最新更新日:2024/05/08
本日:count up62
昨日:213
総数:1313876
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数え棒をつかって、いろいろなかたちづくりに挑戦しました。
まず、教科書の「家」「ヨット」をよく見て、点を直線でつなぎながら、同じ形をつくりました。
次は、自分で考えて、いろいろな形をつくってみました。

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝日」「日記」「四季」と書きました。
画数と字の大きさのバランスも意識して練習しましょう。

5年 書写

書写ノートに取り組みました。
まずは、名前を枠内にバランス良く書いてみよう!
え!名前から!?
枠内に、ちょうど良い字の大きさ、文字間の間の取り方、姓と名の間の取り方・・・
以外に気をつけることがたくさん!
名前って、きっと一番たくさん書く機会があり、一番たくさん人の目に触れる字でもあります。美しい文字で自分の名前が書けると、人からの印象もぐっと良くなります。
今までで一番上手に自分の名前が書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は出発しました ーいざ、会場へー

画像1 画像1
画像2 画像2
12時20分過ぎ、6年生を乗せて2台のバスは、市民会館に向かって出発しました。

「がんばれ!」「6年生ガンバレ!」
運動場にいた1年生や駆けつけた5年生が大きな声で送り出しました。

音楽会は、小牧市市民会館大ホールにて、13時15分開演。
北小は全体の3番目。歌うのは13時50分頃の予定です。

6年合唱 最後の仕上げ ーまもなく本番ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に6年生は、最後に体育館で歌いました。
「君とみた海」「風のマーチ」ともに3部合唱です。

歌声に厚みが増し、迫力がでました。絶唱です。
みんないい顔で歌っています。
この歌声を市民会館大ホールに響かせてほしいと思います。

最後に、6年生全員で輪になって、気合いを入れました。
この後、給食を食べて12時15分頃出発します。

お話のさくしゃになろう ー2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語で「お話づくり」にチャレンジしています。

2年生になって、すきな物語は増えました。今回は、自分が作者となって、お話を作ります。「はじめ」と「おわり」の絵は示されています。

その絵をみて、登場人物の名前や設定を決めて、続きの話を考えていきました。
時々、隣の子と話し合いながら、楽しく物語を作っていきました。

すがたをかえる大豆 ー3年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で説明文「すがたをかえる大豆」の学習に入りました。

まず、きょうは本文を読んで段落に分けて、文章全体の組み立てについて考えました。「はじめ」「中」「終わり」の組み立ては既に学習済みですが、復習しながら進めました。わからないところや迷うところがでると、周りの子の話し合いながら解決していました。

今朝の登校風景 ー10月の陽気 水曜日ー 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩道橋を降りるとき朝日に照らされて
少しまぶしそうに目を細めたりします

今朝は1ヶ月後戻りしたような暖かさ
明るい朝里の子の元気な声が響きます

校門を通り過ぎたら駆け出す子も多数
何かいいことありそうな予感のする朝

大空のキャンバス

画像1 画像1
今朝、運動場から空を見上げると、珍しい雲が広がっていました。

青空をバックに 細い白線あり、帯状の太い線あり、中間の線あり。
直線の雲ですから、飛行機雲でしょうか。
それが上空の気象の関係で、今朝は特別に広がったのでしょうか。

大空のキャンバスが、低学年の落書き帳のように見えました。
クレヨンや色鉛筆の白で描いたような。

不思議な光景でした。

立冬(りっとう)

画像1 画像1
きょう、11月7日は、二十四節気の「立冬」です。

「立」の字には新しい季節になるという意味があり、「立冬」は冬の始まりを指します。
10月末頃から、朝夕は、だんだんと冷えこんで、冬の到来を予感させました。ですが、ここ数日は、暖かな日が続いていますので、「冬?」というのが実感です。それでも、日の出が遅く日の入りが早くなり、昼間はだんだんと短くなっています。いつの間にか、日差しが暖かくあたるとほっとするようになりました。

