最新更新日:2024/04/26
本日:count up55
昨日:202
総数:1312456
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

この指とまれ講座 4 〜ヒップホップダンス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この講座も北小でお初です。とは言え、数年前から3年生などがダンス指導でお世話になっている教室の先生が講師です。

「運動が苦手な子もリズムに乗って楽しく踊ろう」と案内に書かれていたように、みんな楽しく参加しました。今年再ブレイクしたDA PUMPの「U.S.A」の振り付けを覚えました。先生が驚くほど、短時間で踊りをマスターした子が多かったです。

交替でステージに乗って、踊りを披露しました。
「カーモン・ベイビー・アメリカ!」
みんなノリノリでカッコイイダンスを見せてくれました。ぜひ、おうちの方や学校の友達にも披露してくださいね。

この指とまれ講座 3 〜チョークアート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、おしゃれなカフェの看板などでよく見かけるチョークアート。そのチョークアートに挑戦する講座です。今年、はじめて開いた講座です。

「うまく描けるかな」「わたし絵、下手だから」などと心配していた参加者もいたかもしれませんが、講師の先生の指導で、みなびっくりするほど上手な作品が完成しました。

「わたし絵の才能あるかも」「図工の絵が好きになりそう」自信を深めた子もいることでしょう。本当にすてきな作品が完成しました。早速、家で飾るそうです。これからのシーズンにぴったりですね。

この指とまれ講座 2 〜ミニ四駆〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の指導で、初心者向けのミニ四駆プラモデルを作りました。

今年で4年目ですが、毎回人気の講座です。北小にいるうちに1度は参加したい講座とも聞きました。お父さん、お母さんがお子さんよりも張り切っているペアもありました。ミニ四駆ファンもいて2回目、3回目という子もいました。

組み立てた後は、専用のコースで走らせました。作るのに苦労した分、自分の愛車が走ったときは、満足感・達成感があふれてくる様子でした。時間のたつのを忘れ熱中しました。

この指とまれ講座 1 〜サッカー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の「この指とまれ」も3校であわせて15の講座が開催されました。そのうち、北里小で行われた5講座を順に紹介します。いずれも大人気の講座です。

まずは、運動場で行われた「サッカー」講座。1週間前の天気予報では雨マークだったので、運動場での開催が心配されていました。が、今朝は快晴。気持ちよく実施することができました。

チームをつくってゲーム形式で楽しみました。
低学年も高学年も中学生も大人も、それぞれ活躍して楽しい時間を共にしました。

北里三校PTA「この指とまれ」開催します 11/18

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日、第3日曜日の家庭の日。
北里三校PTA主催の「この指とまれ」を開催します。

昨日1日、今朝も早くからPTA役員の方々が準備に奔走されました。いえ、半年以上も前から計画・立案してきた行事です。

北小、北中、小木小の3校が会場となりますが、北小にもたくさんの児童生徒、保護者の方が集まり、開会式を行いました。

その後、9時半から約2時間、楽しい講座が開始されます。

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出漢字の練習です。
6年生になっても、やはり書き順をしっかり確認していました。
どっちでもいいように思われている書き順ですが
実は・・・
同じ書き順で練習を繰り返すことが、漢字を正確に速く覚えるための近道なのです。

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループの友達と意見交流している様子です。
高学年でも男女関係なく、自然な話し合いができるのは、低学年のうちからこうした形でのかかわりを積み重ねてきた成果だといえます。
自分の一人の考えだけでは、ともすれば独りよがりになってしまったり、浅い表面だけの読み取りになってしまったりすることもありますが、友達の考えを聞くことで、違う面からのアプローチを知ることができます。広い視点で物事を考える力の育成にもつながっていきます。

5年 国語

大造じいさんとガンの学習です。
大造じいさんの気持ちの変化を追います。
残雪とじいさんの駆け引き?に関心が高いようでした。
難しい言葉はすぐに辞書で知らべました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

授業の終わりには「振り返り」というものを書かせたいです。
この授業・45分間で、自分がわかるようになったこと、できるようになったこと、新たに発見したこと等をまとめます。
逆に、よくわからなかったことやもっと知りたいと思ったこと等を書くことも大切です。先生は、ノートを集め、子どもたちがめあてを達成できたのか、不完全燃焼のものはなかったか、疑問を抱いたままになっていないかなどを把握して、次の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の発見に先生が気づいていくれた時や
友達が自分の考えを認めてくれた時
子どもたちはとても満足げな笑顔を見せてくれます。
必ず、その教科・単元に対する興味・関心が高くなり、
学びが深まります。

