並んでいます。子どもたちは食べるのを楽しみにしているようです。

画像2 画像2

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「とんび」の歌を練習しました。
「ピーヒョロ、ピーヒョロ」の歌い方を何度も練習しました。
先生の手本を聞きながら、声を響かせて美しく歌うことを意識しました。

5年 算数

ひし形の面積を求める方法を考えていました。
いろいろは方法で求めています。
スクリーンにある図をもとにして、友だちに自分の考えをわかりやすく伝えることができました。
友だちの考えにしっかり耳を傾けて、自分の考えと比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「すがたをかえた大豆」という説明文の中に、いろいろなすがたに変身していく食品が出ています。ワークシートに整理してまとめていきます。
筆者は読者に伝えるためにどんな工夫をしているのだろう?
段落ごとに追っていく中で、考えてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

愛知県の用水について調べていました。
どこに、なんという用水が造られているんだろう?
用水の地図からどんなことに気づくかな?
用水を造る際、生活を豊かにするために尽くした人々の気持ちにも思いを馳せてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くらしを守る」の単元で、今は消防署のことを詳しく調べています。
もうすぐ、消防署の見学があるので、ぜひ、消防士さんにきいてみたいことや自分たちで詳しく調べてみたいことを発表していました。
「なんで、消防車は赤いの?」
「なんで、救急車と消防車は両方とも119番なの?」
なるほど!

1年 生活

2年生のおもちゃまつりに参加させてもらいました。
とても楽しい時間を過ごしました。
ワークシートに、各自が楽しかったことを絵と文でまとめました。
ぶんぶんごまやボーリング等、思い思いに気に入ったまつりを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校風景 ー暖かい朝 月曜日ー 11/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はスマイルマンデーで、朝早くから各所に立って子どもたちに声かけや見守りをしていただき、ありがとうございました。
校門では、3名の保護者の方があいさつ運動に参加していただきました。

週明けの月曜日。気持ちよく1週間をスタートすることができました。

11月5日(月)きょうの里の子 ーエビいも見学3年ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日は肌寒い1日でしたが、きょうは昨日よりも5度程度上がっています。朝の冷えはありませんでした。しかし、日中は曇りがちの天気になり、はっきりしない天気になりそうです。さあ、週の始まりです。張りきっていきましょう。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・スマイルマンデー
・クラブ活動6限(4年以上)
・エビいも見学3年 2、3限
・食育指導2の2


【写真「どうしたらうまくいくかな」:みんなで解決策を考えました。5年「夢の教室」から】

音楽会リハーサル ー6年生の合唱ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの午後、6年生は北里市民センターで、合唱練習ならびに、公開リハーサルを行いました。外部講師として、今回も尾関先生に来ていただきました。ご存じのように、先生は去年まで里の子に音楽を教えていただきましたが、現在はプロのカメラマンとして大活躍され、多忙な毎日を送ってみえます。

尾関先生の指導で、どんどん歌声が変わっている様子が、早めにご来場された方はご覧いただけたかと思います。来る日も来る日も6年生は、合唱の練習を続け、歌い重ねました。ほとんど完成の域ですが、きょうの練習でさらに磨きがかかりました。先生からは「もう大丈夫。自信をもって歌いましょう」と最後に言われました。

リハーサル、いかがだったでしょうか。
本番は7日の水曜日です。ぜひ、市民会館の大ホールで里の子の絶唱をお聞きください。

夢先生といっしょに ー5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は全クラス2時間ずつ、「夢の教室」の授業を受けました。
プロアスリートの先生の生トークは迫力があり、大人が聞いても感動的でした。やはり、「本物」の方の話は違います。5年生にとり素晴らしい体験になりました。

夢先生並びにスタッフの方々、きょうはありがとうございました。
授業の最後に、いっしょに写真を撮りました。
これも最高の思い出の1つになります。(後で送ってもらえるそうです)

夢の教室 〜5の3編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6時間目は、5の3が「夢の教室」を行いました。

