最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:202
総数:1314020
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

公開日に向けて ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、全クラスとも28日の2時間目に、「環境」について総合の時間で調べまとめてきたことを発表します。聞き手にわかりやすくなるように、資料を工夫したり話し方を繰り返し練習したりしてきました。

各クラス各班の発表がどうなるか、ぜひ、ご期待ください。

公開日に向けて ー2年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「学校公開日」の2時間(初めの時間)に、体育館で「おもちゃまつり」をします。参加する人が楽しめるよういろいろ工夫しました。金曜日も時間を惜しんで、最後の調整や練習を行いました。お父さん、お母さんも一緒に遊んでください。

10月26日の3時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1組は国語で「大造じいさんとガン」を学習しました。5年生の国語で学ぶ大作です。登場人物の心情や場面の様子を味わいながら読み進めました。

2組は算数で、台形の面積の求め方について班で追究していました。知っている知識を基にして新しいものの見方を習得します。結果よりも考え方が大切です。

3組は社会で「人や環境にやさしい車づくりの工夫や努力」について話し合いました。トヨタ高岡工場に見学にいって見聞したことが新聞にまとめてあります。授業参観の折は、ぜひ、教室の「社会見学新聞」にもご注目ください。

北里三校PTA連絡会

画像1 画像1
本日27日9時から、小木小学校で今年度5回目のとなる「北里三校PTA連絡会」を開催しました。

3校のPTA関係者が集い、11月18日の第3日曜日家庭の日開催の「この指とまれ講座」「ふれあい昼食会」について話し合いました。当日の講座の運営やちらしの内容、また、昼食会のカレーの材料等について話し合いました。

来月の「この指とまれ」「ふれあい昼食会」には、今年も3校合わせて700名を超える参加者になりそうです。本校主催の5つの講座もすべて定員を上回る参加者が集まりました。申し込まれた里の子や保護者の方々、楽しみにしていてくださいね。当日は、晴天になることを祈っています。

5年 書写

2回目の「登る」です。
1回目より2回目、そして3回目とうまくなってほしいなあ。
どんなことに気をつけて書いたら腕が上がるのかしら・・・
前回の作品とお手本を見比べながら、各自で気をつけることに印をつけました。
お手本とみらめっこしながら、がんばりました。
提出時には、どの子も「うまくなった!」と満足げな笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 どうとく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見えない気持ち」という資料を使ってどうとくの話し合いをしていました。
友だちの考えと自分の考えを比べて、違いや重なりを感じ取り、
より大人へと成長するためにどんなことを考えたらいいのか、ワークシートにも書いてみました。

6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の合唱披露を振り返り、もっとうまくなるために、もっと声を響かせるために
もっと心を一つにして歌うために・・・
自分たちで話し合い、考え、上をめざします。
先生にも技術に関しては細かなアドバイスをしてもらいました。

6年 国語

「やまなし」という作品に取り組んでいます。
自分が感じたことを朗読の中で表現できるように工夫します。
これまでの音読・朗読学習を振り返ったり、教材文の音声CDを聞いたりする中で、場面に即した表現の仕方を考えてみましょう。
そのためには、まずこの作品を自分なりにとらえることが大切になってきます。
ワークシートに書き込みをしながら、各自の読みを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「星」という文字を書きました。
上の部分と下の部分の大きさをバランス良くかけるといいです。
「生」の部分は、横の線が少しずつ斜め上に、等間隔に書きましょう。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何倍でしょう」の学習です。
問題できかれていることがどういう意味かしっかり理解しないと
立式ができません。勘でやっちゃだめだよ・・・
式を立てたら、友だちにどうしてその式になったのか、説明ができるようにがんばってね。
わからなくなったら、先生にちょっとヒントをもらっちゃおう!

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
何度も歌の練習をしましたが、なかなか声を響かせて歌うことが難しいようです。
先生にお手本を見せてもらいました。なんて美しい歌声なんでしょう!
おもわず、笑顔と拍手が・・・
さあ、みんなも真似して歌ってみましょう!

