最新更新日:2024/05/02
本日:count up23
昨日:80
総数:1313433
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

ぐんぐん大きくなってね! ービオラの成長ー

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と園芸委員が育てているビオラの苗です。
日の光を浴びて、日一日と成長しています。

ペットボトルのカバーがしてあるのは、小さな苗。
1年生の思いやりです。「大きくなってね!」

あっ虹だ?! ー東の空にー

画像1 画像1
里の子が登校を終えた頃のことです。
交通指導員の方が東の空を指さして、
「あ、虹が見える」と言われました。

  代表委員の子たちと空を見上げると、
  見えます、見えました。すっすらと。
  どういう現象でしょうか。確かに虹。

何かいいことありそうだねと言い合いました。

今朝の登校風景 ー1番の冷え込み 水曜日ー 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今シーズン1番の冷え込みの朝、パトボラさんたちは「寒い、寒い」と言われましたが、里の子はいつもと変わらぬ顔で元気に登校。校門を過ぎて走り出す子もいました。

手袋をはめる子が増えてきました。いいことです。寒いとどうしてもポケットに手を入れがちですが、とっさの時に手が使えません。ぜひ、手袋をしましょうね。

11月21日(水)きょうの里の子 ー学校保健委員会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は冷え込みました。布団を出るのにえいやぁっと気合いが必要で、玄関を出てまたぶるっとしました。今シーズン1番の冷えで6度です。日中の最高気温予報も18度です。天気は気持ちのいい快晴。日の出は6時32分。まだ日々遅くなってきています。ちょうど日の出に向かって運転される方は、目に入る時間帯もありますので、ご注意ください(私も太陽が信号機と重なるときは閉口します。本当は閉目でしょうが、目は閉じてはダメです)。さあ、こんな寒さは序の口です。きょうも張りきっていきましょう。

<水曜通常日課>
・業前:読書
・ぽけっとクラブ読み聞かせ
 2の2、4の1、6の1、6の3
・校外学習4年:消防署見学 南支署、2、3限
☆学校保健委員会
 5限、全学年 6限4年以上 体育館


【写真「どやってやるんだろう??」:面積を求める難問(チャレンジ問題)に挑戦しています。わからない問題は仲間と考えます。4年算数場面から】

3・4時間目の公開授業

画像1 画像1
3時間目、4時間目は公開授業でした。
どのクラスも静かに授業に集中しました。

仲間とつながり、話し合いながら課題を追究する姿が見られました。

研究協議会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の先生方の指導・高評のなかで、実際の授業の様子が映し出され、楽しそうに仲間と学び合っている様子が紹介されました。

研究協議会 ー分科会と全体会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一斉下校の後、研究協議会を行いました。

まず、低学年部会と高学年部会に分かれて、特設授業について振り返りました。児童の学びの事実を報告しあい、授業内容を検討しました。児童が学びに熱中した授業でしたが、さらに伸びしろについても話し合いました。講師の先生からアドバイスもいただきました。

その後で、全体会が行われました。
2名のスーパーバイザーの先生から全クラスの様子を見ていただいた上での指導や助言、激励を受けました。特に、子ども同士の対話を広げる方法や子どもの学びを支える足場がけの具体的な手立て、子どもの関わりを広げて学びを深めるヒントをたくさん教えていただきました。参加者にとって大きな刺激となり、明日からの授業に生かせるものとなりました。

今朝の登校風景 ー寒い朝ー 11/20

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い朝でした。でもまだ、息は白くなりません。
吐く息が白くなるのは5度ぐらいでしょうか。鼻の息が白くなるのは3度くらいだそうです。金曜日の最低気温予報は4度です。だんだんと、息が白くなりそうです。

いよいよ本格的に冬がやってきます。
里の子は元気いっぱい登校しました。

ライオンとシマウマの赤ちゃん ー1年国語ー <特設授業>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に1年生は国語の説明文「どうぶつの赤ちゃん」を学習しました。

めあては「ライオンとしまうまの赤ちゃんの生まれたばかりのようすをしらべよう」でした。様子が書いてあるところを読み取るために、ベア音読をしたり、友だちの音読を聞いたりしました。

読んでわかったことをベアで確認しながら発表しました。「大きさ」「目と耳」「おかあさんににているか」について、どんな様子か話し合いました。

突然、先生がライオンとシマウマの赤ちゃんの模型を出すと、学習が一段と盛り上がりました。理解が一段と進みました。ペアでよく協力して対話のある授業となりました。

ジャンプの課題に挑戦 ー6年算数ー <特設授業>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に低学年と高学年で1つずつ特設授業を行いました。特設授業とは、学校中の先生が参観する授業です。

6の2は、「比例と反比例」の単元で、比例のグラフの難問に挑戦しました。スクリーンに紹介されたチャレンジ問題を、グループで相談して解いていきました。途中で、全体に戻り、わかったこと、わからないことを確認し、わからないことをさらに相談していきました。グラフの傾きが変わったところがポイントでした。

