最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:202
総数:1312447
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

トカゲの逃走について

画像1 画像1
小牧警察署 生活安全課より連絡が入りました。
11/12、小木五丁目の住宅(一軒家)からオオトカゲが逃げ出したそうです。

トカゲの特徴は、体長70cm 黒字に黄色の斑点あり
キバはないが肉食、かみつくことがある するどいツメ
冬眠期に入るため動きは鈍いと考えられるが、油断できない

見かけても
近づかない さわらない

警察まで連絡を!
小牧警察署0568-72-0110


清掃の様子

落ち葉がたくさん落ちる季節となりました。
紅葉は見事ですが・・・
後の始末は意外に大変です!
子どもたちが協力して片付けてくれました。
職員室前の手洗い場は、日替わり担当で1人来てくれます。
黙々と取り組んでくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

歌のテストをやっていました。
とても緊張した面持ちです。
待っている子どもたちは、教科書の曲に階名を書き込んでいました。
一目ですぐ読める子もいれば、順番にド・レ・ミだから・・・えっと・・・と順番に考えている子もいました。
友だちと一緒に楽しそうに考えている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水産業のさかんな地域について、学習しています。 
日本の水産業の様子に関心をもち、水産業が盛んな地域の生産活動について調べます。
水産業が盛んな地域を事例として、我が国の水産業の様子について、地図や統計などの各種の資料を活用して読み取り、プリントに記入しましょう。

5年 算数

考えを広げよう、深めようの単元です。
人文字を使った、問題に取り組みます。
人の数と間の数の関係について、簡単な場合を基にして、複雑な場合も考えていきましょう。
人の数と間の数の関係について、複雑な形を単純な形になおして、考えてみましょう。

まず、 並んだ人の数と間の数の関係に目を付けて問題を解いてみました。
問題場面を1本の直線にもどして考えます。
言葉の式を使って人数を求めましょう。

ポイントは、直線の形に変形したり、一回りの場合を考えたりすることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

鉄ができるまでの工程について学習しました。
教科書や資料集を利用して、調べました。
聞いたことがないような難しい言葉がたくさん出てきます。
意味がわかったかな?
たとえば、コークス・鉄鉱石・石灰石・高炉・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

1食分の献立を考えよう。
主食をご飯、汁物を味噌汁として、栄養バランスの良い献立を考えてみましょう。
家族の姿を思い浮かべながら考えてみるといいです。
友だちの立てた献立と比べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

音読について、先生から教えてもらいました。
「・・・」の部分に作者のどんな意図がかくされているのだろう?
ただ、「読む」のではなく「読み味わう」「読み深める」ことの大切さについて学びました。
場面を思い浮かべたり、登場人物の気持ちを考えたり、作者の意図をくんだりしながら
「臨場感」が伝わるような「読み」ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「自然」という文字を書きます。
漢字同士のつりあいを考えながら、バランス良く書きましょう。
垂直方向は少し、中に入れるように書きます。
横の線は、すこし斜めに書きますが、等間隔に気をつけましょう。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けんばんハーモニカで、いろいろな曲を演奏していました。
伴奏をよく聴いて、先生がどの曲を弾いているのか聞き分け、
自分たちも合わせて演奏していきます。
ほとんどの子どもたちが暗譜していることにびっくり!

1年 国語

「かん字のはなし」を音読していました。
教科書をきちんともって、姿勢にも気をつけてしっかり読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

「大造じいさんと がん」という物語文の学習に入りました。
場面ごとの、登場人物の様子や心情に迫ります。
まず自分の考えをワークシートに書き込み、周りの友だちと意見交流をしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

「やめなさいよ」という資料を使って、道徳の話し合いを進めました。
わたしが がっこうから かえるときのことです。おなじくらすのけんじくんがくつばこのところでだれかのくつをもって、あそんでいました。

そこへひとしくんがやってきて「ぼくのくつがない」といいました。
ひとしくんは「どうして ぼくのくつをなげるの。」となきだしました。(一部抜粋)

※ こんなこと してない?あなたがまわりにいじわるをしたつもりでなくても、まわりに「いやだな」「かなしいな」と思っている友だちがいるかもしれません。あなたは こんなこと していませんか?
※ 「わたし」とおなじように、あなたが ただしいとおもったことをともだちに つたえたことはありますか?

自分の生活を振り返って考えてみましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

色板の図をみて気づいたことを話し合いました。
どんな形がつくられているかな?
次に、自分の色板を並べて、いろいろな形をつくりました。
見本を見て、色板が何枚必要か考えましょう。
じっさいに 色板を並べて、形をつくったら、先生に見せてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんな ちがって みんな いい」
金子みすゞさんの「わたしと 小鳥と すずと」という作品について学習しました。
わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面をはやくは走れない(一部 作品より抜粋)

わたしはいつも、みんなと合わせなくちゃ、追いつかなくちゃとあせっていました。そんなとき、「わたしと小鳥とすずと」を読んで、金子みすゞさんに教えられたのです。

さて、わたしは、どんなことを教えられたのでしょうね?

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸委員会の活動の様子です。
ビオラの種を蒔いたポリポットの苗が順調に大きくなってきました。
黒いビニルポットに植え替えをしました。

委員会活動

給食委員会の様子です。
活動の反省を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

図書委員会の様子です
今回から担当の先生が替わります。
お互い自己紹介をして、あらたな出発です!
委員長さんがとてもしっかりしていたので、あたらしい担当の先生も安心されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 うずら卵入り八宝菜 小松菜しゅうまい 
 もやしの中華サラダ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは160gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

今朝の登校風景 ーまだまだ暖かな朝 火曜日ー 11/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空ですが、里の子は元気いっぱい。
「おい、走っちゃダメ」班長さんは注意しますが、校門過ぎたら走り出す子が後を絶ちません。ぱらぱらと雨が降った時間帯もありましたが、そんなこと全く気にしてません。

眠い顔もありましたが、素敵な笑顔を集めてみました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校
11/14 クラブ(最終)
11/15 里の子広場
11/16 全校集会(放送委員会) 第2回学校運営協議会
11/18 3校PTA「この指とまれ」
11/19 読書週間(〜30日)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290