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続いて、今日は3の段に入りました。
2の段は完璧かな?
どんどん、増えていくので、忘れてしまわないように何回も繰り返し練習をしていきましょう。
友だち同士、確かめながら進めていました。

1年 音読練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読練習の様子です。
ちょっと読む姿勢が崩れてきたので。もう一度確認しました。
教科書の持ち方や姿勢について、いつも意識して取り組ませたいと思います。
少し声をかけるだけでこんなにしっかりできました。
さすが!1年生。

6年 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアノ伴奏や指揮者として頑張ってくれる子もいます。

集会で 合唱披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が市音楽会で発表する合唱の歌声を、集会で、全校のみんなに聴かせてくれました。互いの歌声に耳を傾けながら心を一つにして、声を響かせましょう。

明日は小野競書会 ーガンバレ!里の子代表ー

画像1 画像1
明日27日(土)が小野競書会(県下児童生徒席上揮毫大会)の本番です。それに先立ち、前日の長放課に、校長室で「代表児童激励会」を行いました。

一人ずつ決意を言った後、私と担当の先生から激励の言葉を話し、記念撮影をしました。みんな緊張気味でしたが、夏休み前から合計すると、何百枚も何千枚も練習したその成果が出せるよう、心を落ちつかせてがんばってほしいと思います。コンクールは相手が選ぶものですから、狙った結果になるかどうかはわかりません。しかし、自分の最高の字は書けます。今まで書いたうちで最高の1枚を書き上げてください。

最後に校長室を後にするときに、一人一人とハイタッチして「うまく書けるぞパワー」を注入しました。全校みんなで里の子代表の頑張りを応援しています。
画像2 画像2

児童集会 ー6年生合唱の披露ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童集会を行いました。
まず、各委員会の委員長さんが後期の委員会活動の目標を発表しました。堂々とした力強い話し方に責任感とやる気が感じられました。北里小学校をさらに楽しく明るい学校にするために、各委員会活動を盛り上げていってください。

曲紹介の後、6年生が合唱を披露しました。
声のでにくい朝でしたが、たっぷりとした声量で美しいハーモニーを体育館いっぱいに響かせました。「君とみた海」では広々とした大海原が想像できました。「風のマーチ」では軽快なリズムと伸びのある歌声に体周辺を風が通り過ぎたような錯覚を覚えました。すばらしい歌声でした。大きな拍手が体育館を包みました。5年生以下の皆さんは大きな目標ができましたね。6年生の皆さん、自信をもって、さらに歌声に磨きをかけ、最後の仕上げをがんばってください。

今朝の登校風景 ー今朝も快晴 金曜日ー 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空は雲1つない青色どこまでも青く高い
元気な子は大空のような挨拶で通ります

金曜日にもなると疲れもたまってきたか
元気ない顔は下を向いたり黙ったままで

今朝からマスクの子が気になった朝です
朝夕と日中の寒暖差が大きくなってます

明日体を休め明後日は元気あふれる顔で
日曜は学校公開日だ!はりきっていこう

10月26日(金)きょうの里の子 ー6年合唱披露ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 きょうも快晴。すばらしい天気です。ところで「快晴」とは今朝のように「雲1つない青空」のことをいうのだと思っていたら、気象観測では雲量1以下、つまり空に1割程度の雲があっても「快晴」だということを知って驚きました。何事も思い込みはいかんなあと思った次第です。今は晴れていますが、天気はこの後下り坂になるようです。午後には雲が増え、夜には雨となります。日曜日の最低気温は9度。いよいよ一桁の気温を体験しそうです。来週には最高気温が20度に届かない日も増えてきます。秋は深まり、冬の気配が感じられそうです。
 さて、今朝の集会で、6年生の合唱がベールを脱ぎます。すばらしい歌声の披露に他学年は圧倒されるでしょう。そしてこの歌声を目標に各学年ともにがんばっていくことでしょう。「歌声の響く学校」は本校のめざす姿のひとつです。

<金曜通常日課>
・業前:集会(代表委員会、6年生)
・まなび通級指導:小倉先生
・語学相談:タガログ語、青木先生、午前


【写真「見て!見て!」1年生がリースの飾りをつくっていました。どんぐりからかわいらしい飾りができました。1年生活科から】

とじこめた水はおされても体積は変わらない ー4年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科の授業で「とじこめた水は空気とちがって、おされても体積は変わらない」ことを、実験を通して確認しました。

さてその授業が終わってから運動場にでた4年生は、早速、実験道具(水鉄砲)で押された水がその後どうなるか、実験しました。

みんな大騒ぎです。楽しいひとときでした。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校
11/7 市音楽会(6年生合唱発表) 教育展(〜11日)まなび創造館にて
11/12 ふれあい週間(〜16日),口座振替日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290