最後に全体で交流して、答えを確認し、授業を振り返りました。

11月20日(火)きょうの里の子 ー公開研究会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日は晴天で、放射冷却が進み今朝は冷えました。今朝も快晴です。日差しはありますが、日中は17度までしか上がらずに空気がヒンヤリした1日になりそうです。冷たい風が吹くそうです。北の大地からは冬の便りが続々と届いています。
 きょうは、学校は教員向けの授業公開日になっています。外部から講師の先生をお招きし授業を参観していただいて指導・助言を受けます。その関係で下校時刻が予定よりも15分程早まる予定です。既に緊急メールでお知らせしましたが、本日の下校時刻は14時40分(一斉下校)です。よろしくお願いします。

<火曜特別日課>
・業前:読書
・1、2限40分授業
・3限、4限公開授業
・5限、特設授業1の1、6の2
・一斉下校 14:40
・研修協議会14:50〜


【写真「すごいっ!急に絵がうまくなったよ!」:講師の指導でプロの人みたいな上手な絵を描く参加者。この指とまれ「チョークアート」の講座風景から】

順にもどして考える −4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で、4年生は「順にもどして」考える学習をしました。
現在の状態から順にさかのぼって、物事を単純化しました。

じっくり考える力と発表力をつけていきます。

世界の天気について ー4年英語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、英語活動で「世界の天気について」学習しました。

ニュースキャスターの天気予報(英語)を聞いて判断する活動など、かなり本場のリスニングにも慣れ親しんできました。ケビン先生との英語のやりとりだけでなく、ビデオ教材も効果的に使って、子どもたちの関心は広がっているようです。

この指とまれ

さて、17日、この指止まれの前日午後からは、北里中学校でカレーの下ごしらえをしてくださいました。
にんじんやジャガイモ、タマネギなどを大量に切ってもらっています。家庭によって、切り方も様々で、それぞれの家庭の味をたっぷりつめこみます。
外では、会食・調理会場の設定もしてくださいました。
なんたって、800人分のカレーを作るのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この指とまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この指とまれの当日、天気にも恵まれ、たくさんのみなさんにご参加いただけてとてもよい会になりました。実は・・・
みなさんに楽しんでいただくため、前日も朝早くからPTAの役員さんが準備に来てくださいました。受付や講座開催の教室準備等です。
特にパン講座は希望者が多く、2講座開催するため、進行が滞らないよう、生地作りなどの準備を進めてくださいました。

第2回北里小学校運営協議会 2

画像1 画像1
ランチミーティングの後、議事について話し合いました。

1 学校経営の中間報告(校長)
2 PTA活動について(教頭)
3 学校評価について(教頭)
4 児童の学力の現状と課題(教務)
5 いじめ不登校の現状(校務)

その他、来年度のコミュニティ・スクール推進事業案(特色ある学校づくり)についても検討する時間をもちました。

委員の方からは様々な側面からご意見やご助言をいただくことができました。また、北里地区の強み(=地元愛が強く、団結して事にあたる。学校に大変協力的)の具体的例が話題に上りました。その後、情報交換も行いました。

「学校は想像力を試されている」「これからはグローカルの時代だ」「北里の特長を生かした教育を推進できるといい」という提言が心に残りました。ありがとうございました。学校の使命をもう一度かみしめ、地域の期待に応えられるよう、全職員で協力して里の子の教育にあたっていきたいと思います。貴重な2時間半となりました。(校長)

第2回北里小学校学校運営協議会 1

画像1 画像1
先週の金曜日に「第2回北里小学校運営協議会」を開催しました。
今年から市内の小中学校は、コミュニティ・スクールとなり、地域協議会と連携・協力して「地域とともにある学校づくり」をめざしています。

きょうは、学校運営協議員の方々に、まず学校の実態を知っていただくために、実際に4時間目の授業を参観していただき、給食試食会を行いました。1年生から6年生までのクラスを回られ、里の子の学びの様子をご覧いただきました。グループ活動が多いと驚かれ、どのクラスも落ち着いてどの子も真剣に学習に参加していると感想を述べられました。

その日の給食は、愛知の米粉入りパンと小松菜のクリームシチュー等でした。魚のフライとお米のババロアもつきました。普段のというよりも少し特別メニューよりの献立でした。皆さん美味しいといわれ完食されました。給食は○○年ぶりだと感激される方や、レストラン経営者の方からも味を褒めていただきました。

スーパーマーケットの秘密 ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会で地域のことを学習しています。
今度、地元のスーパーマーケットに行くことになりました。

そこで、「見てきたいこと」「聞いてきたいこと」などをグループになって相談してまとめました。スーパーマーケットの秘密がわかるといいですね。

「値段がどうして安くできるのか」という疑問をもっている子もいました。

11/19(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 豚丼 まめまめサラダ みかん

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは160gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

計算練習 ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数では、一ケタのたし算、ひき算を練習しています。
くり上がりやくり下がりの計算もでてきました。

その基になる「10のまとまり」について練習しました。
計算プリントを利用して、テスト形式で問題を解きました。

問題は「10−1」や「10−7」というもので、瞬時に答えがでます。これを指で押さえながら、決められた時間内で、速く正確に答えていきます。2組で行い、1人は問題と答えを言い、1人は答えを見ながらチェックしました。時間内にできるだけたくさん解こうという試みました。10を作る計算は、大切な基本です。丁寧に、何度でも繰り返してほしいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
12/13 里の子広場
12/14 全校集会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290