実際はまだ秋らしい気配で、紅葉もこれから、といったところですが、「立冬」という言葉を聞くと、「いよいよ寒くなるな」と感じずにはいられません。急激な気候の変化に、体がついていかないような気がします。防寒対策などをしっかりし、風邪などには、十分気をつけたいものです。

11月7日(水)きょうの里の子 ー小牧市小中学校音楽会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 暖かくて明るい朝です。寒さは感じません。「立冬」の朝なのに。暦の上ではきょうから冬が始まりますが、このところ季節の足踏み状態は続いています。ありがたいことです。酷暑の後は短い秋で、すぐに厳冬ではたまりませんから。日差しが戻って、気温が上がる予報です。この地方の最高気温は23度となっています。このまま穏やかな秋の日が少しでも長く続きますように。
 いよいよ6年生が音楽会に登場します。4年生のときから意識していたとは言え、歌の練習を始めたのは1学期の末。それから毎日のように練習してきました。壁越しに聞こえる歌声がだんだんと澄んで美しくなっていきました。持てる力を出し切って仲間と楽しんで来てほしいと思います。きょうも里の子がいっぱい輝く1日になりますように……。

<水曜通常日課>
・業前:読書
 ぽけっとクラブ読み聞かせ
  1の3、2の2、4の2、4の3
・フッ素洗口日
・清掃なし(昼放課35分間)
・567組校外学習 教育展見学
・食育指導:松岡先生 2の1
☆6年生 市音楽会出場(市民会館大ホール)
 11:30 給食
 12:15 バス乗車
 13:15 開演
※13:50頃 北小6年発表(予定)
 16:00 音楽会終了
 16:30 下校


【写真「ウサギの心音は速かったよ」:飼育委員は獣医さんからウサギの飼育について学びました。聴診器で自分の心音とウサギの心音を聞いてみました。委員会活動場面から】

ボールはいたくないよ ー4年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は体育で、バレーボールを行いました。
使うボールは、ソフトバレーボールです。
本物のバレーボールよりも柔らかくて、腕で受けても痛くありません。

これなら楽しく練習できそうです。
ボールをきちんと受けるために、ボール下に素速く移動すること、腰をしっかり下ろすこと、腕は振り上げずに腰で受けとめるようにレシーブすることを学びました。

2けた、3けたのかけ算 ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、算数で「2けた、3けたのかけ算」を学習しています。

きょうは「何十、何百のかけ算」について取り上げました。
例えば、30×4 や 300×4 のような計算です。

これは、10円玉、100円玉で考えるとわかりやすくなります。
30×4 は、10が(3×4)こで120となります。
300×4 は、100が(3×4)こで1200となります。

練習問題を解いて、やり方を確認しました。

エビいも農家の人へ ーありがとうございましたー

画像1 画像1
3年生は、4回に渡ってエビいも畑に行って、成長を観察しました。先日の4回目には、収穫するだけでなく、エビいもの団子を試食させていただきました。ねっとりしたおいしさが口いっぱいに広がりました。エビいももたくさんいただきました。ありがとうございました。

きょうの総合の時間に、エビいも農家の方にお礼の手紙を書きました。いも掘り場面や農家の人の話を思い出しながら書きました。
画像2 画像2

かたちづくり −1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
かぞえぼうをつかって いろいろなかたちをつくったよ
さんかく しかく ひしがた ヨット ヨットのマスト
いろいろつくったので かぞえぼうがたらなくなったよ 

11/6(火)きょうの給食 ー1の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 さつまいもの和風スープ 
 ごぼう入りつくね もやしとたくあんの即席漬け

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは90gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 秋になるといもほりが行われます。みなさんは、さつまいもほりをしたことがありますか? さつまいもは「根」が大きくなったものです。やきいも、スイートポテトや鬼まんじゅうにすると甘くておいしいですね。この甘味はでんぷんが多くふくまれているからです。また、食物せんいもたくさん入っていて、腸の調子をととのえ、便秘予防にもなります。


