最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:202
総数:1312442
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

児童集会 2 ー放送委員会の発表ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会がやってくれました。

ショート寸劇を披露してくれました。とてもコミカルで体育館は大爆笑。
笑いあり、ゲームあり、里の子ジャンケンあり、のとても楽しい時間を過ごすことができました。里の子全員、これからも「お昼の『里の子ニュース』をしっかり聞こう」という気持ちになったことでしょう。

放送委員の皆さん、お疲れ様! 最高の劇でしたよ!

児童集会 1 ー今月の歌ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、児童集会がありました。
今月の歌を歌いました。

「♪〜みんなでうたおうぉ〜……」ではじまる「マイバラード」です。里の子が大好きな歌です。朝ですから、初めは控えめな声量でしたが、だんだんと大きくなっていきました。朝から歌うと気持ちいいね。みんなで歌うと楽しいね。

ふれあい活動最終日 ー小春日和ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい活動最終日です。
業間の放課の運動場には、歓声と笑顔が炸裂(さくれつ)しました。

日が出ると、小春日和となりました。

11/16(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 愛知の米粉入りパン 牛乳 小松菜のクリームシチュー 
 ニギスフライ(クラス用ソース)
 野菜ソテー 小牧市産お米のババロア

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは115gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 きょうのクリームシチューには小牧市で栽培された「さといも」と「小松菜」が入っていました。また、デザートは小牧市のお米を使って作られた「お米のババロア」でした。どちらも郷土の味でしたね。

今朝の登校風景 ー冷え込んだ朝 金曜日ー 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝こそ元気な挨拶
吐く息はまだまだ白くはなりません

ちゃんと衣服で調節し
手袋や厚手の上着も多くなりました

今朝うれしかったこと
挨拶名人が昨日より多くなりました

11月16日(金)きょうの里の子 ー集会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 予報通り今朝もよく冷えこみました。8度です。ひょっとしたら昨日よりも冷えたかもしれません。北海道では平地でも雪になるところがでそうです。いよいよ冬の足音が聞こえてきました。現在は晴れですが、午後からは雲がでてくるようです。かぜなどひかないようにご注意ください。

<金曜通常日課>
・集会
・第2回学校運営協議会
・個人懇談会2次案内配布


【写真「先生っ、しっかり!」子どもたちから声援が飛びました。ソフトボールの守備の練習でノックをしているところです。6年体育から】

これからの日本の食料生産 ー5年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会で「これからの食料生産」について学習しています。

きょうは「牛肉から日本の食料生産の問題について考えよう」をめあてに学習を進めました。アメリカと日本の牛肉の違いを調べていくうちに、アメリカの牛肉がなぜ安いのか、わかりました。アメリカは広大な土地で、大型の機械を使って効率よく生産するため値段を安く抑えることができるのです。

それなら、日本はどうするのか。「安全性を高めればいい」「おいしい肉をつくればいい」「高級品として世界に認められればいい」いろんな意見がでました。

きまりか命か ー2年道徳ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、道徳の時間に「モラルジレンマ」の授業をしました。「モラルジレンマ」とは、道徳の授業の一つの形態で「ある究極の二択を迫る」ものです。

「まずしい主人公が、重い病気で死にかけた妻の命を助けるために、相談にのってくれない薬屋から薬を盗むこと」がいいか、悪いかを選んで、理由を言いあいました。2年生にも理解しやすいように、内容はわかりやすく表現してありました。

「いい」「わるい」と、自分の立場をはっきりさせて、そのわけを話しました。友だちの意見を聞いて、自分の考えが変わる子もいました。どちらが正解かは、なかなか一言では言えません。友だちの考えを言い換えたり、つけ足したりして、意見がつながる場面が素敵でした。友だちの意見を聞いて、自分の考えを深めることができたようです。


UFOを人文字で ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「人文字」を学習しています。
ある文字を、等間隔で並んだ人間でつくり、その人数を答える問題です。

まず、「U」「F」「O」を作りました。直線の場合は、間かくをたした数よりも1多くなることが確認されました。でも「O」のような場合だと、重なりが1つできますから−1となり、結局+1は必要がなくなることもわかりました。

そこで、先生の問題(ジャンプの問題)です。「R」の文字。いろいろなやり方でチャレンジしました。班で相談した後、全体で確認して答えにたどり着きました。

金属はあたためるとどうなるか ー4年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「もののあたたまり方」を学習しています。
きょうは、金属をあたためると体積はどうなるか、冷やすとどうなるかを実験して調べました。