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからの食料生産とわたしたちのくらしについて学習を進めています。自分の生活と食料生産との関わりを基に、日本の食料生産の現状について調べていきます。
まず、日本の食料生産をめぐる問題として、食糧自給率の低下や食の安全・安心について触れました。
食料の中には外国から輸入しているものがあることを知りました。中でも、牛肉の輸入のことを詳しく調べて、話し合っていました。値段は安く手に入るけれど、そこには、安全上の問題点もおおくあることを知りました。
先生が見せてくれた新聞記事から、「○○牛丼店で、一時期、牛丼が出せなくなったことがある」ということを知り、食の輸入・安全性に対して、子どもたちの関心は一気に高まりました。身近でわかりやすい資料の提示は時にこうして子どもたちの興味関心を高めたり、好奇心をくすぐったりするのに有効な手立てとなります。

ふと見ると、先生が説明をしているとちゅうからずっと手を挙げたり下げたりして、何かを言おうとしている児童がいました。先生が聞いてみると、どうやら資料集に詳しく載っていることを発見していたようです。
こうした、子どもたちの表情や様子から、伝えたいこと・疑問に思ったことがあるのかをみとる力も我々教師にとって大事な技量です。

環境福祉委員会

画像1 画像1
環境福祉委員会からのお知らせでした。
環境福祉委員会では、アルミ缶・牛乳パックの回収運動をしています。
アルミ缶は、さっと洗ってつぶさずに、牛乳パックは洗って切り開いて持ってきてください。
エコキャップ運動も行っています。みなさん、ぜひ持ってきてください。

また、回収運動と一緒にウサギ小屋の前で、落とし物ボックスの中身をもって環境福祉委員が立っています。酢こそいでも関心を持ってくれると嬉しいです。


落とし物箱の中がなかなか減っていきません。
これからの季節、上着や手袋と行った落とし物も増えてきます。
記名をお願いします。

放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送の前後で、委員子どもたちも給食をおいしく食べていました。

今日はみなさんにお知らせしたとおり、和風ひじきのマリネが出ました。
ひじきは主に体を作るもとになります。
ほかには、サバの八丁味噌煮とはちはい汁がありました。
それぞれ、体の調子を整えたり、エネルギーのもとになったりします。
好き嫌いせず食べてください。

放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で、方向委員会からのメッセージがありました。
「一生懸命、みなさんにお伝えするので、給食を食べながら私たちの放送も楽しんでくださいね」

さあ、今日もはりきって、全校のみんなにいろいろなお知らせをしてくれています。

児童集会 2 ー放送委員会の発表ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会がやってくれました。

ショート寸劇を披露してくれました。とてもコミカルで体育館は大爆笑。
笑いあり、ゲームあり、里の子ジャンケンあり、のとても楽しい時間を過ごすことができました。里の子全員、これからも「お昼の『里の子ニュース』をしっかり聞こう」という気持ちになったことでしょう。

放送委員の皆さん、お疲れ様! 最高の劇でしたよ!

児童集会 1 ー今月の歌ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、児童集会がありました。
今月の歌を歌いました。

「♪〜みんなでうたおうぉ〜……」ではじまる「マイバラード」です。里の子が大好きな歌です。朝ですから、初めは控えめな声量でしたが、だんだんと大きくなっていきました。朝から歌うと気持ちいいね。みんなで歌うと楽しいね。

ふれあい活動最終日 ー小春日和ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい活動最終日です。
業間の放課の運動場には、歓声と笑顔が炸裂(さくれつ)しました。

日が出ると、小春日和となりました。

11/16(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 愛知の米粉入りパン 牛乳 小松菜のクリームシチュー 
 ニギスフライ(クラス用ソース)
 野菜ソテー 小牧市産お米のババロア

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは115gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 きょうのクリームシチューには小牧市で栽培された「さといも」と「小松菜」が入っていました。また、デザートは小牧市のお米を使って作られた「お米のババロア」でした。どちらも郷土の味でしたね。

今朝の登校風景 ー冷え込んだ朝 金曜日ー 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝こそ元気な挨拶
吐く息はまだまだ白くはなりません

ちゃんと衣服で調節し
手袋や厚手の上着も多くなりました

今朝うれしかったこと
挨拶名人が昨日より多くなりました

11月16日(金)きょうの里の子 ー集会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 予報通り今朝もよく冷えこみました。8度です。ひょっとしたら昨日よりも冷えたかもしれません。北海道では平地でも雪になるところがでそうです。いよいよ冬の足音が聞こえてきました。現在は晴れですが、午後からは雲がでてくるようです。かぜなどひかないようにご注意ください。

<金曜通常日課>
・集会
・第2回学校運営協議会
・個人懇談会2次案内配布


【写真「先生っ、しっかり!」子どもたちから声援が飛びました。ソフトボールの守備の練習でノックをしているところです。6年体育から】
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校
11/26 相談週間(〜30日)
11/28 あいさつ運動(30日)
11/29 笑顔でさきがけあいさつ運動 里の子広場
11/30 朝会(人権週間について)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290