最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:55
総数:1313527
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 国語

漢字の広場4のページについて学習に取り組みました。
めあては、「主語と述語の関係をはっきりさせよう。」&「読点の位置に注意しよう。」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

自然の中を流れる川について流れる水のはたらきと土地の様子を関係づけて考えました。石の大きさや形によって川の位置も予想できます。
また、流れる水の働きには、地面をけずる・土や石を運ぶ・流されてた土や石を積もらせる働きがあることに気づきました。
グループごとに、学習したことについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見積もり」という感覚を養っています。
だいたいの数をつかむために使います。
100とか10というまとまりの数を利用して考えます。
生活の中でよく使う手法なので、しっかり感覚を身につけさせたいものです。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で出てくるいろいろな記号について調べました。
じっさいに、楽譜を見ながら、記号を意識してリコーダーの練習を進めていきます。

2年 図工

絵の具を使って、絵を描きました。
必要なところは、切り抜き絵を使って表現を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文の学習です
「しかけカードのいつくりかた」という説明文を読んで、
わかりやすく説明するために、なにがどのように書いてあるか、説明の工夫を見つけます。
まずは、しっかり音読をして、内容をつかみましょう。

1年 音楽

「ようすをおもいうかべよう」
歌に合わせて、隣の席や周りの友だちと動作化を考えました。
「はる なつ あき ふゆ」という曲です。
1 たんぽぽ ゆれる わたげが ふわり(三浦真理 作詞・作曲)
ちょうちょうがあいさつ はるの みち
(一部 抜粋)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

「いっしょに おさんぽ」の単元です。粘土で表現します。
今回は、散歩する自分と、一緒に散歩をしたら楽しいと思う人や動物を想像して作りました。手の感覚を働かせて、粘土で表したい物を工夫して作ります。
作品の中にそれぞれの物語が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この指とまれ その後

11月18日は、「この指とまれ」講座から始まり、お昼のふれあい昼食会まで一気に駆け抜けた慌ただしい一日でした。
昼食会の片付け後、振り返りをしながら、やっと一息。みなさんの昼食会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小雪(しょうせつ)

画像1 画像1
きょう11月22日は、二十四節気の「小雪(しょうせつ)」です。 
 
今年の秋は暖かい日が続きましたが、だんだん朝夕の気温が下がってきました。北からは雪の便りも聞かれますが、まだ本格的な冬の訪れではありません。雪といってもさほど多くないことから、「小雪」といわれたものだそうです。

きょうも冷たい雨が降りそうです。週末にかけて寒くなります。今秋は暖かい日が多かったので、急に寒くなると、そのギャップに戸惑い、体がついていかないかもしれません。

学校行事も1つ1つ終わり、2学期末が見えてきました。これからは2学期の、1年のまとめの時期となります。風邪などをひかないよう、体調管理をしっかりしたいものです。

今朝の登校風景 ー厚い曇り空 木曜日ー 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨が降りそうな曇り空です。昨日ほど冷え込みませんが、日中も気温は上がりません。里の子は傘を持って登校します。中には長ぐつの子も。準備がいいですね。

校門を過ぎると走り出したくなるのをガマンして、1週間の反省会。「そうだった、明日は勤労感謝の日だ」飛び出して、呼び止められた子が答えます。

きょう1日がんばれば、明日から3連休。そんなことが頭にあるのか、ないのか。今朝もとびきり元気のいい挨拶で幕開けし、張りきって教室に向かいました。

11月22日(木)きょうの里の子 ー租税教室ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 曇り空です。午前中は雨がぱらつくでしょうか。きょうは二十四節気の「小雪(しょうせつ)」です。冷たい雨や雪となるころです。暦通り、きょうは全国的に冷たい雨が降る予報です。ところによっては本州でも雪になる見込みです。昨日の学校保健委員会で、感染症のしくみと身を守る手立てを学びました。健康な体でこれからの季節に向かっていきたいと思います。

<木曜通常日課>
・業前:英語活動
・租税教室6年、2〜4限クラスごと
・食育指導:松岡先生4の1


【写真「わかったよ」:意欲は手のあげ方に表れることもあります。2年算数の授業風景から】

情景描写 ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語で「大造じいさんとガン」を学習しました。
きょうは改めて「情景描写」について学びました。