金属の球と輪を準備しました。普通の状態では球は輪を通ります。しかし、その金属の球をアルコールランプで熱すると、輪を通らなくなりました。水で冷やすとまた通ります。

班でその結果を話し合い、検討しました。
金属は、熱せられると体積は大きくなり、冷やされると体積は小さくなることがわかりました。

グラフから読み取ろう ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で「比例」について勉強しています。
きょうは「グラフからたくさんのことを読み取ろう」をめあてに学習しました。

班や全体での話し合いから、グラフの傾きの数字は、分速を表していることがわかりました。さらに、難しいチャレンジ問題(ジャンプの課題)がでて、班で協力して解き明かしました。

11/14(水)昨日の給食

画像1 画像1
すみません。昨日の給食を掲載できませんでした。

11/14
【こんだて】
  きしめん 牛乳 五目きしめん 
  愛知の五目厚焼き卵 里芋の煮っころがし

  きのうの給食で食べた野菜・くだものは81gでした。
一 日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

11/15(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 はちはい汁 さばの八丁みそ煮 
 ひじきの和風マリネ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは67gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

ふれあい活動 ー長放課は楽しいぞ!ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうも2時間目終了後の長い放課は、異学年の「ふれあい活動」を行いました。

みんな運動場にでて、それぞれの班ごとに遊びました。
ドッジボールあり、おにごっこあり、「田んぼの田」あり、「だるまさんがころんだ」あり、「まる、さんかく、しかく」あり……といろいろな遊びを楽しみました。

低学年も高学年も、歓声と笑顔がいっぱい広がりました。

てこがつり合うときの条件は? ー6年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科で「てこがつり合うときはどんなときか」について調べました。

支点からの距離とおもりの重さを変えながら、グループでつり合うときの条件を追究しました。つり合ったときには、拍手が起きました。その時のデータをメモします。いろいろ試して、ある決まりに気づきました。

それは、「(支点からの距離×重さ)の数値が左右同じとき」です。
さらに、おもりをつける位置を複数にしたときでもその決まりが成り立つかどうか、確かめました。

カタカナの練習 ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語で、カタカナの練習に入りました。
書き順に注意しながら書きました。

特に間違えやすいのは、「クレヨン」の「ン」と「ソ」です。「ン」は下から上に書きます。(「ソ」は上から下ですね)

前で書くときも、スクリーンだと、楽々書けますね。(実際に書くのではなく、特別のペンでなぞると反応して色がつき、簡単に消せます)

落ち葉ひろい ー水やりのあとはー

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、1年生は水やりをやったあと、落ち葉ひろい。
中庭は、落ち葉でいっぱい。掃除の時間だけでは追いつきません。

水やりのあと、20枚。
数を数えながらひろっていました。算数の勉強にもなるね。

今朝の登校風景 ーどこまでも青く 木曜日ー 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一面青空の空 雲1つありません
空気が澄んで 天高く見えます

「おはようございます」低学年の声が
一段と大きくはっきり聞こえた朝です

11月15日(木)きょうの里の子 ー食育指導ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝の最低気温は8度と冷え込みました。空気がヒンヤリして体も心もシャキッとする感じです。上空がよく晴れて放射冷却が進んだためです。北海道からの雪の便りを聞くにつれ、いよいよ冬がチラチラと見えてきたように思います。きょうの日中は日差しがでて過ごしやすくなるようですが、朝夕との寒暖差があり、体調管理には一段と気をつけていく必要があります。
 現在、毎日交代で栄養士の松岡先生による栄養指導が行われています。きょうは567組が話を聞きます。「食」は楽しみでもあり、健康のもとですね。

<木曜通常日課>
・業前:英語活動/読書
・食育指導:松岡先生、567組
・一斉下校14:55
・里の子広場


【写真「見て見て!できたよっ」:手作りの楽器や遊び道具を作っていました。楽しいおもちゃがいっぱいそろいそうです。1年生活科の授業から】

1年 国語

漢字の練習中です。
え!ついこの間、ひらがなのれんしゅうをしていたのに
2学期になって、カタカナ・・・
今は漢字です!
1年の漢字は、意外に書き順が大事です。
きへん・さんずい・いとへん等々・・・
順番通り覚えていくと、この先、たくさんの漢字を習いますがあまり抵抗なく覚えられるようになります。
順番を軽視すると、図を写していいるのと同じ感覚になっていき、
何回書いていても、「文字」としてなかなか覚えられないのです。

だから、どのクラスでもドリルを使ったり、色チョークを使ったりと
工夫を凝らしながら、漢字の書き順を教えています。
そのときは覚えたつもりでも、うっかり忘れてしまいます。
ぜひ、家庭で反復練習を積み重ねてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校
11/16 全校集会(放送委員会) 第2回学校運営協議会
11/18 3校PTA「この指とまれ」
11/19 読書週間(〜30日)
11/20 租税教室(6年生)
11/21 学校保健委員会(5限)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290