最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:202
総数:1312468
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

順にもどして考える −4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で、4年生は「順にもどして」考える学習をしました。
現在の状態から順にさかのぼって、物事を単純化しました。

じっくり考える力と発表力をつけていきます。

世界の天気について ー4年英語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、英語活動で「世界の天気について」学習しました。

ニュースキャスターの天気予報(英語)を聞いて判断する活動など、かなり本場のリスニングにも慣れ親しんできました。ケビン先生との英語のやりとりだけでなく、ビデオ教材も効果的に使って、子どもたちの関心は広がっているようです。

この指とまれ

さて、17日、この指止まれの前日午後からは、北里中学校でカレーの下ごしらえをしてくださいました。
にんじんやジャガイモ、タマネギなどを大量に切ってもらっています。家庭によって、切り方も様々で、それぞれの家庭の味をたっぷりつめこみます。
外では、会食・調理会場の設定もしてくださいました。
なんたって、800人分のカレーを作るのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この指とまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この指とまれの当日、天気にも恵まれ、たくさんのみなさんにご参加いただけてとてもよい会になりました。実は・・・
みなさんに楽しんでいただくため、前日も朝早くからPTAの役員さんが準備に来てくださいました。受付や講座開催の教室準備等です。
特にパン講座は希望者が多く、2講座開催するため、進行が滞らないよう、生地作りなどの準備を進めてくださいました。

第2回北里小学校運営協議会 2

画像1 画像1
ランチミーティングの後、議事について話し合いました。

1 学校経営の中間報告(校長)
2 PTA活動について(教頭)
3 学校評価について(教頭)
4 児童の学力の現状と課題(教務)
5 いじめ不登校の現状(校務)

その他、来年度のコミュニティ・スクール推進事業案(特色ある学校づくり)についても検討する時間をもちました。

委員の方からは様々な側面からご意見やご助言をいただくことができました。また、北里地区の強み(=地元愛が強く、団結して事にあたる。学校に大変協力的)の具体的例が話題に上りました。その後、情報交換も行いました。

「学校は想像力を試されている」「これからはグローカルの時代だ」「北里の特長を生かした教育を推進できるといい」という提言が心に残りました。ありがとうございました。学校の使命をもう一度かみしめ、地域の期待に応えられるよう、全職員で協力して里の子の教育にあたっていきたいと思います。貴重な2時間半となりました。(校長)

第2回北里小学校学校運営協議会 1

画像1 画像1
先週の金曜日に「第2回北里小学校運営協議会」を開催しました。
今年から市内の小中学校は、コミュニティ・スクールとなり、地域協議会と連携・協力して「地域とともにある学校づくり」をめざしています。

きょうは、学校運営協議員の方々に、まず学校の実態を知っていただくために、実際に4時間目の授業を参観していただき、給食試食会を行いました。1年生から6年生までのクラスを回られ、里の子の学びの様子をご覧いただきました。グループ活動が多いと驚かれ、どのクラスも落ち着いてどの子も真剣に学習に参加していると感想を述べられました。

その日の給食は、愛知の米粉入りパンと小松菜のクリームシチュー等でした。魚のフライとお米のババロアもつきました。普段のというよりも少し特別メニューよりの献立でした。皆さん美味しいといわれ完食されました。給食は○○年ぶりだと感激される方や、レストラン経営者の方からも味を褒めていただきました。

スーパーマーケットの秘密 ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会で地域のことを学習しています。
今度、地元のスーパーマーケットに行くことになりました。

そこで、「見てきたいこと」「聞いてきたいこと」などをグループになって相談してまとめました。スーパーマーケットの秘密がわかるといいですね。

「値段がどうして安くできるのか」という疑問をもっている子もいました。

11/19(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 豚丼 まめまめサラダ みかん

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは160gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

計算練習 ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数では、一ケタのたし算、ひき算を練習しています。
くり上がりやくり下がりの計算もでてきました。

その基になる「10のまとまり」について練習しました。
計算プリントを利用して、テスト形式で問題を解きました。

問題は「10−1」や「10−7」というもので、瞬時に答えがでます。これを指で押さえながら、決められた時間内で、速く正確に答えていきます。2組で行い、1人は問題と答えを言い、1人は答えを見ながらチェックしました。時間内にできるだけたくさん解こうという試みました。10を作る計算は、大切な基本です。丁寧に、何度でも繰り返してほしいと思います。

葉ボタンをいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもきれいなお花を学校に持ってきてくださる加藤さんから、今年もたくさんの葉ボタンをいただきました。

早速、池の周りの花壇を掃除して、葉ボタンを植えました。周りがパッと華やぎました。届けていただいた加藤家の皆様、植えるのをお手伝いいただきました方々、ありがとうございました。

池の周りは、一足先に迎春準備ができたようです。

登校後の様子 2 ー1年生の活躍ー

画像1 画像1 画像2 画像2
とってもとっても枯れ葉は落ちてきます。

毎朝、1年生は水やりのあと、落ち葉拾いです。
「1人20枚」の目標ですが、30枚、40枚と集める子が増えています。

登校後の様子 1 ー代表委員の活躍ー

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員はそれぞれの持ち場であいさつ運動を実施して、毎回必ずその日の振り返りを行います。気持ちよくあいさつできる「あいさつ名人」について話し合うときもあります。