情景描写とは「風景やその場の様子を書きあらわすこと」ですが、登場人物の心情や状態を間接的に表現することもあります。

例えば
・「秋の日が、美しくかがやいていました」→大造じいさんの意欲、希望にあふれた気持ちなど
・「らんまんとさいたスモモの花が、その羽にふれて、雪のように清らかに、はらはらと散りました」→大造じいさんのすがすがしさ、残雪の旅立ち、気高さなど

グループでいろいろな意見を交流しました。

三角形と四角形 ー2年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で「三角形と四角形」について学習しています。
きょうは、「三角形に1本直線を引いて、三角形と四角形をつくる」というめあてに挑戦しました。

三角形のどこに1本の直線を引くかで、2つの三角形になる場合も、1つの三角形と1つの四角形になる場合がでてきます。ペアで相談しながら学習しました。

学校保健委員会 2 ー感染症と薬ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校保健委員会の後半は、4年生以上が残り、学校薬剤師の木全先生の講話を聞きました。「感染症と薬について」の話でした。先生はスライドを使ってわかりやすく話されました。感染症についての知識を広げるだけでなく、新しい薬の話や薬の効果についても学ぶことができました。

保健委員の発表や木全先生の話を聞いて、改めて、今年の冬はインフルエンザにかからないように気をつけようという気持ちになった里の子が多いことと思います。対策は、正しい生活のリズムを作り、しっかり栄養と休憩をとること、そして、「手洗い」「うがい」「マスク着用」です。また、「教室の換気」も大切です。全部、自分たちで「できること」ばかりですから、ぜひ、実践していきましょうね。

学校保健委員会 1 ー感染症を防ごうー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの午後に、学校保健委員会を開催しました。
ゲストとして、学校薬剤師の先生と2人の校医の先生に来ていただきました。希望された保護者も参観されました。

今年のテーマは「感染症から身を守る〜めざせ!元気いっぱい里の子!感染症と薬について学ぼう〜」です。前半は、全校児童が参加し、保健委員会による劇やクイズの発表がありました。保健委員は参加した1人1人が大変わかりやすく発表し、聞き手は楽しく冬に流行る感染症のこわさ、防ぎ方ついて学ぶことができました。

保健委員のがんばりで感染症予防に関する里の子の意識が高まりました。保健委員のみんさん、大活躍でしたね。すばらしい発表、お疲れ様でした。

11/21(水)きょうの給食 ー3の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ソフトめん 牛乳 中華あんかけめん 
 さつまいもコロッケ 豆乳プリンのフルーツミックス

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは141gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 
 きょうの給食は3の1におじゃましました。午前中、鏡に日光を反射させて温度が上がるが実験していたクラスです。結果を聞くと、4分後には「2度」「3度」「4度」上がったそうです。時間の関係で4分後に測定したとか。グループにより上がった温度の違いはありますが、鏡で反射させた日光を当てても、物の温度は上がることがわかりました。「そういえば、朝、先生が読み聞かせしてたね」と聞くと「とても楽しかった」「あのお話をもとに図工で絵をかくの」という反応でした。なるほど、物語の絵の学習でしたか。それと、読書活動と一体化させるとは、さすがですね。仲がよく楽しいクラスです。
画像2 画像2

いっしょにおさんぽ ー1年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あなたはだれといっしょにおさんぽにいきますか」

1年生は図工でねん土遊びをしました。
テーマは「いっしょにおさんぽ」。まず、自分を作りました。それからいっしょに散歩に行きたい相手を作りました。友だちと見せあいながら、作っていきました。


レッツ ゴーツー イタリア ー6年英語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「イタリアに行きましょう」という単元の学習です。
6年生の英語活動です。

行きたい国の名前、興味のあるその国の建物、食べ物、行きたい理由などを順番に話す練習をしました。

例えば、「私はイタリアにいきたい。私はピザが好きです。イタリアに行きましょう」などの内容を英語で話す練習をしました。世界各地の有名な建物や食べ物がでてきます。

世界旅行は楽しいですね。あなたはどこへ行きたいですか。

なわとび運動 ー2年&1年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなったら、縄跳びの季節です。

1時間目、運動場で2年生と1年生が1クラスずつ体育の授業をしていました。2年生は、前跳び、後ろ跳びをどんどん練習していました。1年生は、長縄の練習です。恐くて入れない子もいました。まず、入るタイミングを覚えるために、くぐり抜けの練習。それから入って1度跳びの練習。だんだんできるようになってきました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
12/21 2学期終業式
12/22 冬休み
12/23 天皇誕生日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290