5時間目は、安永先生がリードして、リングを使ったゲームで楽しみました。3クラスとも違ったゲーム内容でしたが、ねらいは同じでした。協力と思いやりの大切さをゲームを通して確認するのです。

6時間目は、田中先生が夢先生となり、話を聞きました。自分の夢をあきらめず、追求する姿に子ども達は夢中になりました。キラキラする目で先生を見つめていました。

夢の教室 〜5年1組編 2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、安永先生の「夢トーク」の授業でした。

先生の語り口は巧みでとても熱量があり、子ども達は一気に話に引き込まれました。先生は小3からサッカーを始め、プロ選手を夢見て練習しどんどん上手くなりました。そして、日本1になるために静岡の有名校に進みました。しかし、強豪ぞろいの県勢になかなか勝てない挫折を味わいました。監督さんの「この学年は地元の応援がない」という言葉に発憤して、仲間と徹底的に生活態度を改め、やがて地域から応援されるチームになり、日本1になっていく語りは子どもたちの心に響いたことでしょう。

授業の最後に、自分の夢を発表する1人1人を熱く応援し、周りへの「感謝」を忘れないことを強調され、先生の熱い熱い授業は終わりました。

夢の教室 〜5年1組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4時間目は5の1が「夢の教室」の授業を受けました。

夢先生は、安永聡太郎(やすながそうたろう)先生です。山口県出身の先生は、サッカー少年で、日本1になろうと高校は静岡県のサッカー名門校に進み、6度の日本1に輝きました。その後日本代表を経験して、Jリーグのスター選手として優勝に貢献。一時期、スペインでプレーした後、帰国してJリーグで活躍されました。現在はユメセンインストラクターとして全国を飛び回ってみえます。

3時間目は、おにごっこやボールを使ったゲームを通して、協力することや仲間を思いやることの大切さを体験しました。

夢の教室 〜夢先生の夢トーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間めは、夢先生(田中先生)の「夢トーク」の時間でした。それは単なるサクセスストーリーではなく、常に弱い心と闘いながら、けがから立ち上がって、新しい挑戦をしたり自分の「夢」に向かって努力し実現していくチャレンジ精神に満ちた話でした。

一流アスリートの方から直に話を聞くのは初めての体験で、子どもたちは興味津々で、熱心に耳を傾けました。「だって」「だけど」といいわけはいっぱいあるけど、弱い気持ちに打ち勝ち「がんばろう」「あと少し」という声に従おうという話が印象的でした。明るく、たくましく前向きに生きるヒントがたくさん詰まった授業でした。

夢の教室 ーゲームタイムー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小牧市は、日本サッカー協会(JFA)と連携して、小学5年生を対象に「夢の教室」を開催しています。

「夢の教室」とは、夢を持つことの大切さを伝え、夢をかなえるためには何をすべきかを考えるとともに、フェアプレーの精神の意味を理解し、自立心と社会性に富んだ、元気で魅力的な子どもたちを育てていくことを目的としています。

まず、5の2で「夢の教室」を開催しました。今回の夢先生は、田中聖美(たなかまさみ)先生。両親の影響から幼いときからバレーボールに親しみ、中学生からバレー部に所属し、全国高校バレーボールでも活躍されました。高校卒業後、Vリーグやフランスやポーランドのプロチームで活躍。現在はバレーボールの指導とともに、ヨガ講師として活躍されています。

まず、1時間目、体育館で夢の授業が行われました。アシスタントの安永(やすなが)先生のリードでチームワークゲームを行いました。身体を使ったゲームで身体と心をほぐしました。チームで話し合い仲間を思いやり、協力することの大切さやできたときの達成感を体験することができました。5年生の笑顔がはじけた楽しいゲームの時間でした。

11/2(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 肉じゃが ぶりのみりん焼き
 れんこんチップス
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校
11/5 エビイモ見学(3年生),クラブ スマイルマンデー
11/7 市音楽会(6年生合唱発表) 教育展(〜11日)まなび創造館にて
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290