活動に工夫や改善が見られます。代表委員は明るく気持ちのいい学校にするため、がんばっています。

今朝の登校風景 ー比較的暖かな朝 月曜日ー 11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くないけれどなんだか薄暗い朝
黄色い帽子や蛍光色が目立ちます

とちゅうポツポツしましたが雨は
やんで傘は必要ありませんでした

曇りの朝は元気な挨拶が救いです
校門では6年代表委員が活躍です

11月19日(月)きょうの里の子 ー読書週間ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 比較的暖かい朝となりました。12度です。しかし、きょうは終日曇りで、日差しがない分気温が上がらず肌寒く感じる1日になりそうです。きょうから読書週間が始まります。日が短くなり読書をするには絶好の時期です。この機会にどんどん本に親しみ、心を豊かにしてほしいと思います。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・読書週間(〜30日)
・食育指導:松岡先生、4の3
・ALT英語活動:ケビン先生
 4の2、4の3、4の1、3の2、3の1
・語学相談員(タガログ語;青木先生、午前)


【写真「講座楽しかったよ〜♪」:「この指とまれ」の講座の様子を話してくれました。カレーライスができるのを待っています。早く列に並ばないと……。ふれあい昼食会の会場(北中)にて】

ふれあい昼食会 2 〜お待たせしました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時ちょうど、ふれあい昼食会の開始です。
それまでに、長い長い列ができていました。

列の最後尾の人が食事にありつくまで2、30分はかかったでしょうか。去年よりも大にぎわいの感じでした。好天のおかげでしょうか。

早速、カレーライスをいただきました。とても美味しかったです!みんな大満足でした。作っていただいたPTA役員関係者の皆様、本当にありがとうございました。後片付けや何やかんやで、役員の方々が食事についたのは、2時半を回ってからです。それから、振り返りやまとめ等で遅くまで話し合いが行われていました。お疲れ様でした!!

ふれあい昼食会 1 〜準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーの下準備は、昨日の午後に行いました。
材料を洗って、ジャガイモ以外は小さく切っておきました。

そして、きょうの9時過ぎからカレーライスの準備が始まりました。
写真は10時半頃の様子です。いい匂いがしてきました。

「おいしくなれ!おいしくなれ!」
愛情たっぷり、心を込めて調理するカレーが美味しくないはずはありませんよね。

この指とまれ講座 5 〜パン作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この講座も今年初めて実施した講座で、大人気となりたくさんの参加希望者が出ました。その結果、講師の方と相談して2教室で開催することにしました。

生地をこねて、好きな形を作って、トースターで焼きます。
いろいろな形のパンが焼き上がりました。

焼く時間は約7分間。生地さえ準備しておけば15分程度で朝食の準備完了。明日からの朝食やおやつにバッチリですね。参加者はみな美味しそうに平らげて大満足の様子でした。それにしても、食べてるときの顔って、幸せそのものですね。

この指とまれ講座 4 〜ヒップホップダンス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この講座も北小でお初です。とは言え、数年前から3年生などがダンス指導でお世話になっている教室の先生が講師です。

「運動が苦手な子もリズムに乗って楽しく踊ろう」と案内に書かれていたように、みんな楽しく参加しました。今年再ブレイクしたDA PUMPの「U.S.A」の振り付けを覚えました。先生が驚くほど、短時間で踊りをマスターした子が多かったです。

交替でステージに乗って、踊りを披露しました。
「カーモン・ベイビー・アメリカ!」
みんなノリノリでカッコイイダンスを見せてくれました。ぜひ、おうちの方や学校の友達にも披露してくださいね。

この指とまれ講座 3 〜チョークアート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、おしゃれなカフェの看板などでよく見かけるチョークアート。そのチョークアートに挑戦する講座です。今年、はじめて開いた講座です。

「うまく描けるかな」「わたし絵、下手だから」などと心配していた参加者もいたかもしれませんが、講師の先生の指導で、みなびっくりするほど上手な作品が完成しました。

「わたし絵の才能あるかも」「図工の絵が好きになりそう」自信を深めた子もいることでしょう。本当にすてきな作品が完成しました。早速、家で飾るそうです。これからのシーズンにぴったりですね。

この指とまれ講座 2 〜ミニ四駆〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の指導で、初心者向けのミニ四駆プラモデルを作りました。

今年で4年目ですが、毎回人気の講座です。北小にいるうちに1度は参加したい講座とも聞きました。お父さん、お母さんがお子さんよりも張り切っているペアもありました。ミニ四駆ファンもいて2回目、3回目という子もいました。

組み立てた後は、専用のコースで走らせました。作るのに苦労した分、自分の愛車が走ったときは、満足感・達成感があふれてくる様子でした。時間のたつのを忘れ熱中しました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校
11/19 読書週間(〜30日)
11/20 租税教室(6年生)
11/21 学校保健委員会(5限)
11/23 勤労感謝の日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290