 きょうは、1の1におじゃましました。話題は昨日のおもちゃまつり。2年生のお店を巡ってずいぶん楽しい思いをしたようです。話を聞いた子たちの反応から判断すると、人気のお店は「さかなつり」と「どうぶつずもう」。動物ずもうはトントンずもうで、さかなつりと同様、渋滞(並ぶ列が混雑)していて入るのをあきらめた子も多かったようです。その他、「くじびき」や「まとあて」の思い出を聞かせてくれた子もいました。心から楽しんだ様子は、教室の後ろに掲示してある「おもちゃまつり」の絵日記でよ〜くわかりました。来年は1年生を招待する側になってくださいね。
画像2 画像2

楽しいな クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生以上が参加して、昨日の5時間目にクラブ活動が行われ、学校中の至るところから、歓声や笑い声が聞こえてきました。それとは対照的に、しんとした教室で黙々と作業に夢中になる姿もありました。

クラブ活動は、自分の好きなことに打ち込む楽しい時間となっています。

今朝の登校風景 ー久々の雨降り 火曜日ー 11/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの雨降りの朝となりました。
乾いた大気や大地がうるおいました。

雨の日はどうしても挨拶もしめりがち。
そんな中、代表委員が駆けつけました。

気分が乗らない日こそ、声をだして挨拶。
代表委員がお手本を見せて実践しました。

11月6日(火)きょうの里の子 ー委員会活動ー

画像1 画像1
 雨の朝となりました。朝方まで激しく降るときもありました。しかし、暖かい朝です。気温は平年よりも3、4度高めで10月の中頃の気温だそうです。この暖かさ来週初め頃まで続き、季節の移ろいは一時足踏みとなります。雨は午前中は降ったりやんだりの状態で、午後からは回復する見込みです。
 市の音楽会がいよいよ明日となり、6年生は最後の仕上げをします。今までの練習の成果を生かして、がんばってほしいと思います。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・清潔チェック
・ALT英語活動 6年、5年、1年
・食育指導2の3
・委員会活動 6限、5、6年
 飼育委員会…動物飼育指導(獣医さん来校指導)


【写真「卓球ニッポン!」:世界選手権で中国選手を圧倒する日本選手の活躍が報じられています。小学生も卓球で盛り上がっています。体育館のクラブ活動場面から】

いっぱい実ったね! 〜3年総合・エビイモ畑見学〜

5日(月)の午前中、下小針地区にあるエビイモ畑の見学に行きました。

これで見学は4回目。今回はエビイモを収穫します。

農家の皆さんがくわを振るい、実を傷つけないように株を掘り起こします。
子供たちは土と根のからみをほどきながら、実をとりました。
エビイモは、地中に埋めた種芋から大きな親芋が育ち、その親芋の周りに子芋が生え、子芋の周りに孫芋が生え…という風に実がなっていました。
1000グラム近くある親芋の重さと、予想以上にできていた子芋孫芋の数に子供たちは驚き!
そして土を払うと見える表面が、聞いていたようにエビの模様のようになっていることに喜び!

収穫したエビイモはお土産としていただきました。しかも、収穫してあったエビイモでお団子をつくっていただき、試食させてもらいました。
「もちもちしてる!」「おいしーい!」子供たちの声が飛び交いました。

6月から継続して、成長するエビイモを目で見て、お話を聞き、できた実を触り、味わい…たくさんの経験をさせていただいたJAの皆様、エビイモ農家の皆様、本当にありがとうございました。

…ただし、学習はこれで終わりません。これまで学んできたことをまとめ、3学期の学校公開日に発表することを目指します。よい発表になるよう工夫して取り組めるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校
11/12 ふれあい週間(〜16日),口座振替日
11/14 クラブ(最終)
11/15 里の子広場
11/16 全校集会(放送委員会) 第2回学校運営協議会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290